OshidaAsaの美的アロマ生活

OshidaAsaの美的アロマ生活

アロマセラピスト歴20年以上の経験から、生活に役立つ使い方や日々のちょっとしたことなど書いてます

東京都国立市にて、ル・マタン サロン&スクールを経営

Amebaでブログを始めよう!

おはようございます

アロマセラピストの Oshida Asa です

 

今日は節分ですね節分

 

季節を分ける意味である「節分」

立春、立夏、立秋、立冬の前日をいいます

 

邪気を祓い

無病息災を願う節分の日

 

 

豆まきや恵方巻きを食べたりと

いろいろな過ごし方がありますね

 

節分のお豆も、ご時世なのか

小袋に入ったものが多くて

掃除が楽でいいかもなんて思いました照れ

 

地方によって

いろいろな過ごし方があるようなので

ブログチェックしてみようかな♫

 

暦の上では明日から「春」

まだまだ寒いですが

しっかり邪気祓いして

新たな季節を楽しみましょう♫

 

老けない心と体を作りますよニコニコ

 

_____

本日もお読みいただきありがとうございます!

日常のこと

日々感じたことなど

綴っています

 

リラックスタイムに

時々のぞいてもらえたら嬉しいです♫

 

 

昨日に引き続き

世田谷ボロ市レポです

 

初日15日のお昼前には

5年に一度開催される

「代官行列」も行われました♫

 

江戸時代の代官見回りを

再現しているそうで

本当にその時代の人たちが

練り歩いているようでしたびっくり

 

こちらがお代官

衣装や小道具も本格的で

みなさん着慣れている感じです✨

 

鉄砲隊がいたり

その時代の様子が伺えましたニコニコ

 

世田谷区役所の

代官行列動画がありました♫

カツラ合わせの様子などあり

みなさんの気合が感じられます

 

最後に

今回の世田谷ボロ市戦利品たち♫

私としては大満足

竹製つみれ用の道具は

ホント衝動買いでしたが

この冬、活躍してくれそうです

 

特に

欲しかった大きめお椀は

早速使ってますウインク

 

こうしたイベントが

ようやく開催されるようになって

大切だな。。と

つくづく感じました

 

何より

楽しめました♫

 

______

本日もお読みいただきありがとうございます!

日常のこと

日々感じたことなど

綴っています

 

リラックスタイムに

時々のぞいてもらえたら嬉しいです♫

 

 

「老けない心と体をつくる」

🍀ル・マタン アロマセラピーサロン&スクール

🍀美的ナチュラル生活

中華街の豚足初体験に続き

またまた初めて

世田谷ボロ市へ行ってきましたニコニコ


毎年12月と1月に開催されていて

歴史は古く

400年以上続いているそうですびっくり

無形民族文化財としても指定されています


昨年の12月15日16日に引き続き

本日15日と16日開催中!


3年ぶりの開催だそうで

朝9時過ぎに行って

10時過ぎにはこの人出びっくり


陶器類はもちろん

作家ものから

洋食器の掘り出し物

和食器もいろいろ✨



昭和テイストの食器類も

あちこちで見かけました♫


昔、家にあったよな〜

という代物が

また流行っているのですね


古い薬箱は

ほんのり薬の香りがしました

外国の方も購入してましたよニコニコ


色合いなど結構可愛いのです



お菓子の型もいろいろ♫

見てるだけでも楽しくなります♫



古い映画のパンフレットや古本があったり



かわいいミニ多肉植物もたくさん爆笑



古着の着物や小物は

そのまま使って良し

クラフト材料にしても良し👍


和服を自分流に着こなしている人も

多く見かけました👘

好きな人にはたまりませんね


インテリア雑貨も

ほっこりするテイストで

好みでした〜



伝統的な商品も魅力的✨

曲げわっぱや

手作りのザルものもいろいろ〜♫


始まってすぐに行ったので

結構ゆっくり見て回れましたウインク


世田谷ボロ市(世田谷区ホームページ)

1月15日、16日の2日間

9:00〜18:00


かに座 世田谷ボロ市 レポ2に続く


______

本日もお読みいただきありがとうございます!

日常のこと

日々感じたことなど

綴っています

 

リラックスタイムに

時々のぞいてもらえたら嬉しいです♫

 

 

「老けない心と体をつくる」

🍀ル・マタン アロマセラピーサロン&スクール

🍀美的ナチュラル生活