☆ Grow up healthy ☆ from mom

☆ Grow up healthy ☆ from mom

子供の笑顔をみれる幸せ げんきでいてくれる喜び 生活の中で訪れるふとした瞬間を大切にしていきたい。。。



2seiseiseiりぼん8月3月 長男誕生aya


2seisei9りぼん9月2月 次男誕生aya


sei0seiseisei1sei14aya長女誕生aya





男の子2人と女の子のmama中ハート


バタバタ忙しい中生活に英語を取り入れ中…
その他にも日々のいろいろ事を記事にしていますLOVE



子どもネタ中心になりつつあります♡
よろしくお願いしますリボン




ご飯 楽天レシピ公開中 ご飯
↓↓↓
献立に困ったら 楽天レシピ
手軽にできるお野菜中心のレシピだょaya参考にしてみてねakn








2012年7月★3人目がお腹にやってきたのだけど

2ヵ月半(Baby週数11w)でお空へ行ってしまいました。
またいつか赤ちゃんが来てくれることを夢見て...
(その後 女の子を出産しました♡)






Amebaでブログを始めよう!
もう夏休みもすぐそこ(⌒-⌒; )

毎日バタバタで

ブログ放置しすぎガーン


毎日かかさず
3人とも英語続けてますアップ


長男くんはCD付きの洋書を読むことが大好きになり
毎日洋書読み頑張ってます照れ 


CDと同じ速さで追いかけて行く
シャドーウィングをやらせてますDASH!
凄く簡単な洋書で難しい単語などは無いものを選ぶとやりやすいよ!!

間違えずに読めた時の快感がたまらないみたいで
楽しいみたい拍手

長男が英語どんどんやる気で
今年の春に
ついに公文も次男ぬかして
長男がH教材  次男がG教材
頑張ってますおねがい

あと、
単語帳つかって単語をひたすら覚えてます(笑)

毎日毎日
単調な作業は子供でも嫌なんだろう、
これはあまり好きではないみたいなんだけど
頑張ってます!


あとは、自分のことを英語で言う,説明する
(いろんなパターンの自己紹介)

みたいな取り組みにも移行しつつあり 

何パターンも作って
子供たちに読ませてるよビックリマーク

作るの自体は私がやるので
少しママの手間はあるけど
1度作ると全然だからねニコニコ


これは何度も読めば暗唱できるようになってきてるので
とってもよいかなと思ってます音譜

とりあえず1つパターンを覚えて暗唱できるようになったので
先日からまた別のものを読ませてるよアップ  

単純な自己紹介から始まり
朝のルーティーン、学校のことなどなど
他にもたくさん
いろんなパターン作れそうだなクラッカー




これから取り組みたいのは
写真や絵を見て
英語で説明できるようになれると良いなと
何か良い方法無いか検討中。。。


りあちゃんはカードで単語をたくさん覚えてます❤️
カードだとカルタみたいに遊べるし
絵があるのし
やはり小さい子には
これが一番ですね!!

カルタ方法でやったり
2つのカードを選ばせて
選んだ方のカードの単語を英語で言うってのを
やったり
いろんな形でやってるよ音譜

あと、
CD付きの絵本をつかって
聞いて
聞こえたのを口に出したりして遊んでますドキドキ


まだ年少さんだし
無理にやらせると英語嫌いになりそうだし
そこは気をつけてるところ。 

お兄さんたちが毎日夜英語の時間あるから
その時りあちゃん自身が自分から教材もってくるので
やってるって感じかな?ウインク

つくづく女の子って
男の子より難しいなと思うこともあり…

本人の意思が子供なりにしっかりあるから
のせるのも大変(笑)

単純な男の子とは違うなって最近思ってます。


りあちゃんは今週から(明日が初日!!)
ネイティヴの先生のところのお教室へ
週1回通うことになりました!!

初の習い事爆笑拍手

先日体験に2つほど行って
りあちゃん自分で選んだょてへぺろ

ルンルンで早く行きたいみたい♡楽しんでくれるといいな〜ラブラブ 


上の子たちは
英検はまだ受けれてないのだけど

長男は5級うかりそうだから
4級からうけようかな!?

