(´Д`★Α ΗΑΡΡΥ ΝΕШ ΥΕΑЯ☆´Д`)

2014年も皆様にたくさんの幸せが
ふりそそぎますように… 




*nanmo*の2013年…
それは『不育症』と
向き合った1年でした

不育症検査から始まり…
出産・育児で締めくくり!


本当に有り難いことに
検査からトントン拍子で
我が子を授かることができ、
無事に出産することができました




このブログを始めた当初は
『不育症』についてほとんど無知…

わからないことばかりで
不安だらけでした…



それが、
こうして皆様と出会い…
様々なことを学び…
たくさんの気持ちを分かち合い…

『不育症』と向き合い…

我が子をこの手に
抱くことができました♡


言葉では表しきれないほど
皆様には感謝しています

本当にありがとうございました!
 。+゚(*´∀`*)゚+。。*゚




 
自分自身の気持ちを整理するため…

同じ悩みを持つ方々と共に
頑張っていけたら…

そんな思いで始めたこのブログですが、
妊活を一休みしている間、
ブログも一休みしようと思います



皆様にいただいたたくさんのパワーを
今度は私から皆様へお返しできるよう、
皆様へのブログには
またお邪魔させていただけたらと
勝手ながら思っております☆


本当にありがとうございました♡

では、またお会いできる日まで…
 (о´∀`о)ノ♡♡♡ 

そして、少しでも皆様の
不安や悩みが消え
幸せが訪れますように…





Android携帯からの投稿
ご報告が遅くなってしまいましたが…



11/17 10:09

体重:3092g 身長50㎝ ♀

帝王切開にて
無事に出産致しました♡

体つきがとてもしっかりしています!




20日に帝王切開予定でしたが、
予定日を過ぎた直後に破水し(笑)、
前倒しての出産となりました。


術後はすぐには動けず…
しばらく熱が下がらず…
ガスがなかなか出ず…
…等々、色々ありましたが、
ようやく体調も落ち着いてきました!


こうして、無事に出産できたのも
皆様に支えられてのことと
感謝の気持ちでいっぱいです♡

本当にありがとうございました♡




取り急ぎ、出産報告でした。



皆様にたくさんの幸せが
降り注ぎますように…♡♡♡




Android携帯からの投稿
昨日の検診の結果…

児頭骨盤不均衡』ということで
予定帝王切開が決まりました!






マルちゃんは
スクスクと成長し…
全く下がってきておらず…
(下がってこれない!?)


前回の促進剤使用時に拡げた子宮口も
3センチ→2.5センチに…(T▽T;)


お腹のハリは
あれど、痛みを伴うものはなく…


このまま陣痛や破水などの
出産に向けた兆しが見られなければ
帝王切開での出産です!

仮に、兆しが見られたとしても、
既に経膣分娩が可能か微妙なので
そのときの様子で判断です。。





帝王切開について抵抗のある方も
いらっしゃるかもしれませんが、

私としては…

これでよかったと思っています。




母体のことも考えれば
自然分娩の方がいいことは
承知しています。

しかし、何はともあれ
マルちゃんを無事に
産んであげたいのです♡



経膣分娩を試し
無事に出産できれば
言うことはありませんが…


もし骨盤を通過することができずに
マルちゃんに何かあったら…

悔やんでも悔やみきれません!





前回のブログで
アドバイスをくださった皆様♡
ありがとうございました♡♡

皆様のお話を聞いて
だいぶ心も落ち着きました。

結果的に帝王切開となりそうですが
不安を払拭し、
医師を信頼して、
出産に挑めます!!(´∀`)





手術予定日は
出産予定日の4日後!

11/20(水)を予定しています。



遅くても…
マルちゃんとのご対面まで

あと6日!




残りのマタニティライフを…
マルちゃんの胎動を…
満喫したいと思います♡♡♡









Android携帯からの投稿
計画分娩が決まり、
水曜から入院し、
出産準備を進めていたのですが…

どうやら、マルちゃんは
まだお腹の中にいたいようです(^▽^;)


…ということで、
またまた退院しました(´_`。)



次回は、水曜に外来を受診し、
その様子次第で今後の
方針を決めることとなりました。






両親を含めた
私たちの今の本音は…


一週間もすれば
また大きくなりそうだし…

一か八かの経膣分娩を試すくらいなら
マルちゃんのことを考えても
帝王切開でいいんだけど。。



…なのですが、
こちらが希望しても
医師は首を縦に振ってくれません。。


万が一マルちゃんに何かあったら…
と、思ってしまうのですが、
医師と私たちの間に
考え方に温度差があるようです(泣)



水曜の外来受診時には
納得のいくまでお話を
させてもらうつもりでいますが…

一か八かって…
皆様どう思いますか??







