Love Sweets

Love Sweets

一番の趣味はお菓子作り!独学ですけど自分のペースで楽しんでます。
二番目に好きなのはCHEMISTRY。祝11周年♪ ライブがあれば全国行きます!
2011年9月にまさかの乳がん告知で、右胸全摘。治療を継続しつつ、11月から職場復帰して頑張ってます。

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは!

まだ肌寒い日もありますが、だいぶ春めいてきましたね。チューリップ黄チューリップ赤チューリップオレンジ


そろそろお花見、という人もいるかと思いますが、

そんな中、わたしは地味~なお菓子を作ってました。(笑)


【ペッパーチーズクッキー】。

はい、これも先週の杏のケーキ同様、私の大好物でございます!




ペッパークッキー16032701



無印良品の器に入れて。。。。

華やかさの「は」の字もない絵ですが、ご勘弁を~。

ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ


絵的には地味ですが、ほんとコレ美味しいんですから!!!





ペッパークッキー16032702


粗引き黒こしょうは少々多めに入れちゃうのが私流。

「絶対これ、味濃くって、食べるとのど渇いちゃうこと間違いない・・・」

と確信を持ちつつ、作っております。(笑)


そして、実際そのとおりになる。。。。。。


濃い目に入れたコーヒーとかとも相性良さそう。





ペッパークッキー16032703


本当は、春らしく、桜系のスイーツとか

苺を使った可愛らしいスイーツとか

作りたい気もするのですが、

来週あたりどうでしょうかね~。。。。

むむむ~。


正直最近の週末は、「眠り姫」状態。

つーか、怠惰に寝てばかりいるので(爆)

どっちに転ぶが直前まで分かりませ~ん。


金曜の夜、スーパーで生クリームをじーと見つめて

「作るか?やめるか?」と悩んでる人です。

(*´Д`)=з



それではまた次回!






こんばんは~。

3連休ですね!うれしいー♪黄色い花


以前は3連休と言えば、3日間お菓子作りにどっぷりはまっていましたが

最近はスローペースです。


昨日、私の大好物のお菓子を焼きました。

【杏のケーキ】です♪




杏のケーキ16032001


このブログでもたびたび登場している、おなじみスイーツ。

変わり映えしなかな~とは思ったのですが、

「食べたいものを食べたい時に作る」のが

最近のお菓子作りの姿勢なので、

これで良いのです。

これが食べたかったの♪( ´艸`)





杏のケーキ16032002


15cmサイズのスクエア型を使うと、

杏が良い感じに並びます。


ちょっとこげちゃったのはご愛嬌ってことで。。。。。(笑)


お砂糖にはグラニュー糖ではなくきび砂糖を使うので

コクのあるケーキ生地になります。





杏のケーキ16032003

カットする前には、にやにやしながら全体を眺めて~の。


カットした後は、パクつく手が止まりません。

一切れが小さいから、ついついね。。。。。

(って言い訳です。汗)



うん、やっぱり大好きだわ~、このケーキ♪


と再確認。♪(*^ ・^)ノ⌒☆




それではまた次回!





こんばんは~。


今日はひ~さしぶりにパイを焼いてみました!


【アップルパイ】です。

(*´pq`*)ムフッ


やる前からわかってはいましたけど、

作り慣れてないと、やっぱり難しいですね、パイ。。。。

アップルパイ16031301


でも、大丈夫。

この輸入ものの冷凍パイシート、本当に美味しいのです♪


未熟な私が作っても、ちゃんと美味しく出来上がるマジック!!!

頼りになります。頼りにしてます。( ´艸`)


パイシートの扱いは難しくって緊張しますが、

アップルパイを作っていて一番楽しい工程は

リンゴをグツグツ煮込んでいる時かな。

シナモンの香りも香ばしく。。。。

幸せな時間です~。

(*´∀`)♪



もちろん、つまみ食いもあり。(笑)


アップルパイ16031302


さて、先週末は堂珍君のジャズクラブ・ライブツアーでした。

土曜日の夕方がブルーノート東京の1stStage、参加。

日曜日の夕方がブルーノート名古屋の1stStage、参加。


わたし的にはまた「スカイフォール」とか

「Bizarre Love Triangle」が聴けるかな~と密かに期待していたのですが、

残念ながらそれらはなく。。。。


代わりに、初聴きの「I want you」がとっても良かったです♪

そこはかとなく・・・・・・色っぽい。ズキューン!!

