和歌山2泊3日の2日目午前  熊代屋さんで平安装束レンタル→の後半


熊代屋の前の横断歩道を渡ったら熊野本宮大社の入口

 

 

 

 

 

 


 

階段キツそうでしたけど上がりましたアゲ×2


 


 

階段の途中に給水ポイントがあるという計算された神社笑

 

 

 

 

 

 

 

飲んではいないけど数少ない写真映えする場所でしたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


人のいないタイミングわずか数秒でパシャ▼

 

 

 

 

 

 

 


 

出雲大社に似てる?

 

 

 

 

 

 

 

こんなに人がいるなんて和歌山の秘境をナメていた。。。


何人のカメラ撮影 2ショット 応じてしまったか覚えてない  もっとメイクを濃くしておくべきでしたあはっっ
 

たぶん目ほとんど開いてなかったと思う。(眩しかったり、眠い顔してたり、、笑


 

人のカメラに写ってばかりで自分のカメラに収められてないような消化不良で下る途中、見つけた穴場スポット▼

 


 

緑のカーペットがイイ星


 

 

 

1段の段差が大きい?斜面がキツい? そんな階段でした、笑


 

 

 

階段途中の横を見てるとまた穴場発見
 


 

通りすがりネタにされることもしばしば、、マジメに参拝に来てる人には浮いて見えていたかもしれない笑


 

熊野本宮の参拝順で2日目午後は速玉さんに行ったら~?と 前日の宿で言われましたけど、速玉?何それ?な無知者で

衣裳レンタルスポット巡りの行程にしてたから予定が既に決まっていた→ 午後は徐福公園でチャイナドレス笑


 

 

 

ちょうど着物の返却に行った時お昼12時
 

 

鳥居前で熊野もうで餅の販売をしてた珍重庵て店で蕎麦のランチをしに行くことに。。 → 次


 

熊代屋の店員さん、遠方から来てくれたこと、早くから予約を入れてくれたことに感謝してくれて良い接客のお店でしたぺこり
 


2016/05

 

熊代屋
http://hagiharakimono.sakura.ne.jp/kumashiroya.htm