XOOPSのこととか

Amebaでブログを始めよう!

test

ログイン画面のカスタマイズ

[SYSTEM ADMIN]-[一般設定]-[ユーザ情報設定]の「新規ユーザの登録を許可する」を「いいえ」にすれば、ユーザ登録不可のサイトにすることができますが、「今すぐ登録しませんか?」や「パスワードを紛失されましたか?」なんて、メッセージが表示されていたら嫌ですよね。


そこで、下図にある2箇所を非表示にしてみます。

XOOPSログインブロック ←クリックすると拡大表示されます。


まず、この画面はXOOPSサイトのURL/user.phpで表示されるので、コアパッケージ直下のuser.phpのソース内容を確認してみましょう。40行目のあたりにこんな記述があります。


 40: if ( !$xoopsUser ) {
 41: $xoopsOption['template_main'] = 'system_userform.html';


$xoopsUserはXOOPSの登録ユーザを表す変数です。これに ! (びっくりマーク)がついている場合は、登録ユーザではない、つまりログイン前のゲストの状態です。


もし、ログイン前にuser.phpにアクセスしたら、system_userform.htmlを表示するという命令が書かれているのですね。


では、/modules/system/templatesの下にあるsystem_userform.htmlを見てみましょう。

10行目以下が今回非表示にしたい内容が書かれている部分ですので、これをコメントアウトします。


<!-- 新規登録とパスワード再発行表示
<a name="lost"></a>
<div><{$lang_notregister}><br /></div>
</fieldset>

<br />
<fieldset style="padding: 10px;">
<legend style="font-weight: bold;"><{$lang_lostpassword}></legend>
<div><br /><{$lang_noproblem}></div>
<form action="lostpass.php" method="post">
<{$lang_youremail}> <input type="text" name="email" size="26" maxlength="60" />&nbsp;&nbsp;<input type="hidden" name="op" value="mailpasswd" /><input type="submit" value="<{$lang_sendpassword}>" />
</form>
</fieldset>
-->

 

 

※FTPなどで直接このファイルを操作した場合は、モジュールのアップデート([管理者メニュー]-[SYSTEM ADMIN]-[モジュール管理])を行ってください。

モジュール名の変更

メインメニューやsitemapモジュールに表示されるモジュール名を変更したい時は、[管理者メニュー]-[SYSTEM ADMIN]-[モジュール管理]の画面で行います。


モジュール名変更 ←クリックすると拡大表示されます。

インストール後、管理画面に入るには

最近、立て続けに何人かのビギナーが「インストール後、管理画面に入るには?」って質問を公式サイト でしてたんで、もしかして新Ver2.0.11.1 JPは仕様が変わったの??なんて私も不安になり、自分でインストールしてみました。


1. まずインストール手順はダウンロードしたコアパッケージのdocsディレクトリにあるINSTALL.ja.html見ればわかるよね。


2. INSTALL.ja.htmlの一番最後にも書いてあるけど、インストール最後の画面で「ここ」って書いてあるところをクリックします。


xoopsインストールここをクリック画面 ←クリックすると拡大表示されます。

3. かなーり期待外れで殺風景なページ出現?!画面左側にあるログインブロックにユーザ名とパスワードを入力して「ログイン」ボタンをクリックします。


ユーザ名とパスワードはインストール途中でサイト管理者アカウントとして自分が入力したものです。


xoopsインストール直後の画面 ←クリックすると拡大表示されます。


4. 画面左側に表示された「管理者メニュー」をクリックします。


xoops管理者メニュー ←クリックすると拡大表示されます。


5. 画面上部にある「送信」ボタンをクリックします。


xoops管理者最初の画面 ←クリックすると拡大表示されます。


6. 画面上部にの警告を読み、指示に従います。内容はinstallディレクトリの削除mainfile.phpの属性変更です。mainfile.phpに設定する値はケースバイケースですが、自分で判断できない場合はとりあえず「644」なんかにしてみてね。


installフォルダ削除と属性変更 ←クリックすると拡大表示されます。


7. あとは自分にとって必要なモジュールを「モジュール管理」メニューからインストールします。


モジュール管理へ ←クリックすると拡大表示されます。

え?この先??もっと知りたい??

