忙しすぎてアレでした。

ごめんなさい。



「2010年のベストを早くやれ」とガットさんに脅迫されたのでやります。

毎年これをやるとき悩むのが、1月に買った前年12月リリースのものです。

そんなものはもう忘れましたけど。



PROFANATICA "The Years of Pestilence" EP

90年91年のリハ音源です。最新作よりやっぱこっちだYO。

超ロウです。

HHRから初回版を買った気がします。


UNHOLY LUST "Taste the Sin Through the Fire"CD

80%POSSESSED+20%初期SLAYERです。

今のSLAYERの6666倍素敵です。

これを聴くと「ミュートしない刻みこそがPOSSESSEDの個性だったんだなあ」と認識できます。


GRAVE MIASMA "Realm of Evoked Doom" CD

前書いた気がするので同じことは書きませんが、GOAT MOLESTORの頃より全然いいです。


ABIGAIL "Tribute To Gorgon" EP

ABIGAILがGORGONを?どんな感じになるんだ?!

という心配をよそに、GORGONなまんまに仕上げたアビの臨機応変さに乾杯ということで。


VELGA ~Dragon Guardian feat IZNA CD

1曲目が最高でした。

曲ごとに声を使い分ける女性Voさんのファンになりました。


CENDRES DE HAINE "Bellum Omium Contra Omnes" CD

モロ北欧BM的な音ではありますが、最近は北欧BMが苦手なカクロさんも惹き込まれるやけっぱちなガリガリ具合が尋常ではないです。

スイスのバンドらしいですが。


GALNERYUS "Resurrection" CD

遂に小野正利氏がメタルバンドに復帰した、個人的には涙・涙の作品でした。

意味が分からない連中はFORTBRAGGの頃の小野氏の凄さをまず聴きなさい。

Reserrectionしたのは、Voを失って活動休止してたガルネリウスなんかじゃなくて、小野正利氏なのですよ!

とは言いつつもShu氏のギタープレイもいい。

ビジュアル系の出身らしいですが、曲作りや音を聴くとかなりギターにストイックに没頭していることが伺えます。


ALDIOUS "Deep Exceed" CD

聴いた回数はこれが2位くらいに入るんじゃないかと。

高校生レベルのリフを、なんだか繰り返し聴いてました。そして癒されました

メタルとして聴いたかはさて置いて。というかアイドル枠?いやイージーリスニングか?

⑨が一番好きだな。


MORBUS CHRON "Splendour of Disease" TAPE

ニッケの実弟が在籍しているらしいスウェデス。

これが初期ENTOMBED+AUTOPSYといった趣きで、完璧でした。


以上は順不同。


これが1位。

BRAIN DEAD "From the Ecstacy" CD / LP

ダセエバンド名にひるんで、買うのを躊躇して買い遅れましたが、俺は一体何をしていたのでしょう。

「90年代初頭のデスメタル」「マレーシア」「ダセエバンド名」。

これら3種の神器がそろってて買わなかったなんて、疲れて精神的に消耗していたんですごめんなさい。とごまかしておくしかありません。

南米・東南アジアのロウデスメタルファンは瞬殺必至の滝脱糞盤です。

思わずマレーシア版CDとNWN版のダブルLP、両方買ってしまいますた。

今年のベストリリース。92年の音源。

ぶっちぎりです。


カクロネント is カクロネント-bd


カクロネント is カクロネント-dh


以上10枚。

ことしもよろしくお願いします。





次点はこちら。

THE ROYAL ARCH BLASPHEME "S/T" CD / LP

PROFANATICAメンバー+KRIEGメンバーによる、マニアにとってはスーパーバンドです。

これもCD/LP両方買いましたが、LPの方がとても最高に綺麗。

黒の1枚です。


佳山さん エスワン8時間SPECIAL

微妙な顔か?ん…ああ、そうかもなぁ…。

カクロネント is カクロネント-ka

忙しすぎてアレでした。

ごめんなさい。


はるまげとDAとHMSSから3日連続でブツが届いたらカミさんにしかられました。

ごめんなさい。

少し控えます。


実際、新旧問わず音源買いまくっておりますが、古いバンドのものはもはやここまで来ると買い続けなくてはならない状況にあるのでご勘弁いただきたい。>カミさん

サバト/メタルシ/アビゲイル/バルバトスあたりにリリースを減らしてくれというのも無理な話なのですよ。


でも現行のデス/ブラックメタルで「必聴」ってなると、実はかなり少ない気はします。

乱暴に言えば2000年代で必聴なのはNECROS CHRISTOSぐらいなのかもしれません。


とはいっても「ボロボロ・ポンコツ・崩壊・リハ音質」を求めて南米探求もやめられないのも事実。

(まずこれをやめないといけない)