悩み中。



長男のシャドーウィング動画。




CD無しのもの。






別の本なのだけど
シャドーウィングさせていたもの。
CDなくて読んでる風景。






次男の洋書読みは

また、後日動画撮ろうカメラ


写真や絵を見て英語で説明させるのとかで
良さそうなものがあればまた


記事にして見たいと思います口笛









先日、アリスにて3歳バースディ撮影してきたょカナヘイうさぎカナヘイハート

{113B14ED-E137-4966-B6F0-C60DF0C61016}


結局3回お着替え出来たけど

りあちゃんは
1着で疲れてしまって
もう帰るぅー…。

と言い出した。

なんとか、なんとか

3回着替えさせて無事撮影終了てへぺろうさぎサッ

ササっと選んで帰宅。


次はきっと七五三撮影カナヘイハート

その時までには
も少しお姉ちゃんになってくれていたら
着替えもきっと楽チンかな?

七五三となると
髪の毛も少し時間かかりそうだし…。


でも、楽しみとびだすうさぎ2カナヘイハート


{623141FE-C31B-4596-B6EA-4EC742DCAB86}

待受ももらっちゃったカナヘイキャンティ

親バカだけど可愛いなぁ〜(笑)





りあちゃんの最近の頑張りは
トイレトレ💧

長男は2歳半にはとれてて
次男でさえ3歳前にとれて夜だけオムツ
りあちゃんはおしっこは3歳前に完璧だったけど
うんちがトイレで出来なくて💩
トイレトレから便秘になっちゃったあんぐりうさぎ

今1回だけ
トイレでうんち成功してて
それ以外はオムツはかないと
うんちできない…


汚い話になっちゃったガーン

困ってる。

はぁ…幼稚園4月からスタートするのにな。

また、幼稚園ではトイレでうんちなんてしないんだろうし
パンツで行けるだろうけど
幼稚園から帰宅してオムツに履き替える生活かなぁ??

いつになったらトイレでうんち出来るんだろうぅー大泣きうさぎ



{80075191-331F-4774-93A6-3519590B2DE4}


年末から風邪ばかりの我が家


年始も長男から始まり私、娘

今週は次男…。

写真は病院行く前に撮影。

病院嫌いの娘は病院では大泣き

インフルではなかったけど…




今、次男のクラス、学級閉鎖。
インフルかなり流行ってるみたい。


ということで

年始の初詣も行けずじまい⛩


そんな体調悪いなか

1月14日㊗️
無事3歳のお誕生日を迎えることができましたカナヘイハート


病み上がりですごい顔になってるえーん


{CDBE6B07-ED77-4FEC-8D4E-EA6FCF9F1A58}

40度超えの熱が3日も続いて…。
本当可哀想でした。

夜中もずーっと下がらないから
ひやひやしちゃって
眠れない日々だったな。

バースディケーキ注文してたから 
キャンセルもできないし、
どーなることやらと思ってたけど
お祝いできて良かったねつながるうさぎカナヘイきらきら


熱が下がった翌日
体に発疹が出たょカナヘイ!?
お腹と背中だけだったのが
少しずつ広がっていったから
突発性発疹の症状みたい。

3歳になって、突発性発疹だったのかなあんぐりうさぎ







私が飲んでたのとられたショックなうさぎ

{6E60DAB8-28C1-4DD8-BB83-A8C59A51DFFA}

ま、、、ご飯食べれてなかったし
鉄分とれるからと思って譲ってあげたけど(笑)



明日は楽しみな出来事がある日カナヘイ花

4月から通う幼稚園の制服カナヘイハート  手元に来る〜

早く試着させたいなラブラブ




今年のラズキッズ納め♡

大晦日に動画カナヘイハート







毎年恒例
今年は何時まで起きてられるかな??

