今日の塩原温泉は 晴れています。 7時現在 玄関前の気温は12.5度です。


16日の NIKKEIプラス1に 旅行作家の木村小左郎さんが 茨城県 横川温泉と つけけんちんそばの記事を書いていました。


近くには水戸光圀公が住んでいた西山荘があります。屋根が茅(かや)ぶきで 書斎が3畳の 光圀公の人柄が偲ばれる建物です。


常陸太田市は「常陸秋そば」発祥の地で、つけけんちんそばは  そばを けんちん」汁に浸して食べる料理です。


料理も華美でなく 質実剛健といった感じがします。


余談になりますが、茨城県の「漫遊記」という 芋焼酎は 栃木県では あまり出回っていませんが 美味しい焼酎です。皆様 機会がありましたら是非ご賞味下さい。


また古河の青木酒造は 当館の親戚になります。ここで御慶事(ごけいじ)という銘柄の日本酒を作っています。JRの茨城県の地酒のポスターでセンターになってから ブレイクしているようです。こちらも是非どうぞ。

Dscn7231

当館のホームページは http://www.myogaya.com/ です。

お時間のない方は「5分で分かる明賀屋本館の魅力」
http://www.myogaya.com/landing/
をご覧ください。