でもこれ、良かったです。

IRON GANG "Slaughter South American Pride" TAPE
カクロネント is カクロネント-IG
21世紀にこういう音源とは心が和みます。ああコロンビア。


まいすぺとか大っ嫌いだけど、とりあえず聴いていただかないと。

http://www.myspace.com/irongang666

でもこういうのはテープで聴かないと、ね。


この格好はゲゾルさんを意識しているのか。

カクロネント is カクロネント-igp

何も言うまい。

とても素晴らしいです。



あと最近いかったのはこれ。

GRAVE MIASMA "Realm of Evoked Doom" CD
カクロネント is カクロネント-GM
GOAT MOLESTOR名義で出していたEPの再録ですがこれが重い。

最近のメタルにありがちな電子的に音圧を加えたやつじゃなくて、ナチュラルに重い。

ずりずりです。

大変かっこよろしい。665点くらいは献上します。



ついでに。

Deep Exceed (CD+DVD)/Aldious

¥3,500

Amazon.co.jp


④とか⑧のスピードナンバーでの高校生でも思いつきそうなレベルのリフは悲しいものがあります。

⑧のアレンジとかもうちっとなんとかなんねえのかよとも思います。

でもヘヴィロックとかでなくて、あくまでHMにこだわるその意気や良し。

素晴らしいです。既に66.6回聴きました。

先っぽだけでいいのでお願いできませんか?

どうだ!9月2回目の更新だよ!

というか10月の更新を前倒しだ!

これで10月は更新のことを考えないでゆっくり過ごせるってもんよ。




~今日のええ糞出す~


カクロネント is カクロネント-exo1

カクロネント is カクロネント-exo2

なんだか近年Bonded By Bloodの人気が凄いですね。

当然すんごいアルバムですが。

ぶるるんとか見てると、若いミュージシャンまでみんな好き好きでなんか少し異常に思えるほどです。

一昔前の大手メディアの評価なんて「1stはボーカルが音痴」ってなモンだった気がするけど。

なんかこうまで右向け右だと気持ち悪いな。


とりあえず松戸さんとガットさん宛てにMFN盤のアナログを載せておきます。

においはどうかって?

いかにもMFNという感じです。

どういう感じかって?

もらいゲロしそうな臭いです。





~拾った音源をマニアのフリして語るコーナー~


FORCE(Pre-EUROPE) Demos
カクロネント is カクロネント-force

昔、ぼくの愛読書ぶるるんにメタルシファーがデモ紹介のコーナーに何故か出たとき、影響を受けたバンドとして、IRON MAIDEN、ACCEPT、ANGELWITCHなどなどなどなどのほかにEUROPEの名前が挙げてありました。


そうです。EUROPEの1st幻想交響詩はクサレキラーソングの宝庫であります。

それなのにEUROPEは、いつまで経ってもメタル・アーカイブスにも載せてもらえないというポイズンアメリカの如き扱いを受けております。


ふとぼくの愛読書ぶるるんに、むかーし、ブート屋の広告にEUROPEデモ音源アルバムが載ってたのを思い出しちゃって、今の便利な世の中、もしかしてあるかと思って探したらやっぱりあったのでアレして聴いてみました。


ヨーロッペは全部キラキラだと思ってる人、溺死してください。とってもダイハードなNWOBHM音です。

デモ・リハ音質も熱い!

全員、アレして聴け!



ちなみにメタルシが影響を受けたバンドとして、IRON MAIDEN、ACCEPT、ANGEL WITCHなどなどなどなどのほかにKREYSONの名前も確かありました。

おーおーおーおーKREYSON!のあれです。

20年近くぶりくらいに聴いてみると、そんなにジャーマンメタル風じゃなかったです。

正統派メタルでした。

ビクターから出ていなければこんなことには!


こんなことってなんだ?!




~こないだ言ってたLP展覧会~


VOETSEK/BARBATOS/MINKIONS-Thrash Yourself and Fuck The Rest ONE-SIDED LP

BARBATOSはとりあえず買いです。
カクロネント is カクロネント-Thrash yourself and fuck the rest


MORBID ANGEL/Blessed Are The Sick (Picture LP)

