相倉合掌集落からタクシーに乗り🚕

 

降ろしてもらったのは五箇山総合案内所。

 

この日の宿の五箇山荘の近くなので立ち寄り🐾

 

「ゴザ帽子」と「ワラのふかぐつ」の試着体験をしました🎵

 

 

ちょっと、めっちゃ、カンゲキ~きらきら

 

雪に無縁な所に住んでるので

雪ん子になれるなんて夢みたい雪だるまハート

 

 

着ている作務衣は自前 笑

 

案内所の中で早着替えさせてもらいました👘

 

半纏も持って行けたらよかったケド、荷物が嵩張るからムリ

 

この作務衣はネコ柄で、

圧縮袋で縮んで軽いのに暖かいし、

荷物にならなくてヨカッタ▼

 

 

というわけなので、お借りできるのは

「ゴザ帽子」と「ワラのふかぐつ」だけ。

 

ゴザ帽子は今のところ1名分しか無いそうです。

 

 

そのまま履いたら靴下が濡れてしまうかもしれないので

ワラの靴の中にナイロン袋を忍ばせてくれてますニコニコ

 

 

自分のカメラで周辺で撮っていいのですが

まとまった雪があるのは案内所の横だけで、、、

(今年は雪が少なかったとか)

 

 

撮影は案内所のガイドさん(女性の方)に

お任せしておきました👍

 

案内所の前はすぐ車道で

時々通る車がスピードを出して危ないので

撮り慣れてるガイドさんの方が安心👌

というか、

進んで撮ってくれました📷

 

体験料とか要らなくて、

受付で、着たいです。て言えば着せてもらえました💛

(受付9時~17時)

 

ガイドさん、富山弁トーク炸裂で気さくでオモシロイ

 

泊る宿の五箇山荘は、ここから300m

すごい坂道とは知らなくて・・・💦

 

五箇山荘に電話して送迎をお願いしてくれたんですうれしい

 

送迎を待ってる間に、こきりこ祭りのDVDを流してくれて🎵

 

 

鎌倉・室町時代から続いてる日本最古の民謡こきりこ踊り♪

 

キャッチーな節なので、楽しく見れました🎶

 

翌日は雪が降り、ビニ傘を案内所でお借りしたり、

何かとお世話になりガイドさんに感謝ですぺこり

 

http://www.info-toyama.com/tokushu/gokayama/

 

___

 

雪ん子の試着体験は、富山にもう1つあり

富山市民族民芸村▼

https://www.city.toyama.toyama.jp/etc/minzokumingei/

冬季限定、半纏もある、数着ある、との情報。

 

2018/02