本記事は昨年10月に投稿したものの再構成です。


先日、小樽~札幌間のみ特急ニセコ号に乗ってきた。行きは札幌~小樽まで都市間高速バスいわない号に乗車した。

 

小樽駅前まで利用したいわない号

 

この日は三菱車だった

 

早めに小樽に到着したので市役所庁舎やJRバスの高速車などの撮影をして過ごした。

 

小樽市役所

 

歴史ある重厚なつくりが印象的である。

 

新塗装のJRバス高速車 

 

小樽駅舎

 

あれこれ撮影してるうち、あっという間に夕暮れが迫ってきた。

 

この日のニセコ号、あれ?と思う出来事が。

 

この日のニセコ号

 

やってきたのは、はまなす編成ではなくラベンダー編成だった。

 

はまなす編成に空調不具合が発生し、急遽ラベンダー編成の登板という形になったそう。この日はフラノラベンダーエクスプレスの運用がなかったため、すぐさま代打となったがフラノ~のある日だったらどのように対応したのだろうか?

 

ニセコ号のヘッドマーク

 

ラベンダー編成にもちゃんとニセコ号のプログラムがあったとは。

 

ラベンダー編成のラウンジスペース

 

多くの乗客が小樽時点で下車してしまったのか、空いていた。

 

車内形式番号付近の表記

 

北海道高速鉄道開発所有とあってか、H100形特別編成と同様のステッカーが貼られていた。

 

札幌駅にて撮影したニセコ号

 

やはりラベンダー色のニセコには違和感が。

 

私が乗車した次の運行日には、はまなす編成に戻っており、各種SNS見ても代打は一日限りだったそうだ。


このニセコ号は全席指定で運行された。2022年にノースレインボーエクスプレスで運行されたニセコ号には自由席はあった。この全席指定は翌年春に控えたとかち・おおぞら・北斗・すずらんの全席指定に向けた布石だったのかもしれない。 

 

春まだ浅い3月末、道の駅みついしへ足を運んだ。今回も浦河や様似へ向かった時と同様、高速ペガサス号を利用した。


今回利用した道南バス
ゾロ目ナンバーでラッキーと思いきや、コンセントなし・USB付きの中古車だった

道の駅みついしの看板
 
本桐入口バス停から徒歩10分程度で到着

道の駅みついし

ウマ娘、オグリキャップのパネルがあった

道の駅みついし展望台から見た太平洋

道の駅みついし全景 温泉も併設している

おがわじゅりさんのサイン

旧本桐駅

帰りの弁当は国道から離れた本桐市街地にあり、ハイヤーで道の駅→本桐のセコマ→本桐入口バス停と移動した。

本桐入口バス停

 国道からみた夕陽

日没間際

道の駅みついしの記念きっぷ

日高線が廃止となって3年経つが、まだ線路跡は至るところに残っていた。


本記事は2021年3月にお送りしたものの再放送です。


JR日高線のうち、鵡川~様似間は2015年1月の高潮被害から復旧することなく今月末に廃止される。これに伴い新冠・静内・浦河・様似各駅の北の大地の入場券は発売停止される。

廃止前にペガサス号と列車代行バスを使って浦河・様似両駅へ行って入場券を買ってきた。

 

すっかりおなじみとなったペガサス号

 

浦河大通3丁目でペガサス号を下車し、観光協会で入場券とスタンプをゲットした。

 

浦河観光協会

 

廃線記念スタンプ

 

スタンプに描かれているのはキハ40-350番台。鵡川~様似間の廃止及びH100形導入でこの春のダイヤ改正での廃車が予想されている。

 

JR浦河駅

 

現段階では毎月偶数週の月曜・毎週水曜・土曜日に時間限定で営業しているが、廃線後の動向が気になるところ

 

年季の入った浦河駅の名称標識

 

浦河駅の駅名標

 

浦河~様似までは代行バスを利用した。

  

様似行の代行バス

 

バス転換後は鵡川~様似の路線バスは時間帯によっては沿線の高校前まで直通するなど、利用しやすくなるようだ。

 

様似駅

 

廃線後も転換後のバスのきっぷうりばとしての機能は残るようだ

 

 

様似駅ホーム 列車が来なくなって6年。さよならを言えずに廃線になるのは残念な限りだ。

 

様似駅駅名標

 

様似~東町まで利用した列車代行バス

 

前回のご当地入場券の時は浦河駅→役場前から乗り換えたが今回は東町で下車し、浦河ターミナルからペガサス号に乗車した。

 

 

浦河ターミナル

 

浦河ターミナルはコープさっぽろと同居していた

 

 

浦河ターミナルで発車を待つペガサス号

 

今回購入した入場券。浦河駅みどりの窓口営業日に行ったのでマルス入場券もゲットできた。