見た目がカッコいいので、持ってるけど(あたりまえ)押さえました。

ジャケもHEXENHAUSなカッコよさ、写真の側もカッコよろし。

やっぱモビエンは2ndまでがさいこうだよね。

1stのオリジナルLP売ったのは懺悔だな。
カクロネント is カクロネント-mobi


UNCANNY/MCMXCI-MCMXCIV 3LP BOX

アングラデス/ブラック界隈で飲み屋に入ると名前が出やすいのがこのUNCANNY。

そんでなにしろ作品としての重みはアナログに勝るものなし。

買いです。
カクロネント is カクロネント-unca


CRYPT OF KERBEROS/MCMXCI-MCMXCIII 3LP BOX

これも上と同じで杉本彩もびっくりなゴージャスな作り。

CDで音は大体抑えてるるけど買いました。こういうのは記念品ですから。

貴様らのような輩にも分かるように乱暴に言うと、アングラなスウェデスにイングヴェイ・J・マル・ムステインを入れたようなバンドです。
カクロネント is カクロネント-crypt


UNAUSSPRECHLICHEN KULTEN/People Of The Monolith LP

バンド名が読む気を無くさせます。

Blood Harvest買い。
カクロネント is カクロネント-una


NOMINON/Monumentomb LP

次世代スウェデスの旗手です。Blood Harvestをレーベル買いしようと誓わせたバンド。

安定してクオリティが高いあの音を聴かせます。
カクロネント is カクロネント-nomi


BASTARD PRIEST/Under the Hammer of Destruction LP

Blood Harvest買いですがこれだからレーベル買いはやめられねえというような物件。

これですよっ。

デモが数ヶ月前にヤフオク出てたけど3千円近くいってました。

ぼくも持ってるので、月刊真木よう子と交換でもいいYo!
カクロネント is カクロネント-bp



今日三重のGさんから色々届きましたが、それはまた11月に。

明後日あたりH堂から届くのは12月に紹介します。



明後日以降の入荷物は来年紹介します。

では良いお年を。

ごめんなさい。

暑くて更新さぼってました。


これからは涼しくなりそうなので毎日更新します。

うそです。



GOAT VULVAのブートテープは酷くて最高だったなー。

BEHERITが可愛く思えるBEHERITメンバーによるノイズコア。

やたら収録分数が長くて集中力が続かないのもグダグダ感を増し、更に今年の夏の暑さ。

イライラ/ムカムカきます。

というわけでテープ最高!伸びるし。













~ちんぽメタル再び~


カクロネント is カクロネント-Hades
HADES ARCHER "penis Metal" MLP


更新が遅れましたため、アップが遅くなりましたが、

昨年のカクロランキング666位(トップ)のちんぽメタルが、日本の誇りDeathrash Armageddonより祝アナログ化です。

当然Deathrash Armageddonはレーベル買いです。

それにも増して「最近チリが熱い」を決定付けたちんぽメタルの傑作でした。


カクロさんによるレビューはめんどくさいから過去の日記を見てくれ!




