Naught Studio

Naught Studio

Naught Studio Blog

Amebaでブログを始めよう!
ども、お久しぶりです。

ついに学校を卒業しました!

一応肩書きはフリーランスのプロデューサー/レコーディング・ミキシングエンジニア的な感じです。

卒業ってことで区切りもいいので10月14日~10月24日まで北海道に帰ります。

前回日本に帰ったときは、地元には、、、3日?くらいしか居なかったので余り多くの友人知人に合うことが出来なかったので今回はちょっと長めに・・・

俺に会いたい人がいるかどうかが不安なところですが。。。(汗

時期的にも中途半端なのは仕方ないですけど、前回会えなかった懐かしい人達に会えたらとても嬉しいですよね、やっぱり。

なんだかんだ言って寂しがりなんだなとこの数年で再認識したので、帰るのがとてもたのしみで仕方ないのですよ。


とりあえず今回の帰国後はこれまでよりも長くカナダにとどまるつもりです。

具体的には、大学に進学して移民することを考えて、最低でも8年かな?
何が起こるかわからないのでなんとも言えないですが。。。

ちょこちょこ稼げるようになったら自分のお金で帰れるかも?

みたいな感じですねー


てなことで、僕は生きてます。

僕とあそんでね!





























新しいスピーカー導入しました。
ADAM A8X

次はAvantoneのMixCubeを導入する予定です。

その後はプリアンプとマイクの増強かな?
お久しぶりです。


たまにしか書かないので読む人は中々居ないと思うのですが、久々に書きます。



高校を卒業してカナダに渡りもう3年目になりました。

そして、Stylus Collegeに通うのももう残り3ヶ月を残しました。

今の先生の元であともう2年くらい修行したいくらいなのですが・・・

卒業後は大学進学をします、移民のために。

なので半年くらいESLで再度英語を勉強しなおします。




さて話が変わりますが、機材のアップグレードを開始しました。

注文済み、入手済みの新機材はこちらです

RME UFX
Rupert NEVE Design Portico dual pre
Advanced Audio CM-414
Advanced Audio CM-12
Sure SM57 *3
Sure BETA 52A

あとは細々した物や自作用の半田コテなどです。

今回の新機材で一番期待しているのはAdvanced Audioのマイク2本です。

これはバンクーバーのマイクのカスタムショップである、Advanced AudioのAKGのC414とC12のクローン
マイクです。

AKGとNeumannのクローンを主に作っているところで、アメリカの方面では結構有名だそうです。
もう少しお金をだすとPelusoというところのクローンも買えるのですが、Advanced Audioの場合は既存のマイクに手を加える方法で制作をしているので、Pelusoのよりも低価格な設定となっています。(pelusoも安いほうなのですが。。。)

今回注文した2本、CM-414とCM-12は2本で1000㌦ちょっとでした。

これで音がよければ最高ですね・・・

ちなみにPelusoのクローンだとC12のクローンで1000㌦を超えてたと思います。





マイクのテストをしたらWavファイルと一緒にレビューを書くので楽しみにしていてください・・・