こんにちは

あん子です。

 

 

 

2回目の手術から今日で60日。

長かったような 短かったような

疲れました 真顔

 

 

数日前の夜中

腸からグルグルグルグル音がしたんです。

 

にゃんこが喉鳴らすような音で

にゃんこでもいるのか?って思うくらいの音。

 

「腸鳴」とかゆーらしーんですけど音で眼が覚めました。

すごい音なのです。 

 

痛くもなんともなかったけど 右に左に動く音が気になって

ちょっと強めに腸を押してみたところ

グシュグシュとゆーかジュボジュボみたいな音がして

おっかなくなりましたが そのまま寝ました(←技

 

便秘は相変わらずだけど その晩あたりから

変にお腹が出っ張ったりがなくなった気がするので

腸が定位置に収まったのかなーなんて勝手に想像していますけど

定期検診もあるので 近いうち診てもらおうと思ってます。

 

 

 

 

猫しっぽ猫からだ猫あたま

 

 

 

それから 気になる手術創ですが

結局 ポアテープ貼ってます 真顔

 

上の方の傷は細い線なんだけど

下に行くにつれ傷が完全に伸びてる(?)

くっついたところが丸出し(?)

うまく説明できないけれど

テンションがかかっちゃって広がった感じ。

 

ちょっと

ヒルドイド塗る時期が早かったかな...って気もしてます。

 

鉛筆の線に例えると

上が”HB”だったら 下に行くにつれ”3B”くらいな感じで

誰かに見せるワケじゃないけど 

やっぱし気になるので貼ることにしました。

 

 

若干 皮膚を寄せながら

重ならないようにくっつけて貼り

自然に剥がれたら貼り換えてます。

 

 

 

 

猫しっぽ猫からだ猫あたま

 

 

 

 

それから 腹帯ですが

私が医療機関で働いているとき

業者さんからサンプルでいただいた腰ベルトを見つけたので

それを腹帯替わりにしています。

 

 

伸縮ゴムで幅は10センチくらいだけど 

テープで留めるタイプなので

腹帯と変わらないかなーと使用しはじめましたが

傷が押さえられる安心感と 痛くはない締め付け感が

なかなか良いのでございます ぐぅ~。 

 

術後すぐは 普通の腹帯がいいと思うけど

動くことが多くなって 立ったり座ったりするのに

幅広だと下が捲れるし出先のトイレでの着脱もめんどーだし

よくぞ見つけた、あん子!(←きょうも自画自賛 ニヤニヤ

 

ただね

作りがちゃっちいので

ゴムが伸びたらおしまいです 真顔 

 

伸びたら 腹帯卒業しましょ。

 

 

 

 

猫しっぽ猫からだ猫あたま

 

 

 

 

エストラーナテープを張り出して5日目

何故か きのうからモーレツにイライラしています。

 

どうせ自分は食べないのに

「おいしい」も「ありがとう」も言われないのに

食事の用意したり片づけしたりするのが 

もーーームカつくのです。 昨日のお昼から。

 

今 父とふたり暮らしのあん子。

これまで 「おいしい」も「ありがとう」も求めちゃいなかったし

退院してすぐから 家事も全部してきたけど

おとといから 時折 頭痛がしんどくて

いつも頭痛しないから 余計しんどくて

でも 自分も何か食べようとお昼頃キッチンに行ったら

二日酔いなのに元気な父が 朝食べてそのまま。

 

二日酔いだからなんだけど。

 

ほっときゃ自分で洗うし 料理も何でもできる父なので

帰って来てから用意しなかった日はなかったけど

あまりのしんどさに 夜は自分で何か食べてね!とお願いしたら

今作るなら いっしょに作ってよ!と。

 

いつもだったら それもそーね!と思うんだろうけど 

準備も片付けも弱ってる私にさせるんか!と思っちゃって

もー ムカついてムカついて。

 

結局 作ったけど 

ムカついたから余計しんどくなって食べれなくて

明日食べよう!と思ってしまっておいたのに

今朝 父が食べちゃって 真顔

 

これで 平熱が上がればいいけど

カーッとして 悪い細胞が働きだしそうです。

 

もう これが更年期のムカつきなのか

これまでの 

父と解消できないでいるわだかまりのせいなのか

どっちなのかわからないけど

メソメソしたくなっちゃうぞ 泣く 

 

もー こうなったら鬱々してないで

大股で歩いてこようと思います。

ムラムラした思春期の男子か なんでやねん!おい!! 

 

 

 

次回のHbA1cが心配だけど

たぶん きょうも飲んじゃう

あん子でした パンダ またね