またぜひ聞きたい一曲ですね。



それではまた~。




こんにちは~。

毎日暖かだったり寒かったりで、忙しいですね。

この時期になってもインフルにかかる人もいるので

まだまだ気は抜けません!


さて、昨晩は、ふと思い立って、大好きなクッキーを焼きました。


【レーズンとホワイトチョコのドロップクッキー】です♪



クッキー16022101



ドロップクッキーなので、どうしても見た目はあまり美しくはないのですが、

見た目よりも味です!!!

この、稲田多佳子さんレシピのクッキーは本当に絶品でして、

何度作っても、いくら食べても飽きません。

。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。



作り方も材料もシンプルなので、

昨日のように、思い立った時にササッと作れちゃうのも

良いところ♪




クッキー16022102



ちょっと太っ腹な気分で、レーズンを入れすぎました・・・。


いや、久しぶりだしね、

たくさん入ってた方がより美味しいかな~なんて思っちゃって。(汗)


普段はレシピに忠実な私が、珍しく少し冒険をしてしまいました。


一口ほおばるごとに、レーズンがゴロゴロと入ってきて

存在感バリバリです。(笑)





クッキー16022103


午前中にたくさん食べ過ぎて、お腹いっぱい。

お昼ごはん食べられるかな・・・・な状態です。

バカですね~。。。

(-∀-`; )


以後気をつけます~。

そろそろお腹まわりを気をしないといけないお年頃だし???



それではまた次回!







にほんブログ村

こんにちは!

お久しぶりです。

約1ヶ月半もブログを更新せず、放置のままで大変失礼しました~。

わたくし、元気にしております!


いや~、1月がですね、お仕事が忙しくてですね、

なかなか週末に「お菓子作りで気分転換♪」という余裕もなく。。。

だらだらと休養をとることを優先させておりました。

今年は新年のガレット・デ・ロアを作りそこねたのが無念でございます。。。

気がついたら新しいフェーブを買い揃えてなかったという準備不足。


2月に入り、お仕事はだいぶ落ち着いた感じに。

ですが、なんか・・・・お菓子作りのない週末にカラダが慣れてしまっているようで、

いまいちエンジンがかからない状態です。(汗)

ど~しましょう~。


こんなですが、先日、11日は姪っ子ちゃんの友チョコ作りをお手伝いするのに、

久しぶりにキッチンで作業しました。

ブラウニーを45人分作りました!!!

私は前日の夜から、せっせと計量の準備をしたり、

大量のクルミをローストして刻んだり、

とりあえず、ブラウニー1台焼いてみたりで深夜まで大忙し。

姪っ子ちゃんには当日の朝10時に来てもらい、

そこから先は私はコーチです。( ´艸`)

段取りよく作業が進むように、あーだこーだと指示出しするのみで、

実作業は本人(高校1年)にやらせましたよ。ふふふ。


久しぶりにお菓子作りしてみて、

「あ~、やっぱなごむな~。」と実感。


すっかりさぼりクセがついてしまっているので、

すぐに復活とはいかないかもしれませんが、

ぼちぼち再開できればいいな~と思ってます。


こんなブログではございますが、

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。



こんばんは!

今日はの~んびりと、怠惰な一日をお部屋で過ごしまた。

年末だというのに、(年末だからか?)最近お仕事が

超忙しいです。。。。

こういう時に祝日はうれしい~。


さて、そろそろクリスマスですね。

先週の日曜日に今年最後のクリスマスケーキを作りました。


【苺ショートのクリスマスケーキ】です♪



苺のXmas15122001


12cmサイズケーキに合う、小粒の苺を探して

スーパーめぐりをしました。

いつものことながら、意外と置いてないんですよね、小粒ちゃん・・・・。





苺のXmas15122002


そして、これまたいつものことながら、

ナッペがダメダメなのは、目をつぶってください。(涙)


