和歌山 2泊3日の1日目

 

滝尻茶屋休憩所でランチ後 ⇒ 道路を横断して熊野古道館に入館

 

 

 

 

 

 

 


熊野古道にまつわる展示を見るだけの入館は無料ですが 平安衣装着付は有料

 

 

 

 

 

 

 

 

 


事前に予約が必要になっていたのは

 

地元のオバちゃま方達が予約が入ると勤務するみたいで

 

受付のとこで待機してくださっていました☆

 

 

 

 

 

 

 

 


早速 衣装室へ入る

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

約30着ある中から・・・

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

丈が長めと短めとあるので 短めからお勧めを出してもらい・・・・

 

 

 

 

 

 

白着物はなかったけど着物は省略してなくて壺めるところまで調節しながら着付けていくので2人掛りでした。


入室した時に最初に目に留まったコレに決まり!
一目惚れは成功しやすいというけど こうゆう場合でも言えるんや=笑  すごい気に入りました=ルンルン

 

 

 

 

 

 

 


貸し出し1時間   行動範囲は滝尻神社境内 または古道館付近

 

 

 

 

 

 


 

古道館付近といっても橋の辺りしかないので 滝尻茶屋の奥の神社に行くしかないですー。。

 

 

 

 

 

 


 

瀧尻王子宮ナビも兼ねるので 1カットずつ載せてってたら とんでもない枚数になるわこりゃ。。

 

 

 

 


ハイキング団体客からの撮影に応じてしまいました↑ 

 

少しほど前は人様のカメラに写るなんて恥でしたが
 

歳をとると怖いもの知らずで吹っ切れていくというけど...こうゆうこと!? にゃ イヤ~ 笑

 

 

 

 

 

 


乙女心カムバック の お祈りをしに行く 笑  ↑ 水は飲むフリだけ、口もつけてません。

 

 

 

 

 

 

 


乙女に戻れ~(ジャラジャラ) 

 

 

 

 

 

 


 

着付の時のお婆ちゃんが撮影の指示だけに付き添って下さっていた↑上の画もぜんぶお婆ちゃんの指示

 


 

 

ワタシが館を出る時 「どこで撮るのがいいですか~?」て聞いたもんやから気になったのか付いてきてくれて

腰の曲がったお婆ちゃんでしたが元気で歩くのも早いし、カメラ撮る方もぱっぱっぱっぱっぱ=要求される(汗

はい、ここで葉っぱ持って。急ぐ はい、ここで座って。急ぐ だいたい教えてくれたら戻られましたけど…
 

 

 

どの写真もいいな~~~きらきら  ・・・・・ 景色がっ!!笑


11月は紅葉がキレイらしい▼  青紅葉もキレイですがきらきら

 

 


神秘的~ 木の根っこと挟まった大きな石を見上げる↓

 


 

 

熊野古道の入口↑  先ほどの団体さん達が登って行かれたけどワタシは行くフリだけ↑

 

これ以上進むとジャングル↑
 

 

ジャングル=湿気で髪が広がる を予想して 安物で用意したウィッグをかぶってました~▼


 

 



ぱっつんなサイドは気に入ってるけどツヤがありすぎて市女傘かぶってないと、なんかヘン笑 
 

 

 


戻りながらも撮る撮る・・  せっかく着てくれてるからと1時間過ぎても構わないって♪
 

 


 

 


返却後・・・ ▼

 


 

 

熊野古道館内で 次のバスが来るまでコーヒーでリラックスタイムしましたカップ


 

バスが来たら温泉宿に行く → 次

 

 

2016/05

 

参考サイト

・なかへち町観光協会
http://www.nakahechi.jp/heianisyou.html


・熊野古道館
http://www.tb-kumano.jp/kumanokodo/kodokan/