このブログでのお知らせは随分遅れてしまいましたが、当委員会の委員によるコラムの連載がスタートしました。

スタートにあたって、委員の方からいただいた最大の課題、それは、文章を「縦書き」で表示することでした。

いろいろな方法を試してみましたが、結局、涅槃という、組版エンジンを使わせていただくことで、対応することができました。

コラムの第1弾として、「梵字」をテーマとしたコラムのほうをアップさせていただきました。普段、お墓参りの際などに目にする「塔婆」に関して書いていただきました。

こちらのサイトのコラムの「梵字をたずねて」の「第一回」、「第二回」というところをクリックしてご一読くださいませ。
日本歴史 2010年 01月号 [雑誌]/著者不明

¥1,000
Amazon.co.jp

データベースの構築。
これが悩みの種です。
何とかしたいな、と思いつつ1年経ちました。

で、この本。
知っている人は知っている「日本歴史」

新年の特集は「日本史研究とデータベース」。

…幾つかヒントを頂きました。

興味のある方は是非。
皆様、明けまして、おめでとうございます。
本年も一歩一歩ですが、確実に歩みを進めていきたいと、考えております。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

さて、今年最初の更新です。

戦後期の写真ニュースを30点ほどアップしました。
1955年のものです。国のありかたが、大きく変わる節目の年、様々なニュースがありました。

写真をみるだけで、わかること、かんじることがあります。
是非、一度、足をお運び下さい。



(以下追加した記事になります)

昭和三十年六月二十二日  米国で固い物体の原子構造研究用に新発明 新しい協力X線のカメラ

101~120

昭和三十年七月十三日  梅雨前線が逆戻りして北九州にまたも水害 今年も局地型の豪雨で被害
昭和三十年七月十三日  尾瀬沼・八丁堀などについで六甲山麓で発見 日本で一番ちいさなトンボ
昭和三十年七月十三日  ベルギー国王に贈るコンゴ-地方の郷土芸術 アフリカ美人の織り姫さん
昭和三十年七月二十日  強風にあおられ奈良県櫻井町で四千五百坪焼く 炎天下に六時間の大火
昭和三十年七月二十日  正確で科学的な雷の予報が出来る日も近い 雷さまと取組む科学者たち
昭和三十年七月二十日  カルネラなどを迎えて国際プロ・レスリング 世界の強豪に挑む東富士
昭和三十年七月二十日  高知市でノコギリカザミの記録撮影に成功 脱皮して成長してゆくカニ
昭和三十年七月二十七日  農家に宿泊して浴衣を着る型破りの国賓 日本の盆踊りとビルマ首相
昭和三十年七月二十七日  中共をお手本に日本でも全国的な撲滅運動 病菌をまき散らす蚊とハエ
昭和三十年七月二十七日  学校帰りにさらわれたトニー・谷さんの長男 八日ぶりで正美ちゃん帰る

昭和三十年七月二十七日  アメリカで海上に浮かぶ”テキサス塔”が完成 人工の島にレーダー基地
昭和三十年八月十日  終戦十周年特集十年の歩み 焦土からの足どり
昭和三十年八月十日  ”日米水上”で世界新記録を立てた古川選手 日本チーム戦後初の優勝
昭和三十年八月二十四日 二十年ぶりの干魃で地割れする水田や給水制限 連日の日照りで各地に干害
昭和三十年十月五日  強風にあおられ市内目抜き通りの大半を焼失 七時間燃え続けた新潟市
昭和三十年十月五日  わずか五分間で約二十万円を使う射撃訓練 秋草わけて自衛隊の大演習
昭和三十年十月十二日 訪ソ議員団がたよりや写真・遺品などを持ち帰る 記載もれ在ソ戦犯99名判る
昭和三十年十月十二日  実験段階に入った太陽エネルギー利用の研究 お日様の光りでモシモシ
昭和三十年十月十二日  モスクワ市民の買い物でにぎわう日曜日の風景 ソ連に見られる青空市場
昭和三十年十月十二日  世界に先んじて日本で実用化に成功の凱歌 ”驚異の性能パラメトロン”

121~140

昭和三十年十月二十六日  ”国際地球観測年”に日本の科学陣も参加 各国で準備進む南極観測
昭和三十年十月二十六日  中共政権がおし進めている経済計画の結晶 日本で初めての中国見本市
昭和三十年十月二十六日  第七戦に持ち込んだ巨人軍に四度目の優勝成る 名門ヤンキース驚異の猛打
昭和三十年十月二十六日  各時代の装いも華やかに平安神宮の”時代祭” 都大路を練り歩く風俗行列
昭和三十年十一月九日  秋晴れの”文化の日”に全国各地で記念行事 今年の文化勲章に輝く人々
昭和三十年十一月九日  有名な奇作りの名人たちが丹精こらした栽培 新宿御苑に咲き誇る菊花壇
昭和三十年十一月十六日  富士山麓で陸上自衛隊の演習に空挺部隊も参加 降下する日本の落下傘兵
昭和三十年十一月十六日  世界一ノッポの黒人国王とモロッコの新首相 アフリカの王様とサルタン
昭和三十年十一月十六日  元禄時代の衣装着て千四百年の歴史をもつ行事 宮廷生活しのばせるケマリ
昭和三十年十一月十六日  実現近い空飛ぶ潜水艦や原子力飛行機など 夢が生む”未来の飛行機”