ホイップの具合は、ゆるすぎず、固すぎず、いい感じにできたのですが、

問題は、塗る段階ですね~。


デコレーションケーキはあまり作らないし、

ナッペはなかなか上達しません。

これが、現在の精一杯の出来あがり。

(ま、いっかー。自宅用だしね・・・・)





苺のXmas15122003



ナッペで苦しい思いをした後の

デコレーション作業は、めっちゃ楽しい♪


今回は、可愛らしい感じで。。。。


ベルのピックは、もしかしたらバレンタイン向けなのかも

知れませんんが、かまいません。好きだから!!(笑)





苺のXmas15122004


中にはたっぷりと苺をサンド♪


またまた一足早いクリスマス気分を満喫。

( ´艸`)


「メリークリスマス!」という気分ではなく、

「クリスマスがやって来るよ~♪そろそろだよ~♪」

の気分で。(笑)

かなり、言い訳っぽい・・・・・。



それでは、皆さま、少し気が早いですが、

素敵なクリスマスをお過ごしくださいませ。





にほんブログ村

こんばんは!

今日はバタバタしており、お菓子作りはお休み。


でも、今週は木曜日にお休みを頂戴しており、

その日に今年2台目のクリスマスケーキを作ったので、

今日はそれをアップしちゃいます。(σ・∀・)σ


【チョコレートのクリスマスケーキ】です♪




Xmasチョコ15121701


このタイプのケーキも、毎年作ってますね~。

デコレーションをちょこっと変えるくらいのアレンジですが、

とりあえず作らないと気がすまない定番ケーキです。(笑)




Xmasチョコ15121702




本当はこういうケーキにはマカロンを乗っけるのが

正統派なのでしょうが、12cmのケーキに普通サイズの

マカロンはちょっと大きすぎ。

かと言って、マカロン作れない私にはミニマカロンを作ることなど

無理無理~。


なので、某チョコレート専門店のトリュフチョコを2つ、

のっけっております♪

( ´艸`)





Xmasチョコ15121703



ピックを挿して、金箔を散らして、

金粉スプレーをシュシュシューッと、ね♪


金粉スプレーの噴射の勢いで、金箔が少し飛び散りました。(汗)

「うおぅっ!」とびっくり。Σ(・ω・ノ)ノ!


めったに使わないツールを使うとこういう事もあるわけで・・・・・。




Xmasチョコ15121704



過去に何度も作って食べたことのある自作のチョコレートケーキ。

ケーキ本体よりも、デコに使ったトリュフチョコに

食欲をそそられます。

「食べたら美味しいんだろうな・・・・・」と、つまみ食いしたい気持ちを

こらえて、ケーキ完成、そして撮影完了。



で、真っ先にいただいたのはもちろんトリュフチョコ♪

美味しかった!!!

自分では作り出せない高級なお味!



ケーキは普通ですかね~。

でも、ヴァローナのチョコをふんだんに使っているので

風味豊かでナイスです。

+.゚(*´∀`)b゚+.゚イィ

来年もきっとまた作っちゃうんだろうな。




それではまた!





にほんブログ村

こんにちは!


今日は今年最初のクリスマスケーキを作りました♪


と言っても、去年も作ったパターンですが。。。。。


【モンブランのクリスマスケーキ】です。




Xmasモンブラン15120601



昨日、スポンジを焼いておいて、

今朝早起きしてデコレーション作業開始。(σ・∀・)σ


やっぱり一番難しいのはモンブラン絞りですわぁ~。


ケーキ本体に高さがあるので、

途切れずに美しく絞り出すのがむずい!!!


「あちゃ~、これ失敗ケーキかも・・・」と

あきらめそうになりながらも何とか耐えに耐えて、終了。




Xmasモンブラン15120603



栗の渋皮煮は、もちろん中にもたっぷりサンドしてあります♪


デコレーションに使った栗には、本当はナパージュを塗りたかったのですが、

あいにくナパージュを切らしていました。残念。


ナパージュの変わりに、とりあえず金箔でキラキラ度をアップ~。





Xmasモンブラン15120602




こちら、正面からのショット。(微妙な違いですけどね。笑)


右側の方が、少しクリーム盛り盛り!になってます。

モンブランクリームって、結構こってりしてますから、

そこらへんを食べる時は、胸焼け注意ですね。(笑)

( ´艸`)



クリスマスケーキは、可愛らしいピック等を

いろいろ選んで挿してる時が一番楽しくって

テンション上がります。



そして、出来上がったケーキを眺めて、

にこにこ♪(〃´∀`)o_彡☆



今年はあと何個クリスマスケーキを作れるでしょうか・・・・・。


それではまた!








