アップル&ウォッカ~1/6ドール製作日誌

アップル&ウォッカ~1/6ドール製作日誌

大好きなアニメキャラを3次元にすべく日々精進しています(←ウソ)

Amebaでブログを始めよう!
『Into the woods』見ました。
盛大にネタバレします。
これから見る予定の方は絶対に読まないで!



このお話は
子供ができない呪いを解くために4つのものを探しに森に入るパン屋夫婦と

赤ずきん
ジャックと豆の木
シンデレラ
ラプンツェル

この4つのお話が平行して進みます。

もうお察しでしょうが、パン屋が探す4つのものを
物語の主人公が一つずつ持ってます。
パン屋に呪いをかけた魔女がメリル・ストリープ…


紆余屈折あって、
赤ずきん(とおばあさん)は狼のお腹から救い出され
ジャックは豆の木を切って追ってきた巨人を倒し
シンデレラとラプンツェルは王子と結ばれ
4つのものを揃えたパン屋夫妻は玉のような男の子を授かります。
めでたしめでたし

…と、ここまでは多少盛り上がりにかけるものの
それなりに楽しく見れます。

話の展開が唐突だったり
ディテールがごっそり抜けてたりするのは
ミュージカル映画ではよくあること。

シンデレラとラプンツェルの王子が兄弟で
お互いの恋の苦悩自慢をするシーンなど
もうギャグにしか思えないのですが
まあそんなことはご愛嬌…

問題はこのハッピーエンディングのあとの展開。


シンデレラと王子の結婚式に湧く群集
突如地響きとともに大地が揺れ、お城の塔が崩れ大混乱に…

ジャックが倒した巨人の奥さんが仇をとりに地上に降りて来て
ジャックを探して大暴れ

ジャックを巨人に渡して助かろうとする従者と魔女
ジャックを助けようとするパン屋夫婦&赤ずきん&シンデレラ

森の中で二手に分かれてジャックを探す途中
パン屋の妻はシンデレラの王子と遭遇
「こんな恐ろしい森を1人で歩くとは勇敢な人だ」と
パン屋の妻にくちづけしようとする王子

あれれれれ?
いいの?そんな展開でいいの?

初めは抵抗するものの、結局王子とくちづけをかわすパン屋の妻…
熱い抱擁を交わして別れた後、われに返った妻は自分の行動を恥じて
夫のもとに急いで帰ろうとしますが、ちょうど戻ってきた巨人の地響きでバランスを崩し…
(画面はここで切り替わりますが、どうやらそのまま墜落死したらしい…)


あっけない、あまりにあっけない最後。


シンデレラは小鳥たちから王子の浮気を知り
王子に三行半を突きつけ
パン屋はジャックから妻の死を聞き、
ジャックはパン屋から母の死を聞く。
巨人に村を襲われた赤ずきんは孤児だ。

何故こんなことになったのか
何故豆の木を切ったのに巨人が地上に来たのか
責任のなすりあいをする4人と魔女

魔女は「これが最後の夜」と持っていた魔法の豆を全部手放して
タールの池に沈みます。


パン屋とジャック、赤ずきん、シンデレラの4人はこのタールの池に巨人をおびき寄せ
倒す算段をするものの、「ほんとうに巨人を殺すの?巨人を許すことはできないの?」と揺らぐ赤ずきん→巨人と和解するのか?と思わせておいて
いざ巨人が現れると、タールの池に足をとられ身動きできない巨人をためらわず攻撃
あっけなく巨人を倒してしまう

なんだかな。


赤ん坊を残して妻に先立たれたパン屋と
結婚早々王子の浮気癖に愛想つかしたシンデレラ
孤児になった赤ずきんとジャック
とりあえず身を寄せ合って生きることにしましたとさ


知りたくなかったよ、こんな結末!


以前PUPI生でアルバム「スナックじゃっく」の「ダンシング・ヒーロー」を視聴した際、
「スパンコールのシンデレラボーイ」という歌詞に沙Pさんがツボっていたのが面白くて
しばらく「スパンコールのシンデレラボーイ」ってどんなだろうって考えてましたw

マジシャンのステージ衣装的な?宝塚?
身近なところだとジャニーズとか…

あれこれ考えてたら楽しくなって、
オーブン粘土で作ってみましたw




今までオーブン粘土で作った人形は「座っている」ものがほとんど…
座ったポーズのほうが作りやすいし、自立(支えがいらないという意味で)しやすい
立ったポーズを作ろうとすると、自立させるためには直立不動で足が太いモノに…

最近のSDキャラってみんな、頭でっかちで手足が極端に小さいものが主流
ねんどろいどとか、ね。
確かに可愛い。可愛いけど自立しない。
スタンド作るにしても、頭の大きい(しかもオーブン粘土はけっこう思い)チビキャラを支えるスタンドって、頭押さえるしかバランスとれないような…

ねんどろいどだって、スタンドがあってもすぐ転ぶでしょ?

などなどgdgd考えた結果、
チビキャラだけど、そんなにデフォルメしない
足を広げてバランスをとるポーズになりました(汗

オーブン粘土、扱ったことのある方はご存知だと思いますが、
最初はすごく硬いのに、しつこくこねていると柔らかくなって
成形してるときは逆に柔らかすぎてカタチが崩れやすいという難点があります。

一度カタチを作っても、他のところを成形してるあいだにカタチが崩れてしまう。
それで、今回は少しずつ焼きながら作ってみました。

最初何度も焼くと最初に焼いたところが変色するんじゃないかと思いましたが
焼く時間を短めにして、様子を見ながらおそるおそる試したところ、
特に不具合もなく。

初めからこの方法で作ればよかったよ!

途中経過、こんな感じです。



マイクを持つ右手はペイントの邪魔になるので、最初に作った手を少し削り、
マイク&手を後から作って接着。
髪も前髪の一部はペイントしてから接着しました。
仕上げにベストのところにネイルアート用のキラキラを貼ってスパンコールのできあがりですw


これだけだと淋しいのと、前に放送でWiiUカラオケしたときのバックダンサーズが面白かったので、ステージ&バックダンサーズ作りましたw


バックダンサーズ、やっつけで描いたので雑ですが、アップにするとこんなイラストです。



ほんと、雑なイラストですみません(´ε`;)

で、出来上がりはこんな感じに…


画像加工してちょっと遊んだりしてねw