昨日、花苗を購入するため園芸店に行きました。
何度か利用しているこの店は、自宅とは少し離れた県内のN市にあります。

ハンギングバスケットなどを作る際、しっかりした苗が欲しくて、
距離があるけど行ってたんです。

今回も、そのつもりで行き、苗選びをしていたのですが・・・。

購入する苗もほぼ決まりかけ、2つになったカゴを持ち歩きながら、
そろそろ最後にしようと、花苗(サカタのタネの「絵になるスミレ」)を持って見てた時・・・、
店の主人に注意されました。

「悪いけど、あんまり振らないでくれないかな!痛んじゃうから。」

別に振ったりゆすってたりした訳じゃない!
そりゃあ、傾けたり、くるりと回してたりはしてたけど・・・。

ハンギングの容器に入れた時、どの角度がいいのか、
形があうのか、考えながら選んでただけなのに・・・。

動かさないで見ろってことは、
同じ種類の苗が複数あった場合、選ばずに、近くにあるのを購入しろってことでしょうか?

この店、ハンギングバスケットが飾ってあって、
マスターもいるって聞いてたのに・・・。

皆さんは、普段、どうなんでしょうか?

自分は、いつもこんな風にしてたけど、
園芸店では、マナー違反になるのでしょうか?

なんか、すごくがっかりした出来事でした。

なかなかいい苗を置いてある店がなくて、
もっと離れた別の市まで行かなければならなくなりそうだけど、
それでも、この店にはしばらく行きたくないです・・・。