


夜はクリスマスの点灯式やアトモスもあります。
30分前くらいから座り始めます。
人口の雪も降るけど、意外と大雪!
少しだけど花火も!
人気の光る綿あめを食べ、
食べ終わったら
棒で遊んでました
夕飯は、世界各国の料理がそろうロイヤルバンケットホールに入ってしまった。。。
というのも、前回メニュー選びを失敗したところ。。
う~ん・・・今回もやってしまった。。。
他はOKなんだけど、いつもここは失敗しちゃう。。。
夜のパレードを観ながら
ホテルへ帰ります・・・
今回も楽しかったね。また来るよ~~
明日の朝は早いので部屋へ帰ろう!
・・・と、名残り惜しい気持ちでホテルのロビーの階を少し探検していたら、
素敵な階段・・・
もしかして???
初めて見つけたプレイルーム!!
年長さんの時に来ていたらもっと遊んでいただろうなぁ~
と思う楽しそうな場所でした。
もう、閉店間近にもかかわらず、キャストさんがタオルでベイマックスの作り方を教えてくれてプレゼントしてくれました
一日中いろんなことをやっているようです。
もう少しわかり易い場所にあったらなぁ~
でも、今回も素敵な香港ディズニーの旅になりました!
目標は達成できて良かった!
翌日帰宅途中、インスタでクリスマスイベント終了した1月3日からニューフェイスになったことを知り、
最後に香港での あのお顔の彼に会えたのか・・・としみじみと思うのでした。
日本はいつなのかしら。。。
1月2日。
今日は早めにゲートへ行き、今日こそジェラトーニに会いたい!!
一番にドアの前に並び待っていると・・・
ドアをそぉ~っと開けては閉めるお茶目な彼
キャストさんではなく彼がドアを開けてストッパーも足でモゾモゾ・・として、
ちゃんと働いていますえらいぞ!
少しだけ後ろに並んでるゲストと、先頭の私達にあいさつして中に入ろうとすると、
ダッフィーが邪魔して入れないー!
少し、そんなお芝居?をしながらお部屋へ入ります
きゃ~~~~
ようやく会えました~~~
早くむぎゅ~としたい気持ちを抑えてまずは子供達よね~
サインもしてくれます!
二人でいろいろ遊んでくれます!!!
↑↑ ついに私もむぎゅ~っとしてもらい
最高のひとときでした~
満足したので後はアトラクションタイム!
ミスティック・マナーに乗ったり、
二人は身長がOKになったので初めてのグリズリー・マウンテンに乗り初めての逆走も体験したり、
ショーも満喫し、
懐かしのオービトロンも乗り、
番号札を渡されてその機体に乗ります。
お腹が空いたのでトゥモローランドのコメットカフェで香港のヌードルと炒飯!
美味しかった~~定番のスイカジュースもね。
やっぱり食事は美味しい~
ツムツムはいっぱい~
日本で見かけないものもあります。
私が欲しかった2017年!って感じのものや、
2017年のロゴ入りのグッズが2~3種類しかなくて、
もう売り切れなのかな?
他にはハロウィンのが70%オフになっていたり、
毎度のTシャツが2枚買うと40%引きとか、
お買い得品も。
旧正月のぬいばもあったけど、これは今年のなのか?去年のなのか?と
あまり良く分からない感じで・・・。
ダッフィー関連はシーで以前見たことあるような?デザインのもあったり。
今回はあまり買い物はしませんでした。
それでも子供達のオモチャや服を買ったので、
ロッカーへ預けることに。
メインストリートの中央付近にあり、2サイズ。
最初にサイズを選び、
画面で暗証番号を入力して(確認のため、2回入力が最初わからず少し焦る)
ロッカーの番号がレシートみたいに出てくる。
指定されたロッカーに荷物を入れてOK.
開ける時はロッカーのボタンで暗証番号を入力して解除で開きます。
何度も出し入れ出来るので便利!
少し高めだけど楽なので2日間利用しました。
小さいサイズは昼には開いてなかったけど、暑くて脱いだ服なども入れるので大きいサイズで我が家はちょうど良かったです。
昼パレの素敵な彼
毎回、このパレードのミッキーはかっこいいなぁ~~
でも、これが・・・このお顔のこのパレの最後になるとは!この時は知る余地もなく・・・。
ちゃんと動画をとっておけばよかったよぉぉ涙
元旦に半袖でアイスと綿あめを食べるふたり。
昼間は動いていると外では半袖でOKです。
建物内は冷房で寒いのと、日が暮れると肌寒くなるのでパーカーやカーディガンでちょうど良かった。
ほんと、過ごしやすい気候です。