靴作家の日々

靴作家の日々

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

Amebaでブログを始めよう!

先日、3Dプリンタ講習を受講しました。

革小物を作るための小さい型を作れたら…と以前より思っていたので 良い機会でした。

3Dプリンタのことは全く口にしていなかったのに、なぜか友人が「興味ありそうだから」と教えてくれたのです。
(Kさん、ありがとうございます!)

会場は鎌倉駅からほど近いこんな建物。
なかなか、歴史ありげです。



3Dプリンタはピンからキリまでいろいろ存在し、今回こちらで使用するのは今もっともメジャーな海外製のものということでした。

日本製のプリンタは作られていないのか聞いてみましたら、あるにはあるけれどもソフトの開発が追いついていないとのこと。

そんなわけで、今回使う3Dソフトもプリンタも英語です。

講習では、いきなり作りたいものを作るのではなく、簡単なコップを作って練習します。


最後に、各自 思い思いのコップを作って3Dプリントするのですが、いろいろなボタンを試しに触っているうちに時間切れに…!

取っ手も確かに作ったのに、コップの中に埋もれさせてしまい行方不明。

コップの内側をくりぬく作業も間に合いませんでした(T T)

いきなりソフトで作りはじめるより先に、大まかな設計図や各パーツのサイズを紙にメモしてからの方が作業がスムーズにいくように思います。


プリントアウト中…



完成!


3×3×3cm立方におさまるサイズで、14分ほどかかりました。

私の作品は、なみなみとつがれたカフェオレボウルということで(^ ^;)

3Dソフトは、沢山触って慣れていけば上手く使えるような気がします。



《追記》
今回をもちまして、弊ブログは一旦休止とさせていただきます。