にほんブログ村

こんにちは!

最近は毎朝寒いですね。

そろそろ薄手の冬物のコートの出番です。


今日は冷凍庫の奥に眠っていたアプリコットのピューレを使って

【アプリコットのパート・ド・フリュイ】を作りました。(σ・∀・)σ




フリュイ15112901


アプリコットらしい鮮やかなオレンジ色が綺麗です♪


パート・ド・フリュイは、違うフレーバーで

何パターンかを一緒につくると出来上がった時に

カラフルでとっても優雅に見えるキラキラ・スイーツですが、

今回私は、アプリコットオンリー!です。(笑)


単に、いろいろ手を広げるのが面倒くさかっただけですね、あは。

ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ




フリュイ15112902


ピューレを1パック使い切ったので、

たくさん出来上がりました~。


が、このお菓子はグラニュー糖を大量に投入して作るものなので、

あんまり一度にパクパク食べていると、

「あ~、私は今、あの大量のお砂糖を食べているのね・・・・」

と微妙な気分になります。

カラダに悪そう~。(-∀-`; )


いや、少しだったら全然OKな、素敵なスイーツなんですよ。


大量に作った私が悪い。。。。(爆)




フリュイ15112903




幸い、冷蔵庫に入れておけば少しは日持ちがするようなので、

ちまちま、つまみ食い感覚で消費していこうかな。


(でも、結局、胃に入る砂糖の量は変わらないっちゃ変わらない。笑)




さて、そろそろ街のケーキ屋さんではクリスマスケーキの

宣伝が始まりましたね。

私も毎年毎年作ってて、そろそろアイデア枯渇気味。


超シンプルなケーキか、デジャブなケーキばかりを

作ることになりそうです。( ´艸`)

ん~、でもあきらめずに頑張るか!



それではまた~。






にほんブログ村

こんにちは!

前回の更新から少し日が経ってしまいました。

11月は曇りや雨の日が多くって、なかなか「よし!お菓子作って写真だ!」って

気分になれず。。。。

で、たまの晴れの日は外出してたりで。。。。


今日も曇りですが、栗の甘露煮をそろそろ使いたかったので

【栗のクランブルケーキ】を焼きました~。





マロンケーキ15112201


私の秋の定番ケーキです。( ´艸`)


レシピはまたしても稲田多佳子さん。


クランブルには「塩をひとつまみ」なのですが、

私はふたつまみぐらいいれちゃいます。(笑)

甘~いケーキと、味の引き締まったクランブルの

コントラストがたまりません♪





マロンケーキ15112202


ちょっとだけ上からのショット。

初めてクランブルを作った時は全体的に大玉で、ぼて~っとした感じでしたが、

最近は少しはクランブルらしく、ほろほろ感が出てきた・・・かな?

(ちなみに、こちらはいつもの12cmサイズです)




マロンケーキ15112203


はい、断面図~。

曇りだと、光がいまいち足らず残念。。。。


ケーキの中には、大きめに刻んだ栗の甘露煮が

ゴロゴロと入ってます♪

う~ん、甘い♪

(そしてお塩の効いたクランブルがナイス!・・・笑)




さて、昨日は久しぶりに堂珍君のライブに行ってきました。

思っていたよりたくさん(14曲くらい?)歌ってくれたし、

「あれ歌ってくれたら嬉しいな~」と期待していた曲が

2曲も聴けて超ハッピー♪

ヾ(*≧∀≦*)ノ

(それ以外の曲ももちろん良かったですよ~)



サイン会でもしっかり目を見て、ギュッと握手。

ぎゃーーーー、幸せ!!!!

生きてて良かった、と思える瞬間です。(爆)



それではまた!





にほんブログ村