桜子の日々つれづれ

桜子の日々つれづれ

2010年7月に乳がん宣告。8月末乳房全摘出・自家組織による同時再建手術を受ける。2012年11月乳頭乳輪再建。2013年リンパ浮腫手術。2014年9月乳がん再発。2016年、ずぶとくしぶとく生きてます。

Amebaでブログを始めよう!
ご無沙汰していますが、誰か読むのかな?

ま、いっか。

明日は三女めぐみの中学校の最後の吹奏楽部の定期演奏会です。

パーカッションを担当しています。

早いものでめぐみも中学校卒業なのです。

3年間 うまく演奏できなくて怒られたり、友達とケンカしたり大笑いしたり、とたくさんの経験をしてきました。

明日は集大成。  楽しみです。
手術日から約一カ月が経ちました。

今は一言で言うと……楽です(o^-')b

右側の自家組織での同時再建の時と比べると

月とすっぽん(≧▽≦)

もちろん傷口は痛いけど、雨の日も辛いけど

ほぼ手術前の状態に戻っています。

仕事も再開したしね~ (`∀´)

とはいっても週2回、午前中のみ…(`・ω・´)ゞ

職場の皆さんに甘えてリハビリしています。


来週月曜日から放射線治療が始まります。

頭痛外来の先生には

「頭痛がひどくなるかもね~~」

と脅されたけどどうなることやら。

今はタスオミン(ホルモン剤)の副作用がひどいので、

それが増長しなきゃいいんだけど。



てなわけで近況報告でした~( ´ ▽ ` )ノ




久しぶりのこのネタです。

彼女は高校に入ってからも

吹奏楽を続けています。

もちろんオーボエ。

高校は少ない人数で、いわゆる弱小なのですが

先輩に1人 オーボエがいるんです。

少ない吹奏楽に2人のオーボエはいらないからねー。

立場はセカンドとなり、

士気のあがらない状態が続いていました。


そんな中でのオーボエの発表。

楽譜高え… これで3000円

ほんの10枚くらいなのに…(((( ;°Д°))))



伴奏譜がついているから仕方がないんだろうけど、

改めて芸事ってお高い…と感じました。



ゆりさんはテストはあるし、

学園祭はあるし、吹奏楽の演奏会はあるし

遊びたいし

で、これまてやる気が出ず

この発表会が終わったらオーボエは辞める、とまで

言ってました。





でも無事演奏が終わると

にこやかな笑顔で

「次の発表会も出る!」と。

突っ込みどころは満載だけど、本人なりにがんばったので

よかったと思います。

感動をありがとう!





金曜日に退院しました!

いつもの主婦に戻りました。

とはいっても今回は天気に左右されることが

多い感じです。

傷跡が痛い日と痛くない日に分かれます。


昨日は乳房に赤くしこりがでかてしまい

外来に行って 水を抜いてもらいました(。>0<。)

ヘタレな私、痛いわけではないのに、

怖くて目眩が…

でも先生は優しく

「痛くないから大丈夫だよ~」と。

本当に優しい先生なのよね~。惚れてまうわ~💖


で、まだ病理の最終報告は出ていないのですが、

今後の治療方針としては

放射線を25回照射、

最初の乳がんの治療としてホルモン剤を続ける、

この二本立てで決まりそうです。

よかった(*^▽^*)


仕事にも11月中旬から週2回2時間という

わけわからない時間帯での復帰をします。

暇が怖いんです…


ワタシ、乳がん当初から同じ病院なんだけど

乳腺科も形成外科も今まで同じ病棟だったの。

それが、今年の初めにお引越しがあったらしくて

古い病棟に案内されたわけ。

怖いことがあったわ。



避難用の器具。

これ。




わかります?

ローラタイプの滑り台で




螺旋状なんです((((((ノ゚⊿゚)ノ


これ、怖くないですか⁈

痛くないですか⁈

止まっても迷惑かけて嫌だし

すごい勢いで降りても嫌だし

お尻痛いし

絶対使いたくないですヽ(`Д´)ノ


昔、子供と一緒にローラータイプ滑り台を降りて、

ひどい痣を作ったことがトラウマになってます。

がんセンターだから、お年寄りが多いのに

これでいいのかしらね~⁈
入院中の楽しみってコレですよね!




なんで横向いちゃうんだろ? 嫌だなぁ

みなさん、横向いて見てね

コレ、食事を選ぶメニュー表。

すっごい悩んでね。

違うのが来ると 怒ったりして

入院中の楽しみって食事だからね。

食べ物の恨みは怖いのよね


私もこの前、ただでさえ嫌いなカレーに

グリーンピースと パイナップルが隠れていた時は

怒り心頭だったわね。

カレーに何入れても美味しいと思ってるわけ?

ひと口で色んな味が楽しめると思ったわけ?

てか皆がカレー好きだと思ってるわけ?