じゃ、「XOOPSによるポータルサイト構築」 57ページからどうぞ~。

ショップガイド・モジュール

SmartSection に引き続き、またまたxoopsnote さんでいいもの発見!

「ショップガイド」モジュールです。


ショップガイド・モジュールのショップ画面 ←クリックすると拡大表示されます。


店名その他いくつかの項目を入力して登録すると、詳細入力できる編集画面が表示されます。

ここで、写真のアップや営業時間その他詳細を登録します。


ショップガイド詳細編集画面 ←クリックすると拡大表示されます。


まだテスト中(2005/8/19現在)だそうですが、正式配布が楽しみですね♪

XOOPSサイトをサーバからXSASに落とす

1. XSAS_PlainJPを解凍して、フォルダ名を変更する。

  例:○○○サイト作業中 例:050815 ←日付とかでもいいかもね

2. FTPでディレクトリやファイルをダウンロードして、1.の\diskw\www\に入れる。


3. MySQLのデータを移す。


この記事は書きかけなんで、後で整理してまとめます。

私が登録しているXOOPSサイト

いや~。

XOOPSって、サイトごとにユーザ登録しなきゃいけないのでメンドウくさいですね(笑)


たまにしか訪れないとこなんか、登録していたかどうかも忘れちゃいそうですしぃ。

というわけで、これからは登録するたびにここに追記していくことにしました。


XOOPS日本公式サイト

http://jp.xoops.org/


xoopsnoteさん

http://xoopsnote.com/


はっぴぃ・りなっくす(ohwadaさん)

http://linux.ohwada.jp/


petitoops(しゃのあーるさん)

http://petitoops.net/


Take Some Notes(b-wikiのishiiさん)

http://ishii.mydns.jp/


XOOPSマニア(nao-ponさん)
http://hypweb.net/xoops/

AJAX Messengerの会話データを見る・削除する

AJAX Messengerで会話した内容はMySQLデータベースの中に蓄積されます。

テーブル名:テーブル接頭語_d_messages


今のところ、これを扱うインターフェースは特に用意されていないので自分で直接データベースを操作することになる。


MySQL内のAJAX Messengerデータ操作 ←クリックすると拡大表示されます。


上図はphpMyAdminでテーブルを参照しているところです。


え”?MySQLの使い方がわからない??

じゃ、「XOOPSでSQLデビュー」セミナー に参加してください!

AJAX Messengerとは

XOOPSサイトに設置できるディスカスツールです。

チャットとも、メッセンジャーともちょっと違う新しいタイプのツールです。


AJAX で実装されているので、サクサク動きます。

(とりあえずIEはOK、OperaはNG)


公式サイトのフォーラムで見つけたこのツール。

ものすごい気に入った。

モジュールとしては、まだ完成版ではなくテスト中のようだけど、私はこのまま十分です。


ユーザ名は表示されず、会話だけどんどんアップされます。

ブレーンストーミング時なんかに使うとよさげです。

「誰の発言か?」というバイアス無しで会話できますし。


関連トピ:「XOOPS日本公式サイト」-「XOOPS2モジュール」フォーラム-「AJAX Messenger」

http://jp.xoops.org/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=flat&topic_id=10264&forum=17


モジュール作者の説明とダウンロードページ:

http://www.x-groupware.org/x/xoops/modules/news/


AJAX Messengerデモ ←クリックすると拡大表示されます。


さっそく東京ラーメン同盟にも設置しましたので、お試しください。

http://www.tokyo-ramen.org/xoops/modules/discuss/

カテゴリ毎にアクセス権限の設定ができる

SmartSectionカテゴリ毎のアクセス権限設定画面 ←クリックすると拡大表示されます。


SmartSectionモジュールを使うと、カテゴリ毎にアクセス権限の設定を行うことができます。

上記のサンプル画面のようにカテゴリとグループのマトリックス画面が表示されます。