元の氣から整う実感美容氣功
山下 貴子です。



『心と身体はつながっている』
こんな言葉を聴いたことありますか?






心身ともにボロボロになった経験から
身体は心の代弁者
むしろ1つだと感じるようになりました。





周りの人の言葉や態度、出来事について
心は楽しい・うれしい・悲しい・イライラなど何かを感じます。




だけど、感じたら それで終わり…?




消化できなかった『想い』はカラダに溜まっていきます。




満たされなかった想い


消化しきれなかった想い


そんな声にならない声があふれ出てきたのが身体にあらわれている症状だったという理由なんです。





ココロの奥に沈めてきた本音と
向き合う準備が出来た人ほど
「今」苦しんでいるかも知れません。




あなたを悩ませている症状が人生観を大きく変える『鍵』だとしたら。。。




これまでの常識や思い込みを超えた
扉の向こうに広がる本当の世界を
一緒にのぞいてみましょう♪





この【ネガティブ願望の定義】は、私の超個人的な見解です。



右矢印前回【ネガティブ願望の定義48】実はふくらはぎがつることを望んでいる理由〜カラダ編〜はこちら



右矢印次回【ネガティブ願望の定義50】実は咳を望んでいる理由〜カラダ編〜



右矢印これまでの【ネガティブ願望の定義】はこちら



【ネガティブ願望の定義49】実は冷え性を望んでいる理由〜カラダ編〜

グッと暑くなったGW
今年 はじめてのかき氷も食べました



寒いのも困るけど
暑いのも困ります

めっちゃワガママ(笑)




そして、暑くなると気になるのが
エアコンや食べ物による『冷え』



カラダの中には網の目のように
血管が通っていて
ジェットコースター並みの速さで
血液がガンガン流れています





このジェットコースターの
速さや通る道を決めているのが
自律神経になります





車を運転していても
好きな人と海をながめていても
心臓が動いているのは
自律神経のお・か・げ




この自律神経は勝手に働いてくれる変わりに
私たちの意識では
コントロール出来ないようになっています





自律神経のバランスがとれていると
必要なところに血液が流れて
傷が早く治ったり
若々しくいられます





しかし、自律神経が乱れると
血液が必要なところに届かなくなり
手足がキンキンに冷えたり
傷が治りにくくなったりします





どうして自律神経のバランスが崩れてしまうのか?


強いストレスがかかると
自律神経は乱れがちになります




さらに体の外側にはバリアがあります



このバリアが傷つき
負のエネルギーである邪気が
体へと入りこみます





邪気が頭に入ると
脳が目隠しをされたようになって
正しい信号を送れなくなります




正しい信号が届かなくなった
自律神経はバランスを崩してしまいます






また、血管にも
邪気溜りが黒くドロドロとこびりつき
血液の流れが悪くなってしまうのです






つまり、新しい水の流れがなくなって
淀んでしまった川のように
邪気溜りによって血流が悪くなったために
手足は冷えてしまったという理由なのです




この流れを取り戻してくれるのが
生命の潤いと美〜美容氣功〜






黒くドロドロした邪気溜りを
氣功のあたたかい光が溶かして
体の外へと吹き飛ばします




なめらかな血液の流れが戻り
体と心の奥から
潤いと美のエネルギーに満たされます♡







自己治癒力も高まるので
日ごろから美容氣功を使っていただくことで
元氣に過ごせるようになります