但熊を出て次は日本モンゴル民族博物館に向かう前に近くのひまわり畑に寄り道ひまわり

 

タクシーの運転手さんが上道を通らず近道になるから山越えしてくれたおかげで約15分で着いて

 

待ってる間はメーターを切ってくれてたので移動費が安く済みました=くるま。

 

 

 

 

入園料はいりましたが 摘み取り持ち帰りは無料のサービス付きヒマワリ

 

 

 

 

摘みやすい「ロシアンひまわり」という小さめのカワイイ向日葵ヒマワリ

 

 

 

 

奥まで行ける通路シートもひまわり

 

 

 

 

早朝に雨が降ったので風がヒンヤリ~

 

 

 

 

風に揺れるたび懐かしのオモチャ→声で動く花を思い出してしまった(ひまわりがグラサンかけてるやつ)笑・古っ

 

 

 

 

持ち帰る途中に垂れ下がって花びらも葉っぱも元気がなかったのに

氷水に1時間つけたら復活してくれましたひまわり

 

 

ペットボトルで間に合わせ^_^;  やっぱりヒマワリは大地に咲いてるほうがイイネ摘み取ってゴメソ

 

 

 

 

 

たんとう花公園は、春のチューリップまつりの方が古くて 前の道路が渋滞するくらい人気があるとか...チューリップ

 

どちらに行こうか迷ったケド山奥で混むとかイヤなので^_^; 

 

ひまわりまつりはぜんぜん空いてました=