ちなみに、今回はこんな感じでした。
  ▼
  ▼

【1日目】

10:00  入院
       体重測定、血圧測定、NST等
       簡単な説明を受ける

12:00  昼食

14:30  入浴

16:00  内診 & 今後の詳細説明

       子宮口がほとんど開いていない為、
       子宮口を開く為の装置を挿入

       感染予防の為抗生物質 服用

17:00  NST 

18:00  夕飯

20:00  NST 

21:00  消灯

23:00  起こされ…抗生物質 服用



【2日目】

6:00  起床
      抗生物質 服用

7:00  陣痛室へ移動

7:30  NST
      →5分間隔のはり+やや腰痛

8:00  朝食

8:45  子宮口を拡げる処置器具を抜く
      約3センチに!

9:00  点滴(陣痛促進剤)開始!!

      胎児と母体の安全確保の為
      NSTは継続装着
      
      次第にお腹のハリが強くなり、
      軽い腰痛を伴う。
      間隔は2分間隔に…。
      ハリの長さも少しずつ長く…。

12:00 昼食
      ハリの合間にモリモリ食べる!

      少量の出血

13:00 足浴
      →効果なし

14:00 院内を15分程散歩
      →お腹ははるが、効果なし

15:00 院内を15分程散歩
      →同じく…

16:00  内診
       子宮口3センチのまま…

       効果がないので本日終了―

16:30  NST 
       お腹のハリが弱くなる

       その後も陣痛に繋がらず…



【3日目】

6:00  起床

8:00  NST 
      お腹のハリはほとんどなし…

8:30  少量の出血

9:00  内診
      子宮口3センチのまま…

9:30  点滴(陣痛促進剤)開始!!

      NST継続装着

      次第にお腹のハリが強くなり、
      今回は軽い腹痛を伴う。
      間隔は5分間隔に…。
      ハリの長さも少しずつ長く…。

11:00 足浴
      →効果なし

11:30 院内を30分程散歩
      →お腹ははるが、効果なし

12:00 昼食
      腹痛を伴うハリの為、食欲なし

14:00 内診
      子宮口3センチのまま…
      経管は少し柔らかく…

      効果がほとんど表れないので
      今回の計画分娩 一旦中止―

14:30 NST 
      お腹のハリはほとんどなし…

15:00 退院



自宅帰宅後―。

お腹のハリはほとんど感じず、
入院中は大人しめだったマルちゃんも
ムニュムニュと元気に動き出しましたww 


やっぱり、まだまだお腹の中に
いたいようです(^▽^;)

無理矢理苦しい思いさせちゃって
ごめんねぇ~…o(TωT )






Android携帯からの投稿
本日の検診の結果…

やっぱり『計画分娩』することに
なりました!ε=(。・д・。)



マルちゃんは現在、約3000g。
(はっきり計測できませんでした…)

そして、問題の…
頭の大きさ:骨盤の広さ』は
前回とほぼ変わらず、約2センチ弱!

どうやら、この差が2センチあると
自然分娩できると判断されるそう。。


…つまり、もうギリ…(ノ_-。)



前回の検診後、

お散歩してみたり…
ヨガも頑張ってみたり…

しか~し!
お腹ははれど痛みは全く感じず…

肝心のマルちゃんもご機嫌に
お腹の中でボヨヨ~ン♪(^▽^;)


子宮口もほとんど開いていないし、
マルちゃんも下がってきておらず。。
(ノ◇≦。)






予定日前ということで
陣痛促進剤がすんなり効くとも
限らないとのことなので…

今後の大まかな流れは
以下のようになりました。



~第一段階~

明日】 入院 & 子宮口を拡げる処置
   ▼
【明後日】 陣痛促進剤 点滴開始
   ▼
陣痛に繋がれば、出産♡
繋がらなければ、一度退院。。



~第二段階~

【週明け】 再入院 & 陣痛促進剤点滴再開
   ▼
陣痛に繋がれば、出産♡



~第三段階~

マルちゃんが下がってこれないと
判断されたら…帝王切開!!




一回目の促進剤が
バッチリ効いてくれますように…
(。-人-。)☆☆☆





…ん!?