夜更かしできると大喜びだけど(笑)



昨年は12時まで起きてた息子たち。

今年は早く寝てくれ〜大泣きうさぎ


今年ももぅ終わり。。

2016年は
本当沢山英語に触れたな♡


年が変わる前に
2016年の英語を記録しておこうカナヘイハート


長男  ★
公文はこの秋からスタートして
先日中学校教材Gに入りました。

家では毎日洋書を読んでいる。

次男  ★
公文は中学校教材、長男より少し進んでます。
すぐ長男に抜かされるかな?(笑)

家では毎日洋書読んでます。

あと、ラズキッズも続いていて
ラズキッズは現在Dキラキラ


今年も良く頑張りましたとびだすうさぎ2



2017年引き続き
英語を頑張って
2人とも英検に挑戦する予定です‼️


また、ぼちぼちblog更新していきますつながるうさぎカナヘイハート

なかなか更新出来ませんでしたが
見てくださっている方々、
本当にありがとうございましたカナヘイ花

2017年もどうか
よろしくお願いいたします音譜


長男★
としてカテゴリ追加してみましたビックリマーク



最近は私もバタバタ忙しく
なかなかアメーバアプリを開けていない状況。

今年もくれ
blogアップしなきゃと思い
しています。あんぐりうさぎあんぐりうさぎあんぐりうさぎ


子供たちは窓拭き中(笑)




そぅ、最近は歴史歴史と
歴史が好きな長男の記事にしてみますカナヘイハート



嫌いよりは好きが良いと
本を買ってきては
いつでも手に取れる状態にしてます。

本が大好きな子ではないので
本人に聞いて購入するときもあれば
私が勝手に購入することもある。


ポプラ社から出ている
世界の伝記(こちはコミック版世界の伝記です。)
{A574638B-C705-42C2-BF8F-A7051F51E085}

4年になって人生初のマンガカナヘイきらきら




永岡書店の『サムライ最強図鑑』
{DC9660ED-D267-40CE-A49A-D442D6B75A68}

{B77AE1D0-9EED-4FA7-AA02-92080D4C05A6}

これは男の子は好きだと思います!!



集英社の『日本の歴史できごと事典』
{33475DB7-56CE-462D-9DE0-02B271BD0F68}

{2A2235AC-5C87-4956-A4E1-C148C4291F05}

オススメアップ
旧石器時代から平成まで
順番におって歴史学べる感じクラッカー

長男は
興味あるところから掻い摘んで見てますが
それでも最終的につながるはずなのでグッド!





受験研究社の『歴史人物できごと新事典』
{E92A229B-8256-4C00-B2BA-A9ADC553A69C}
オススメアップ
これはさすが受験研究社って感じ(笑)

解説もしっかりだし面白いラブ

どの辞書も気になる時に棚からとって
読んでます‼️



講談社火の鳥伝記文庫
『戦国をかける独眼竜 伊達政宗』
宿題とか終わって
暇な時にちょこちょこ読んでます。
{4D5C4775-579C-43FE-B5D6-D994A64A85DC}

小説みたいなのはあまり読まないんだけど
興味ある内容なら読むんだね…




Gakkenから出てる『歴史年号暗記かるた』
{2A951E79-EDA2-471D-8437-608B6592E36A}
これもおすすめ‼️

うちは持ってないけど、人物カルタもあるよとびだすうさぎ2




少し前の記事です★


りあちゃん

最近出来ることが増えてきてますおねがい

ハサミは2歳になった頃から比べると安定しているし
ノリを使ってペタペタはるのも
大分上手に出来るようになってますドキドキ

次男と一緒に
折り紙を折る機会があり
Riaちゃん真似して折り紙おりたいというので
やらせてみたら
小さく小さく折りたたんでしまいましたwww



絵本の読み聞かせは
前より聞いてくれるようになりました。

Riaはまだ年少になる前の歳ですが
レベルは年少くらいのものから
あかちゃんレベルのもの
少し難しいもの
しまじろうの毎月届くものなど読んでます。

同じ本を結構何回も読んでます。
図書館で借りたものは2週間読んでから返して…
また別のを借りて  の繰り返しですね。




常に結構英語モードなので
見つけたもので知っているものは
英語で行ってきたりしますが
それはそれで

うん、そーだね!とか
That's right!
とか
反応してあげます(笑)


洋書よりも今は日本の絵本を多めに読んでます。
Riaちゃんの場合は
嫌でも日々英語を耳にしているので
今は日本の本をたくさん読んでます。

夜は浬のやってるレベルの高いものを
CDを聞きながら読みたがるので
飽きるまで付き合いますが
あまりやらせてません。

歌を歌ったり(聞かせたり)
単語を言ってみたりとかを中心にして
絵本などは
単語が中心の絵本を読んだりしてます。

{20B76D4A-469D-4326-A1CF-46C90E8DB48C}


{545E7489-731B-4596-BAB9-30508A76A5B5}

中は本当簡単です。
右のRiaが見てるものは全ページがflapになってて 
teddy wear?
teddy play with?
teddy see?
teddy eat?
teddy drive?





