「アゲハ」テーマで書く記事かどうかわかりませんが(笑)

我が家の庭は・・・またしてもスギナ畑になってしまっています(ノ_-。)
次男と一緒に庭に出たら、小さい青虫を何匹か見つけて・・・
ちょうど最近モンシロチョウが2匹揃って飛び回っていたので、
「モンシロチョウの幼虫かなぁ~」と言いながら、スギナについて
いた青虫を、スギナごと持って行ってキャベツの上にのっけて
みました^^

そしたら・・・キャベツ食べるどころか、すぐにスギナのところに
戻っていってしまうので、これはなんか変だぞ??と思って、
ネットでいろいろ調べてみたら・・・どうも「スギナハバチ」とかいう
蜂の仲間だとわかり、ソッコーで庭に放り投げました(苦笑)
なすびんちゃ~通信+
↑どこにいるかわかるかな?
真ん中の上の方で、スギナにぴったり寄り添ってるやつです。

アゲハの季節になってきまして、我が家のみかんの木には
卵や幼虫がちらほら・・・。
しかし・・・去年の夏に、アゲハのご飯の調達に利用させていただ
いていた、隣の空き地(?)の金柑の木が伐採されてしまい・・・
今年は自宅のみかんの木と小さいグレープフルーツの木だけで
まかなわなければいけないので、子供がアゲハの自由研究を
するのはちょっと難しいかも・・・^^;

今年の自由研究は何にしましょうかねぇ~(;´▽`A``