前回の投稿からずいぶんと時間が空いてしまいましたかたつむり

なかなか更新できずにすみませんあせる

最近ようやくちょっと落ち着いてきたので、ご報告させていただきますアップ


9月5日
16時46分に、2446gの男の子を帝王切開で出産しましたベル

26週と5日。
ぎりぎり早産の、低体重児として生まれ、
少しのあいだ保育器に入っていましたが、
一ヶ月が過ぎた今、とても元気にスクスクと育っていますニコニコ



出産は、9月7日に予定帝王切開の予約を入れていましたが、
4日までの検査で血小板の数値が下がり続けている事が分かりました。
管理入院となった5日の検査でもさらに下がっていて血圧も少し高め。
ヘルプ症候群の始まりが疑われ
全身麻酔の緊急帝王切開となりました。


色々と心配されましたが、てんちゃんはエコーでの計測より多めの体重。
私も結局ヘルプ症候群には至らず、出血が少し多かった程度で済みました。

正直、妊娠中は不調や不安が大きくて、押しつぶされそうでした(いや、ほぼつぶれていた?)
生きて生かして赤ちゃんを生むって、本当にすごい事ですね。
てんちゃんを見ていると、力が湧いてきます晴れ
元気な楽しいお母さんになるぞ!


応援してくださった皆さんに
心から感謝しています。
ありがとうございました。
皆さんに、沢山の幸せが訪れますように。。。



初めての育児がスタートして、まとまった時間が取りにくいのですが
またぼちぼちと更新や交流が出来たら良いなと考えています☆





しばらくつわりがしんどくて久々の更新になりました。

嬉しいメッセージを下さったみなさん、
なかなかお返事が出来なくてごめんなさい。

嘔吐はそんなにしていなくて、
食べ物を受け付けない訳ではないんですが
気持ち悪さとだるさで、ずっとダラダラしていました。
家事はもちろん(!)大好きなハンドメイドも出来ていません汗
やっとブログが書けました。

だけど、てんちゃんはとっても元気です!!!☆
先週の診察では頭臀長が7.7cmになって
手足をバタバタ動かしていました(^ω^)
妊娠4カ月も後半に入ったので、
もうそろそろつわりはピークを越えたかな?

出産予定は9月なのでちょっと早いかなと思いつつ
気分転換にでもなればとコンビミニの出産準備カタログを取り寄せました。
$天使がくれたプレゼント~不育症でも大丈夫!~
なんと短肌着つき!!!☆

カタログはベビーウェアや赤ちゃんが可愛くて、
ちょっとだけつわりを忘れられましたbabyWハート
てんちゃんが生まれてくる日が楽しみだな♪+゜

11日に東北関東大震災が起きてから、
次々と被害の状況が明らかになり、
被災者の声など聞いていると涙が止まらなくなってきます。

私がいくら涙を流しても
現場は何も変わらないという事は分かっているのだけど…。

ぼうっとする頭で考えました。

被災地の為に今の私に出来る事。


節電、募金。

今のところ、これくらいしか思いつきません…。
しかも、出来る範囲には限りがあります…。
(暖房を全部切って厚着で過ごしていたら、
のどが痛くなり咳が出てきたのでホットカーペットだけ点けました



募金については夫婦で色々考えて日本赤十字社へ直接寄付する事にしました。
本日午後より専用の口座が開設されています。

日本赤十字社 【東北関東大震災義援金を受け付けます 11/03/14】
郵便局の他にクレジットカード・コンビニエンスストア・Pay-easyで受付。


こちらは郵便局窓口で振り込むと手数料が免除されます。
(私は何故か手数料を支払ってしまい、
後で問い合わせたら手違いでしたとゆうちょの粗品と共に返金されました

専用の振込用紙も用意してありました。
それから2000円を超える額については領収書(受領証)を持っていると
確定申告で寄付金控除として申告できます。
私は収入が無いので夫の名前で振込み
夫の確定申告で控除申請してもらうつもりです。

節税と言ってしまえばあまりにも現実的ですが
節税出来た分だけまた寄付に回す事が出来ます。
2000円を超える寄付を考えている方にはお勧めだと思いました。

といっても寄付というのは1円でも
大きな支援の気持ちに変わりはありません。
信頼出来る窓口を探して、
出来る範囲で最大限にやっていこう