たまにはオシャレなところで打合せ


今回は那珂川市のコナズ珈琲


素敵な店内


ただBGMが大きすぎて声が聞こえにくいのが難点、、、


ただ、雑談するだけなら問題ないですが打合せはその辺も考慮していく必要あり


ただこういう場所で打合せすると気分転換になっていいです


時間がある時はパソコン開いてそのままそこで仕事もしちゃいます

新聞の書籍紹介でふと目に止まった本を買ってみると辞書みたいなのが届きました…笑


算数の本はピンと来なかったのでこっちを先に読むことに


描き初めが


きょうは、そもそも人間とは幸福でありうるものか否かということ、さらに、人というものは健康や運命に対して強いものか、はたまた弱いものかということも考えてみたい。


哲学本ですね


答えのないテーマだと思いますがここを考え続けることが人生にとって大事なことと考えてます


哲学があって人間学があって脳科学があって心理学があって経済学があって経営学があって営業学があって現場がある、と思っているのでこの原点勉強は一生です📚




image

森さんと初1to1しました!
お酒を飲まない真面目な話は初めてでしたが色々な協業の可能性を見出せそうです!

遅ればせながら、、、


仕事終わりに近くの公園にて



オードブルをみんなで取り分けながらいただきました


桜は見事な満開


この時期にしかないものを堪能できました

image

司法書士岩下さんと1to1させていただきました!
今後のビジネス展開の大きなヒント、気付きが色々ありました!

我が家の代名詞


ハウステンボス旅行


春休みということもあって大盛況




夜は鉄板料理をいただきました


序盤 生ビール


中盤 ハイボール


終盤 ロック


旅行中も翌朝はいつもの朝活


ホテルのロビーで異様な光景です笑


家庭サービスと会社経営の両立も大変です

子供のなぜはほんとうに純粋です



毎日なぜ、なぜの質問攻撃です


ただこのナゼに答えるのはとても難しい


1回目のナゼには大体答えられます


ただ連続で答えに対してのナゼをされるとかなりの知識、とりわけ哲学を学んでいないと答えられなくなります


ナゼを繰り返すと最終的に「人間だから」にたどり着くと思います、少なくとも自分でシミュレーションしてみると大体そうなります


ただ多くの大人はなぜの探求をしません


子供の頃に大人から諦めさせられているんだと思います


途中で答えられなくなった大人が「そんなことはもういいから宿題しなさい」これを繰り返すうちにナゼの探求を諦めてしまう


そうならないようにナゼに答えるために日々勉強の毎日です


今日も子どもから鋭い質問「なんで人は欠点が気になるの?」


深いです、、、世の中一定数いる揚げ足取りの人たちのことです


ここの答えを言うと相手の揚げ足を取ってマウントを取ること自体が目的なようです


なぜマウントをとりたがるのか?


それは優位性をとって気持ち良くなる本能に抗えないから


なぜ優位性を取ると本能的に人は気持ち良くなるのか?


そこには脳科学の分野でドーパミンが出るかららしいのですが、、、


なぜ優位性を取るとドーパミンがでるのか?


それは種の繁栄だそうです


つまり異性に優位性を見せつけてモテようとする、、、


そんな単純なことなんですね、世の常は、、、


ただ、その種の繁栄を上回る目的が人間にはある「豊かに生きる」


そこにフォーカスしていきます


今日は自分の誕生日でした


43になりました


ここまで生きられたことに感謝です


ということで誕生日イベントで私の好きなお店「キリンビアファーム」へ


この雰囲気が好きです



食べ終えた後は娘は読書


活字の読書は大切との教えを守り、、、将来有望です、、、


この重ねた年を糧に後世への引き継ぎの義務を行使したいと思います


もう折り返しは超えたかなと

はっきり言って数学は苦手ですが、、、ただ分析、予測、客観的に人に提示する上では数値かは必須でありその上の手法が数学


ということで初めて数学の本を買ってみました


また積読進行中ですが何か読みやすそうなので頭のアップデートのために読んでみます


知識は外からしか入ってこない、自ら外に取りに行くしかない、をモットーに取りに行ったので今度は取り込みにかかります

決定まで思ったより早かった


ついに、、、という感じです


慎重を期している感じですが今までずっと待機し続けていた日本が遂に動いた


これ以上は物価高からも耐えられないという判断もあったのでしょう


これからの影響はこの図が分かりやすい


アメリカは今から利下げをするという予測なのでこの傾向は更に加速していきそう


これで行くとコストプッシュ型の物価高には歯止めがかかり好循環の物価上昇に触れそうです


こう期待