今日の塩原温泉は曇りです。  7時現在 玄関前の気温は19.5度でした。


今日と明日 尾瀬のお話をいたします。


15日は尾瀬沼に行ってきました。お目当てはニッコウキスゲです。黄色い花が群生して咲いている姿は見事で、ちょうど見頃の情報が入っていたので、雨の中 沼山峠から 尾瀬沼を目指しました。


途中の大江湿原では木道にそってニッコウキスゲが咲いていました。以前は湿原いっぱいに咲いていましたが、鹿の食害で だいぶ花の数が減り いま回復途上だそうです。


尾瀬沼に近づくと花の数も増えてきました。ここ辺りは食害が少なかったようです。


15日は塩原で午後1時30分から会議があり 本当は沼を1周したかったですが、三平峠まで行って 戻ってきました。


Dscn8108   大江湿原 木道沿いにニッコウキスゲが咲いています。


Dscn8117   尾瀬沼が近づくと ニッコウキスゲの数も増えてきました。


Dscn8120   燧ケ岳は山頂に雲がかかっていました。


Dscn8123   沼の中に 何かありました。