こないだ晴れた日公園へ行きました。

お出かけはいつも本屋ばかりなので★苦笑
公園は楽しかったようで
1時間程ブランコとジャングルジムと滑り台で遊びました♡
{11ED4DD0-181C-487E-BC0F-8977C33A187A}

本屋さんの後はミスドでランチしました音譜



しまじろうで届いたワークやってるとこ合格

{25FC0276-B4D3-456A-AAB6-C8392118CA29}




最近市販されてるKUMONのワーク
りあちゃん用を購入ビックリマーク

KUMONのえんぴつもあるので
それを使用して運筆をやったりしたよ
長男と次男の英語について
ダラダラと書いてますm(_ _)m



長男の英語について

長男について語ろうとすると長い…

簡潔に記事にしてみると

長男小さい頃は少しでも英語に触れさせてましたが
その頃は楽しんでいたはず?!

3歳ころ(年中さん頃)からあまり本人がやりたがらず
毎日はやらなくなり…

少しずつやってたものの
力をいれてませんでした。

そんな長男が
最近やっと
英語に興味持ち始めたのですびっくりびっくりびっくり

母としては
まってました‼️(長かった)

本人の意思が左右される年中さん(個人差ありだけど)
この時期は本当に親がしっかりしてあげないと
英語は続かないなと思いました。経験談…笑

私はあまりしっかりとやってあげられなかったです。
反省してます。
本人が面倒に思ったり嫌になったときこそ
楽しめる工夫をしないといけなかったのに
私はその工夫をしらず
続けることが出来ませんでした。


次男も年中さんの冬くらいからは
自らの意思で毎晩の英語時間に
自らすすんで
「英語やるよ!ママ‼︎っ」て
私が呼ばれてる感じでした。
次男はなんとなく、
今は少しやる気が落ちてますが…

それも私は理由がわかります。
でも仕方のないのことなので
今の状態で継続中。・゜・(ノД`)・゜・。



長男は年中さんからやらなくなって
次男は年中さんから自ら進んでやるようになった。

何が違うのか…




長男、
今は毎日自分から洋書読んだりします。

それは英語ができるようになりたいと自ら思うようになったからだと思います。

まだそんな読めないから私がついてあげていたり
CD付きのを購入したり。。


ちなみに…
次男は9月入ってから
少しlevel高めの洋書をCDを聞きながら読んでいます。
新しいlevelが嬉しいのか
気分が少し変わるのか
やる気が少し上がってきてますねビックリマーク





長男が英語をやろうと思い始めたのには
理由があるのかな?
と考えてみたところ
①長男の趣味が少し海外に憧れる要因だった。
=英語ができたらなと自ら思えてきた。

②次男がどんどん英語が上達している。
(次男に出来て自分に出来ないのは悔しい)
お友達も出来る子は出来るので
まわりのお友達からの影響もあるのかな?

③映画好きで憧れる人や、キャラクターが英語圏

他にもあるけど多分この③つが大きいニヤリ



英語って、
ある程度育った小学校中学年位の子の場合
自ら英語に憧れを抱きはじめたり
英語が出来たらかっこいいと思うきっかけがあったら自らスタートしやすいなと思えた。

自らじゃなきゃ
なかなか継続が難しい気もするし。



海外での生活…とか…
どうしてもやらなけばならない窮地ガーン
って
日本に住んでる以上なかなか難しいですもんね…



いつか英語に興味を持ってくれる日が来ると信じて待っていた。
やっと英語に興味持ち始めたかウインクドキドキ
4年生…


自分を信じて
焦らず頑張れですねてへぺろ

4年生なんてまだまだたくさん時間あるよ(笑)




次男くんは母が想像していたよりも
英語のモチベーションが下がらないですね
これはすごいなと感心。

やる気無い日も多々ありますが…

年中さんの秋くらいから英語やりはじめてからほぼ毎日英語に触れてて
モチベーションさがらないってすごいな。

公文のお教室内では
G教材に入っているようで中学levelをやっているそうでした。(お家での宿題はF教材です。)
G教材からはモノクロ?白黒?みたいですね(笑)
Fまではカラーなのにね


次男くんのモチベーション保ててる秘訣って
なんだろーーーー?