下の方でマルちゃんモニョモニョ…
上の方でムニュ~ッ…

マルちゃん!
骨盤内に入ろうと頑張ってくれてる!?


うんうん!
その調子で頑張れぇ~!!(≧▽≦)

ママの骨盤が狭くて(!?)
ゴメンネェ~ッ!!!!!!





マルちゃんとのご対面まで
あと少しっ♡(σ・∀・)σ



Android携帯からの投稿
昨日は退院後初の妊婦検診でした。


退院から3日後だったのですが…
な、なんと!

私の体重は退院時より
1㌔近く増量!(´Д`;)
ビックリ~!!!!!!!!


…よ、洋服のせいですよね(^▽^;)

入院中は身軽なパジャマで
計測してたし~。。


でも、さすがに反省…( ̄_ ̄ i)


…でもでも、暴飲暴食
したわけではないんですよ。。

これが臨月の恐ろしさ!!!?
Σ(~∀~||;)




そして、マルちゃんも。。

やっぱり安静中に
ムクムクと育っていたらしく…
2797g』まで成長していました。


それも、計測し直してこの数値…

最初に計測した際には約2900gあり、
さすがにビックリしていたら、
エコーの写り方によって変わるからと
動いたマルちゃんを
再計測してくれました。

…ので、実際はどっちなんでしょ。。
(;´▽`A``




そして、今度は
この成長っぷりが問題に…(´_`。)


マルちゃんがとっても元気に
頑張ってくれていることは
本当に有り難いことですし、
マルちゃんを褒めているのですが…

マルちゃんの頭:私の骨盤』
この大きさ比が、今の時点で
ギリギリみたいなんです~(T▽T;)


レントゲンも撮って確認しましたが
やっぱりギリ…




しか~し!

肝心のマルちゃんは
ほとんど下がってきておらず…

子宮口もほとんど開いていない…



この感じだと
予定日前に陣痛促進剤を用いての
計画分娩になりそうです。。


陣痛促進剤は、
妊娠週数が早すぎると
痛いだけで終わってしまい
出産に繋がらないことがあるそう…



なので、一週間後!

マルちゃんの頭が出てこれそうなら
陣痛促進剤で…

出てこれなそうなら
帝王切開で…


予定日前に計画分娩と
なりそうです~(☆。☆)



本当に、最後の最後まで
てんやわんやwww 

でも…逆に心構えもできて、
旦那サマたちも予め呼んでおけて、
いいっちゃいいのかな(*´Д`)=з



とりあえず…
一週間、体力作り頑張りますっ!





ちなみに…
あれだけ出ていた尿糖も
今回は-となりました。。

…やっぱり、点滴!?




Android携帯からの投稿
昨日、無事37wを迎え、
とうとう点滴を外しました!

昨日ははり返しがあったものの、
そのまま落ち着き…
本日、一旦退院です~♪(´∀`)


まだマルちゃんも下がってきておらず
子宮口の開きも相変わらずなので
マルちゃんとのご対面は
もう少し先になりそうです…(*v.v)。





では、はり返し模様をご報告!



9:40   「点滴を外す」

 ▼    特に変化なし…

11:00  「NST」→4回のはり
       痛みを伴うはりではないが
 ▼    持続的な軽い腰痛が始まる…

11:30  「のんびり過ごす」

 ▼    症状は変わらず…

12:00  「昼食」
       腰痛の痛みが増し、
 ▼    はりに下腹部痛を伴い始める

13:00  「のんびり過ごす」
       横になっていると
 ▼    症状が落ち着いてくる…

14:30  「NST」→4回のはり
       下腹部痛を伴うはりと
 ▼    伴わないはりとが半々…

15:00  「のんびり過ごす」

 ▼    症状は変わらず…

16:00  「足湯」
       本日はシャワー禁止のため
 ▼    代わりに足湯♡
       …暖めたせいか、腰痛復活!

18:00  「夕食」
       腰痛と共に、
 ▼    はりに軽い下腹部痛を伴う
       
19:00  「のんびり過ごす」

 ▼    症状が落ち着いてくる

20:00  「NST」→4回のはり
       軽い下腹部痛を伴うはりと
 ▼    伴わないはりとが半々…

20:30  「のんびり過ごす」
       腰痛対策のため、湯タンポで
 ▼    腰を暖め、症状緩和 

21:00  「就寝」
       下腹部痛を伴うはりを
 ▼    感じつつも、就寝…

     就寝中にはりを感じるものの
       痛みはなし…

6:00   「起床」
       はりは感じるものの
       痛みはなし!
       
