今回は泡盛酒造の見学に行きたいな~と思い、メールで予約を取りました。

 

レンタカー利用日だといつも旦那が試飲出来ないので、運転しない日にスケジュールを組みました。

 

瑞泉(ずいせん)酒造です。HPからメールで予約可。

 

 

<主な見学内容>

・DVD鑑賞 瑞泉酒造の成り立ち、琉球泡盛の製造方法、 東京大学で保管されていた戦前の黒麹菌を使用した「御酒(うさき)」 の開発に至るまでの軌跡をご覧いただきます。 約10分。

・古酒の飲み比べ(ご予約者様優先) 瑞泉酒造が誇る古酒やリキュールなど幅広い味わいをお楽しみいただけます。​

平日 9:00~17:00 (最終受付​16:30)

 

かつての琉球王国時代は、琉球王府があった赤田、崎山、鳥堀の首里三箇だけに「焼酎職」という職⼈を住まわせ、直接監督下で泡盛を作らせていました。そこで作られた泡盛は、主に王府の行事や交易品、または江⼾への献上品として使われていたようです。

 

DVDを観た後は、試飲日本酒

まずは飲んでみたかった『御酒(うさき)』2024年

もう1組の方が結構飲める方だったので、一緒に沢山の種類の泡盛の試飲をさせていただきました。

 

沖縄本島北部、やんばる伊豆味産の柑橘・かーぶちーを使用した泡盛仕込みのカーブチーリキュール。とっても飲みやすかった~ラブラブスーパーでも見かけて最後まで買うか迷った商品です。

 

特に強く販売される事もなく、ある程度試飲をさせてもらいさら~っと瑞泉酒造を後にしました。

 

その後は首里駅からゆいレールで県庁前駅へ。

デパートリウボウ(パレットくもじ)へ。

 

2階の樂園百貨店で販売している琉球銘菓を見たかったのです。

首里城最中(シークヮーサーあん)430円

紅型の美しいパッケージは、お土産にいいですね。

1950年創業の『あわ家惣兵衛』(あわやそうべい)が製造。

調べたら東京に本店がある惣兵衛最中本舗が製造しているみたいです。

 

琉球銘菓「くがにやあ」のちんすこうを購入しました。

ANA海外ビジネスクラス機内食としても使用されたそうです。

 

今回は自宅用に買ってみましたが、「無料でラッピングもできますよ~。」と言ってくださったので、次回はお土産用にも購入したいなと思いました。

いつもお土産で大袋に入ったちんすこうとは味がやっぱり違いますねビックリマークビックリマーク6個入り 453円下矢印(税込)

くがにやのちんすこうは下記店舗でも買えます。

 南部 
・琉球銘菓くがにやあ 壺屋本店
*国際通り近く。全ての商品の取り扱いが有り。
*紅型作家 新垣優香のSHOPも併設


・デパートリウボウ(2F OKINAWA the Ryukyu)
・リウボウ那覇空港店(JAL側)(ANA側)
・わしたショップ国際通り店 / 那覇空港店
・ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー
・那覇空港各売店(北ウィング・南ウィング各売店)
・那覇空港国際線(KENSHOKU OKINAWA)
・サンエー那覇メインプレイス店(サンエー食品館内 お土産品コーナー)
・PORTRIVER MARKET(オリジナルパッケージ)
・パルコシティ(サンエー食品館内 お土産品コーナー)

 中部 
・イオンライカム店(美ら音.net)
・うるマルシェ
・ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート
・道の駅かでな
・Gala青い海

 

今日もかなり歩きました~。走る人走る人

ホテルに戻りラウンジでまったり~。

とりあえず、すぐにビール生ビールを飲める幸せ音譜音譜

疲れたのでアイスやサーターアンダギーも美味しい飛び出すハート

のまんじゅうもコーヒーコーヒーと共に下矢印

なんか疲れすぎて、夕食もスキップしたいな~(私は普段食べないのであせる)と思いましたが、ラウンジでつまめる物を買いに行こうと言う事になり・・・

 

まずは『呉屋てんぷら屋』へ。

サカナとイカのてんぷらを購入。1個80円。

そして2日連続!!

大好きラブラブJefラブラブでゴーヤリング・ゴーヤバーガー&ぬーやるバーガーハンバーガー食べ納めお願い

これらをビール生ビールのあてに。いただきました。

 

明日からはレンタカーで北上します。