嬉しい悲鳴
こんばんは。
6月あたまに開催の
「インテリアライフスタイルTOKYO2010」
のブースキット作り
急ピッチで進めてます。
当初3辺壁面を想定してブースデザイン決定していたんですが
小間位置が角になったので2辺壁面でデザイン変更になり
見積もり作り直したりしてちょっとバタバタ感がありましたが
あと2週間ありますのでビシっと作りたいと思います。
と
もう少しで終わる現場がひとつと
デザイン・見積もりの作製が2件と
新たにお話いただいた工事と
嬉しい悲鳴です。
ありがとうございます。
R-d’ecoのほうも
うちがやる「服時計」絡みで
ディレクターが精力的に動いてくれているので
だんだんと反応が見えてきました。
こちらも楽しみです。
雑誌掲載
こんにちは。
昨日一週間ぶりぐらいで車の運転しました。
普段はほぼ毎日といっていいぐらい乗り回していたので
ここまで間が空くとなんだか変な感じでした。
さて
「Men’s Brand」 という雑誌の6月号に掲載されています。
R to O 11 というコーナーで3番目に紹介されています。
この表紙が目印です!
コンビニや書店でお見かけの際はぜひ読んでみてくださいね~
ある意味休養・・・
お久しぶりです。
なんだかずーっと忙しくあっという間にもう5月も中旬ですね。
先週末に徹夜工事をしていたところ
どうにも体がだるくて重いなぁなんて思ってたら・・・
39度近い熱・・・
久々にやっちまいました。
いつもなら一晩寝ればすぐ直るんですが今回はそうもいかず
熱は下がったものの2日目は頭痛がひどく
3日目~喉が痛くなり出し最終的に声がまったく出なくなってしまいました。
今日やっと微妙ながらも喋れるぐらいまで回復。
体調管理には気をつけないと。
ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。
今日から気合い入れ直して頑張ります。
ブログもHPも
書きたい事、アップしたいことが大量にたまってしまっているので
こちらも頑張らないと・・・
展示会ブース
インテリアライフスタイル2010
のブースやらせていただくことになりました。
すでに何回かメールにてやりとりして
パース等提出させてもらってましたが
もう少し細かい打ち合わせをということで
わざわざ名古屋から社長さまにお越しいただきました。
楽しい展示会になりそうです!
その他にも色んな話をさせてもらって楽しかったです。
ロット違い
いやー昨日はハードでした。。。
ビシバシ貼ってるタイルですが

3年前?にお店の5分の1程度を改装した時に
使用した物と一緒のタイルです。
奥の雰囲気を気に入っていただいて
今回手前のほうまでやることになりました。
まったく同じものを注文したわけですが
前回からかなり時間がたっているために
製造ロットの違いで2ミリほど
微妙にサイズが変わってました。。。
まぁまだ同じものが作られてるだけ良かったですが(笑)
なので目地幅合わせると奥と綺麗に目地が通らず、
かといって目地広げるのも微妙なんで

写真のようにワンクッション入れて
目地のずれをごまかしました。
売り場もこれでなんとなくゾーン分けできるんで
これはこれで良いかなと。
相変わらず
昼間も夜もモードな感じです。
お久しぶりです。
なかなか気力がなくて書くのサボり気味でした!
現在入ってる現場のほうですがなかなか写真撮ってないんですが
結構変化が見えてきたんで近々ブログで紹介始めたいと思います。
一部改装の予定が気付けばほぼ全面改装みたいな感じになってて
現場作業は夜間のみなので段取りがなかなか大変です。
相棒のハイエース君。
毎日高速かっ飛んで頑張ってくれてます。
ガソリン減る減る!!
最近ショックがかなりお疲れのようで乗り心地が悪いです。
ブッシュもちぎれそうになってるし。
新しいの探してるんですが何がいいかなー
200系のは100系に流用できないんでしょうか?
そういえば・・・
先日書いた飲食店のお話ですが
残念ながら・・・力及ばずでした。
ただ今回の件で色々と勉強ができて自分にとてもプラスになりました。
オーナー様も次のお店の時はまた声かけてくれるとおっしゃってたので
もっと勉強しておこうと思います。
それからR-d’eco でオンラインショップが立ち上がっています。
ぜひご覧ください!!
ちょいちょい作品出していく予定です。
なんとか固まった。
こんにちは。
某ブランドのイベントでアイキャッチとなる装飾用に
服を固めるお話を頂きましてサンプル作りました。
提案が通れば本番は大人服ですが
今回はサンプルということでお手軽な子供服で。
風にふわりとなびくイメージ?
本当はもっと事前に作っとく予定だったんですが
なかなか時間がとれずギリギリになってしまいました。
夕方から固める作業に入ったんですが・・・
気温が低すぎてぜんぜん硬化しない。
もっと硬化剤多くすれば良かった。
結局一晩ずっとヒーターあてて何とか硬化してくれました。
危ない危ない。
R-d’eco でもこの作業は多用するので
季節問わず安定して作業できるように工夫しないと。
1トン
こんばんは。
倉庫に1トン荷物が届きました。
運送屋さんありがとうございました。
2Fの現場で使うので運び上げるの大変だなー・・・
まぁいい運動になりそうです。
そういえば仕事の相棒を新調しました。
WH12MDR
今回のはWH14DBAL っていうモデルです。
前相棒購入からだいぶ時間が経ってるんでバッテリーも本体も
かなり性能アップしてますねー
これから酷使してやります。
でも最初はこんなに綺麗だからなんだか使いずらいです・・・
すぐボロボロになっちゃいますけどね。
前のも日立のWH12DMRってモデルで大活躍してくれたんですが
付属のバッテリーが2個とも寿命で充電満タンにしてもすぐパワー不足になっちゃうんです。
だましだまし使ってましたが効率悪いんで・・・でもホームユースではまだまだ使えるんでとりあえず家に置いておこう。