と2日間イライラしてた…

どんだけちっせーのかしら、ワタシ。


入院するといつも思うのが

けっこう好き嫌いが多いんだなぁ、ということ。

主婦だから基本的には嫌いなものは作らないし

ランチに行っても頼まないし

で、入院するといつも食べられないものが続出して

「あら、食欲ないですね?」 とか言われてます。



術後の方ですが、腕はすっかり上がるようになり

脇の下が少々痛い程度。

あと腕の付け根裏側が痺れます。(術後の後遺症だそうです)

大部屋で眠れなくなるのもわかっているから

さっさとマイスリー(入眠剤)を使います。



今のところ心配なのは抗がん剤を使うかどうかが

未定だってところですね。

放射線をやるのは決定ですが、

放射線だけなら仕事が続けられます。

抗がん剤をやるようなら…

脱毛が辛過ぎて仕事には行けないなぁ…

その後のホルモン剤も嫌だなぁ。



と暗い話はこれ位にして

温存の術側、ビックリしたことに

あまり左右左がありません。

取ったのは少しだったのかな。

乳頭乳輪は 人工ニップルでもいいかな

なんて思ってます。

もうICUは嫌ですからヽ(`Д´)ノ



無事、生還いたしました~(ノ^^)八(^^ )ノ

乳管から浸潤はなく、またリンパ節に転移もなかったので、

温存となりました。

しかもけっこうぽよぽよお肉は残っているので、

切った違和感は少ないです。

乳頭乳輪はなくなっちゃったけど、

それは形成外科のイケメン先生に作ってもらえばいいし~




金曜日の9:30にまなこい(まな板の上の鯉)になってから、

15分後(当社比) 実際の手術時間は2時間だそうですが

恐怖のICUでの長い1日が始まりました。

この日の手術は3人いたのに、一番手をひいてしまったから…

暇でやることがなかった、という前回の経験から

本とウォークマンの持ち込みをお願いしたのだけど、

OKされたのは本のみ。

ウォークマンは貴重品扱いになり、管理しきれない、

というのが理由ですって!

機器に影響するから、とかっていうんじゃないんだぁ。

でも実際のところは頭痛と背中の痛みとめまいがひどくて

それどころじゃなかった…!(´Д`;)

さらに頭痛のためか空腹のためかわからないが吐くし

お通じは催すし

痛み逃しで精一杯で本どころか寝るどころでも

なくなっちゃった!

お通じね…これは困るよね…ちょっとね、聞いてみたのよ。

そしたらね、ベッドの上でお便器使って、って言われたの。

試してみたい気持ちもあるけど、やっぱりね…

イキミ逃し的なやり方でなんとかがんばったわ。

オムツとベッドの上でお便器はまだね…



でね、ここでの朝の担当看護師がイケメンだったの。

瑛太似だったわ。

普通だったらガッツポーズをとってるところよ。

でもね、自分の余裕も全然ないし、

更には導尿を抜いてもらったりしたわけよ。

なんなの、このプレイは…(°Д°;≡°Д°;)

って思ったわけね。

私にはそういう性癖はないんだ、ってわかったわけね。

何言ってるのかしら、ワタシ。

ま、いいや。


今回の術後は本当に楽だわ。

術後リハビリも楽々できちゃったし、

ま、脇が少し痛いけれど…当たり前よね。

15分起きてると疲れちゃうから 横になったりしてるけど、

元気元気だわよ~(*^-^)b


今、センチネルリンパ節生検の注射をやってきた!

前回の時は 全麻の後にやったので、痛みがわからなかった。

去年のリンパ節縫合の時にリンパ管を造影するのに打った注射が

メチャ痛かったのです。

局麻打ってるのに、先生の手を払いのけたくなるくらい、痛かった(:_;)

先生に 「痛い痛い痛~いっっ」 とアピールするも

「麻酔していなかったらもっと痛いから」

と慰めにもならないことを言われたんですよねー。


そして今日の日を迎えたワタシ…(大げさ)

でも痛いのが怖いんだもの~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。



明日手術をやる3人組で一緒に注射へGO!

ワタシ以外は乳がん初心者、ビビっているのはワタシ1人…

トップバッターはワタシ…(すでに魂が昇天している)

そこでヒゲの先生と色々お話しして…ちょっと落ち着いたんですよね。

痛くない人もいる、と聞いて自分に呪文をかける…


結果、痛くなかったの! ブラボー(≧∇≦)

みんな痛くないのかな?と思って聞いたら…

他の2人は それこそ先生の手を払うほどに痛かったそうで…

なんの差なのかしら…⁈


経験者だと予め痛いのがわかって、余計にビビるのか辛いところです(;^_^A
明日から入院なので、今日はハンバーグを作りました。

そしたら…お腹が痛い…ヽ(;´Д`)ノ

なんなのでしょう、これは。

10年位前からかな、牛肉を食べるとキュルキュルするようになり

バーベキューや焼肉、すき焼きなどは死ぬ気で食べていたのです。

それも最近は怖くて食べられなくなっていたのですが、

ハンバーグは大丈夫だったのになぁ(´・ω・`)

これはアレルギーの一種なのかしら?

明日入院なのに、余計なことをしてしまった、と後悔しきり。


他にもわたくし、ビンボー舌&ビンボー胃でありまして、

食べられないものは 大トロウナギ牡蠣…

牛肉は高級であればあるほどお腹が痛くなります

あ、ダメだ…トイレに行ってきます ヽ(`Д´)ノ

お久しぶりです。 桜子です。

っつって、誰かこの記事読んでくれるのかね?

ま、いいや。



で、乳がんが再発してしまいますた。

以前全摘したのは右側。

今回は左側5時の方向です。

またまた石灰化です。

石灰化がガン化するのって珍しいんだけどね。

なぜに2回も…?

できやすい体質なのかな?

水曜日に入院して、金曜日に手術してきます。


再発かも?と言われたのは7月初旬。

泣けたね。

今回の再発はホントにショックでした。

最初に乳がん手術してから、4回目の手術なんだけど、

今回が一番怖いです。

いろいろ痛いこととか、自分にとって嫌なこととかがわかるから嫌なのかな?



今回のガンはクラスとしては初期らしく温存で大丈夫かな、と言われていますが

切ってみて少しでも浸潤していたら全摘になるそうです。

せっかく右側は再建して、傷もきれいに馴染んできたのになぁ。

左が温存か全摘かわからないけど、また再建しようかなぁ。

悩むところです。