もう少し次男くんを観察して
探ってみようニヤリ



余談
次男くんの今の髪型

{C3AFD1F4-E2B8-4F17-937B-FE298BB5E2EB}

パーマは彼の希望(笑)

天パで生まれたかったらしい。







初心者のキッズ
オススメ洋書★

Go,Dog.Go!

全部で62ページくらいあって
簡単だ単語ばかりです。

公文の先生がオススメしていたのがきっかけウインク

Amazonで調べて購入しました。
1000円くらいでした。

{613291ED-60A5-4734-AD64-DA0291A8904F}

{E98CBC3C-4E27-47A8-BCF3-ABCC073BEFD3}

{834021A6-AEF8-437F-A2BC-FA0B01128F6D}

{072A1252-8B6E-471C-B7F4-2211F6761555}

{5C4B538C-11E2-4BD3-BCD7-A7FBB0A3553F}
次男は6回読んでて

長男は5回読んでます。

長男は今は
Dr.seuss の洋書などを読んでます。




興味を持った方是非探して買ってみてねビックリマーク
オススメの1冊です本キラキラ



Campから帰宅してから怪我や病気ばかり。

Riaが頭切って病院。
(次男と押入れで遊んでて落ちました)
何とか縫わなくて良かったけど
3回病院通って何とか様子見…

{B24A3AB2-B7B7-4172-ABF1-A50634294B92}

病院行くたび大泣きで可哀想だったょ…



次男も
調子がイマイチ。

お腹痛いと頻繁に言ってて

7月末に40度ほどの熱出して

その時は一晩で解熱したんだけど

だらだらと調子が悪い日が続いてて

9月3日から2日間高熱でした。

昨日は学校お休みして

良くなったので今日から学校…
お腹痛いと言いながら学校行ったけど大丈夫かな?


夏の疲れ?
夏風邪かな?


そんな中でもラズキッズは頑張ってて

公文は1日分はできなかったけど

何とかやってた。。。



2日は次男くんの誕生日バースデーケーキでした♡

{EDCB683F-0F6A-416C-8BA3-A017EBC56952}

みんなでケーキ食べて

楽しんだよ♡



夏休み最後今日は   (日をまたいでしまったけど…)

書くぞと思ってた記事をビックリマーク

  ★次男くんの多読記録★



ラズキッズの本(毎日2-3冊程)
それも含めての記録。 


〈夏休み中〉
読んだ冊数 75冊
読んだ語数 5629語

頑張ったね‼️

ちなみに
〈今までの累計冊数〉
読んだ冊数 121冊
読んだ語数 7413語




夏休み反省点(母側)
フォニックスはラズキッズのみで読んでいるだけで
やってみようと思っていたことをしてあげれなかった。
想像以上にいろいろと私も次男も忙しく
予定通りにはいかないものだなと感じる。

そこは反省ですね。。





次男くんって、本当言うこと聞かなくて
おふざけばかりで結構手がかかる方です。

1年生になった時
机に座ってられるのか?と
心配していたくらいなのですが…

(授業ではしっかり先生の話聞けてるみたいほっこり)

そんな次男が
これだけ頑張ってやっていて
すごいなと感心♡

公文も頑張ってF教材も折り返していて
G教材へ早く行きたいと
本人も頑張ってて、
本当たくさん褒めてあげないとな!


これからも毎日   多読&公文   
ゆっくりで良いので続けさせて
また記録を残していこうと思いましたクラッカー

来年の夏休みには
どれくらい読めるようになっているのかなぁ?
母の楽しみが増えましたねラブ


夏休み明けにでも
本人に小さな目標をたてさせてみようかなと考えてますウインク




余談★
ちなみに長男も公文(英語)を始めることになりました。

長男も家での多読はしていますが
そとで英語を習ったことがないので
今回習い事として英語は初めてですおねがい

次男くんと同じところからスタートはできないみたいだったけど D教材からのスタートになりましたビックリマーク

次男くんを追い越す勢いでやる気満々です(笑)
宿題沢山もらってくるって言ってますが
果たして出来るか?

どちらが最初に英検5級受けるかな?? 

それもまた楽しみですウインク