するとトラックが止まっていたので、棟梁さんかな~(・・? と思いつつ中へ。
何と


以前から置かれていた壁紙が!
では無くて、(^▽^;) ダイニングで!

エコカラットを貼っていらっしゃいました

てっきり、壁紙の下地パテで平らにしてからの施工と思っていました。
しかも


リビングも


和室も


寝室も


設計段階ではコンセントをどの様に逃がすかで悩まされましたが、
さすが現場では上手にエコカラットを切断し、綺麗に仕上げてもらえました。
現状、1枚欠けていたと言う事で1枚歯抜け状態ですが、後日貼られるそうです。
初め設計士さんはコンセント周辺から下をエコカラットを貼らない!
って設計したんですよ!Σ(=°ω°=;ノ)ノ
最終的には、業者さんに確認した所このような加工が出来る事が解り、
この様に施工してもらえたんです。
設計さんも、もっと現場を知ってもらいたい物です。
見学出来たのが夕方と言う事で室内は薄暗く、写真はストロボ頼みで汚いですが後日、壁紙が貼られたら改めてUPしようと思います。(=⌒▽⌒=)
では!

にほんブログ村