~最近買ったEP展覧会~


RECRUCIFY "Awakening Of The Satan's Kommand" EP

ペルー。ANAL VOMITのメンバー在籍というだけで買いです。

SARCOFAGO~!
カクロネント is カクロネント-Recrucify

WASTELANDER/ABIGAIL "Nuke n Puke" EP

ABIGAILは出たら買いです。
カクロネント is カクロネント-WASTELANDER


NOCTURNAL "Tormentor" 2EP

Tormentorをバージョン違いで12曲収録のバカリリース。
カクロネント is カクロネント-nocturnal


INFERNAL CONJURATION "Auto de Fe" EP

Blood Harvestはレーベル買いです。今のところコンプリート。
カクロネント is カクロネント-INFERNAL CONJURATION

"Evil Hellbangers 2" 3EP

SABBAT

NUNSLAUGHTER

ZOMBIE RITUAL

SABBATは当然出たら買い。そしてHMSSはレーベル買いです。
カクロネント is カクロネント-EHb2


G.A.T.E.S. "Deceiver" EP

ノーマルバージョンで。

ジャケがエリザベ氏でドラムがサム氏なのでSABBAT買い。
カクロネント is カクロネント-Gates

CONTUMACY "Fall of the Structure" EP

これは良かった。南米ペルーのデスメタル1990年デモ音源。

泥のような鈍いぐちゃぐちゃした感触が素晴らしい!
カクロネント is カクロネント-CONTUMACY


こうみるとレーベル買い、バンド買いがほとんどですなあ。



EPだけは、ターンテーブルで取り替えながら聴くのはめんどいので、MDに落として聴くようにしています。

車でも聴きたいからです。

モノラルで録音して80分MDに160分録音。

我ながら邪道です。がっはっは。

ちなみにカクロさんはipodなるものを持っていません。買う予定もありません。

理由は全然サタニックじゃないからです。








LPも山ほど買っているので、それは明日の更新で再度展覧会を開きます。

うそです。

今月はもう更新しません。

カレーは温めて食べて下さい。


/お母さんより



カクロさんの夏休みは初日から子供が40度の熱出して下痢を連発。そのお世話で終わりました。

カクロさんも不調感があったもののなんとか家を抜け出してBULLDOZER観に行きました。


あの日一番良かったのはテラーでした。

ゲストでブルのステージに上がったウダさんの「夢がかなった!」って感じの笑顔はとてもいかったです。

アビも必殺の名曲を連発で、いつもながらの鉄板な盛り上がりっぷり。

カクロさんは微動だにしないながらも後ろの方で飲みながらにこにこしてました。

サンダルだし。


ブルはやっぱり1stの曲が光ってました。
新しいアルバムの曲をいっぱいやってましたが、わがんねーです。

(買ったけどあんまり聴いて無い)


アンコール一回目は、今のツアーメンバーでの持ち曲がもう無いらしく、2回目のWhisky Timeをやってました。

あまりにも観客がしつこいので出てきたアンコール二回目も、今のツアーメンバーでの持ち曲がもう無いらしく、2回目のCutThroatをやってました。

図らずも、ベテランなのに持ち曲の少ない新人バンドのようなことになっていました。


ライブの出来としてはテラーやアビの方が良かった訳ですが、BULLDOZERが来日なんてのはいわゆる「事件」なので、ただ「楽しかたです」でいいんでしょう。

テラーのウダさんのMC。「20年待ったよなあ!」が全てでした。



全日程付いてまわってたCLANDESTINEDって誰よ?って思ってたらおともだちがベース弾いてました。世間が狭すぎる。

CD買って帰りました。



次の日から、子供にうつされた風邪が本格化し、38度の熱を出しました。






~今日の永井豪マニヤ~

新バイオレンスジャック 上 (MFコミックス)/永井豪
¥750
Amazon.co.jp

カクロさんは永井豪マニアです。

基本、見かけたら買う。これです。

始めての土地のブックオフに行ったらまず永井豪のプレミア本を探して、そのあと250円のメタルコーナーを探す。これです。


中でもバイオレンス・ジャックはカクロさんが最も愛する名作です。

デビルマンもそうですが、完全に無修正デスメタルです。


この「新バイオレンス・ジャック」はへぼいので無かったことにしてください。





~今日の南米~


XERBETH "Fuerzas del Mal" 2007

ボリビア
カクロネント is カクロネント-xer

猛暑により、車にテープを持ち込むのを控えていたこともあり、

家にデモテープの塔が出来つつあったので、これはやばいとおウチでいっしょうけんめい消化しています。

中でもこれは光っていました。

収録分数に見合ったテープを使っていないので、音が最後まで入っていない。

さすが南米。すばらしい。

まぁよくあることなので苦情を言うほどでもありませんが。

音はいわゆる「リハ音質、演奏ヨレヨレ、ボーカルワレワレ、完璧」というやつです。

少し北欧臭いことをやろうとしているので66.6点のマイナスです。

南米のブラックは変なこと考えずにみんなでSARCOFAGOのマネしてればいいのです。





~今日のジャパメタ~


ドラガがリリースを連発していますが、音も演奏もうたも良くなってますけど、歌メロが弱くなっています。

がんばれ、勇者アーサー。見てるか?


真実の石碑/Dragon Guardian

¥2,625

Amazon.co.jp


蒼之志士/Dragon Guardian feat. JUN
¥1,260
Amazon.co.jp



~今日のおフランス~


最近またVLAD TEPESをよく聴いてます。
カクロネント is カクロネント-vlad
小綺麗で洗練されたブラックメタル聴いて知った顔をしている皆さま、これがブラックメタルの真髄です。


なーんて言ってるカクロさんも98年ごろに初めてこれを聴いた時には「ゴミ!」と一蹴しました。

貸してくれた人も「ゴミだ」「あげるよ」と言ってましたが、カクロさんもゴミを貰ってもしょうがないので押し返しました。

ユニオンでも100円でゴロゴロしてましたし。


それから1年半後くらいでしょうか。

慣れとは恐ろしいもので、カクロさんもアンダーグラウンドBMを聴きまくって、耳が腐った後に聴いた時、初めてズビビビきました。

音がまあとっても凄くて敷居が高いんだけど、それを慣れで乗り越えると色々と見えてくる。構成力は凄いし、実はヘタではない。

曲は実はとても正しくメタルだったりします。


これぞ無修正モロ見えブラックメタル。

セル用のAVしか見ないようなお行儀が良い連中には一生分からないだろう。



そして貰うのを断ったオリジナル盤は、現在軽く万を超えます。

ああ、俺のバカバカバカ(´д`lll)