《新曲》
・結-ゆい-/miwa【5分】

おじいちゃんちへいこう/氷川きよし
・カッパノナミダ/時東ぁみ

『結-ゆい-』は、今や毎年恒例となったNHK全国学校音楽コンクール・中学校の部の課題曲で、昨年10月度の『目をとじても』以来の5分曲である。
「小さな力が結ばれて大きな力になる」というのがテーマである。

夏休みに祖父の家の田舎で過ごしたノスタルジックな思い出を、『みんなのうた』を代表するアニメーター・南家こうじが描く。
歌うのは、『みんなのうた』初登場となる氷川きよし。彼もまた、少年時代に同様の経験をしている。
作曲は、『桜』の河口京吾(河口恭吾)で、『みんなのうた』では『私のすべて』を歌っている。

メガネがトレードマークのアイドルと言えば時東ぁみ。そんな彼女が『みんなのうた』に初登場。
イラストを担当したのは、『南くんの恋人』で知られる内田春菊。


《再放送曲》
※太字は発掘曲。

【テレビとラジオ両方】

あんぐりー・ブギ/東京少年少女合唱隊 (1982年8月・9月)
・お月様と影ぼうし/倍賞千恵子 (2014年8月・9月)

おはようクレヨン/谷山浩子 (1987年6月・7月)
・カチャーシ☆ブギ/きいやま商店 (2013年8月・9月)

ヤミヤミ/やくしまるえつこ (2012年8月・9月)
・チュンチュンワールド ~マジックカーニバル~/ 大和田りつこ、岡崎裕美、こどもコーラス元気組(1995年8月・9月)

【ラジオのみ】

《土曜日12時55分~13時00分》
パパのバイオリン友竹正則、杉並児童合唱団 (1968年2月・3月)
・地球の仲間/トランザム(1981年4月・5月)

《日曜日12時55分~13時00分》
ともだち/ダーク・ダックス (1982年8月・9月)
・オバケなんてないさ/弘田三枝子 (1966年6月・7月)

《日曜日16時25分~16時30分》
・だれもいない海/ザ・シャデラックス (1969年8月・9月)
・いつでもどきどきしてるんだ/西六郷少年少女合唱団(1969年10月・11月)

テレビで放送される再放送曲は、直近(2010年代)の3曲と懐かしめ(1980年代・1990年代)の3曲がセットとなっている。
『チュンチュンワールド』は後発の『マジックカーニバル』が放送される。小学生の時に見ていたので懐かしい。個人的に一番楽しみだ。

ラジオのみの再放送曲は、『ともだち』以外は発掘曲で固まった布陣だ。


《リクエスト》
毎週土曜日17時55分~18時00分

【8月6日・9月3日】
・ムクロジの木/ダイアモンド☆ユカイ(2014年6月・7月)

【8月13日・9月10日】
・ねこの兵士がゆく/森楓 (2016年4月・5月)
・やさしさの玉手箱/石田よう子(1994年8月・9月)

【8月20日・9月17日】
・口笛吹いたら/五味美保、東京放送児童合唱団 (1993年4月・5月)
・日傘の詩/森みゆき(1997年8月・9月)

【8月27日・9月24日】
・みならいカメレオン/だりお&ともこ (2010年4月・5月)
・いつまでも旅人/布施明 (1988年12月・1989年1月)

『ねこの兵士がゆく』の再放送早っ!?まあそれだけ反響が大きかったのだろうね。
個人的には『日傘の詩』の再放送が嬉しい。中島潔の画が好きだ。

お楽しみ枠については8月1日に発表されるので、後日紹介する。