       点滴を外したせいか
       体も軽く感じる(笑)




夜のNST計測時、看護師さんに

「陣痛に繋がる人は、
  もう分娩室にいるくらいだから
  きっと大丈夫だよ~」

…と、諭されましたが、
まさにその通り!

一晩眠って、ケロリとしております
(^▽^;)


はり返しから陣痛に繋がる人の割合は
医師の経験上、1/10だとか。。

これまで色々とレアケースに
当てはまってきた私たちなので
ドキドキでしたが…
今回は大丈夫でした~(ノ´▽`)ノ


まぁ…マルちゃんが出たいと言えば
それはそれでもヨカッタのですが。。



これから、再度NSTをし、
退院前の診察があるとかないとか…

台風一過でいいお天気♡
本日、一旦退院しま~すヾ( ´ー`)



  ◆病室からの眺め◆






Android携帯からの投稿
本日は入院後二度目の
妊婦検診でした。

今回のマルちゃんの成長ぶりで
退院予定を決定するということで
ちょっとドキドキ…




―結果―

マルちゃん推定体重:2647g
 ▼
前回計測時から
ほとんど大きくなっていませんが…
前回大きく測りすぎたのだろうと。。
(異なる医師だったのでw)



子宮口の開き具合:指一本分
 ▼
入院時より変化なし



お腹のはり具合:増加中!!
 ▼
点滴をしていてもだんだんと
はるようになってきましたが
頻繁ではないので、様子見でOK!




…ということで、

37wを迎える土曜に点滴を外し、
翌日、退院予定となりました~♪





ちなみに…
現在の点滴状況は

内容物
 ・マルトス 1l
 ・ウテロン 2A 
速度
 ・30ml/1h
   (※24h継続点滴)


入院時から強くなることは
ありませんでした(°∀°)b 



ただ、点滴を外したあとで
お腹のはり返しがくるかも…
とのことなので、
1日様子を見てからの退院に。



そして、その“はり返し”には
2パターンあるそうで…

①そのまま陣痛へ!
②一山乗り越え、退院!



果たして、どうなることやら。。
┐( ̄ヘ ̄)┌


ドッキドキの土曜日を
迎えることとなりそうです!





◆おまけ◆

人見知り疑惑のマルちゃん…
とうとう背を向けました(=◇=;)

おかげで今回のエコーでは
耳しか見えないという。。

なんとも、まぁ…(ノ_-。)
愉快なbabyでございますwww 







Android携帯からの投稿
先日の尿糖検出により、
本日「ブドウ糖負荷検査」を
行いました。



結果からご報告すると…

問題ありませんでした~(*´Д`)=з
ヨカッタ~。。



きっと、点滴のせいなのでしょう…。



よくよく考えれば…

はりどめの点滴にも糖入ってるし、
貧血検査でもひっかかったため
鉄剤もプラスで点滴中。。

鉄剤には「ブドウ糖」って
堂々と書いてあるし~((o(-゛-;)


そりゃ…ねぇ…




ちなみに、検査はというと…


空腹時に採血
  ▼
ブドウ糖(サイダー!?)摂取
  ▼
一時間後 再採血
  ▼
一時間後 再再採血


でした。



ただ…
朝食の時間を考慮してくれたのか…
午前中に結果が出るようにしたのか…

朝5:45~ 検査Σ(~∀~||;)


さすがに午前中はグッタリです。。



でも!何はともあれ、
検査にひっかからなくて一安心です♡


あと少し!
頑張るぞぉぉぉ~(ノ´▽`)ノ



Android携帯からの投稿
いよいよ臨月に突入しました~!!
≧(´▽`)≦

あと一週間で正期産!

マルちゃんはもう心の準備を
始めてたりするのかな~??



…そんな時ですが、
またしても、ここにきて!

先日の妊婦検診での尿検査の結果、
尿糖が出ていることが発覚( ̄□ ̄;)!!

翌日、再検査するも結果は同じ。。

「尿糖+++」です…
。(´д`lll)


看護師さん曰く、
点滴の副作用の可能性もあるとか。


週明けに血液検査を行い、
そこで問題なければいいのですが…
万が一そこでもひっかかると
「妊娠糖尿病」!!!!!!?(ノ◇≦。)


妊娠糖尿病となると、
マルちゃんにも影響がでちゃうかも!?


あと一週間なのに~(泣)


どうか、ただの点滴の副作用で
ありますように。。(。-人-。)



Android携帯からの投稿