MR研究会 ブログ -2ページ目

MR研究会 ブログ

熊本県立大学 MR研究会のスタッフが日替わりで日記を書いたり、時には告知をしたりする自己満足度MAXのブログです。

日記書きます(^o^)/
お久しぶりの投稿です、一夜漬けなうのみわです。

県大は、今週から前期末試験があってます。
毎度のことながら緊張してしまい、
鋼の胃(自称)を持つ私ですが、試験期間中に限って調子が悪いです。
こればっかりは慣れないですね(*_*)
きっと、自覚しているよりよっぽど勉強が嫌いなんでしょうね。。。

あ~それにしても胃がムカムカ

ムカムカ(・Ξ・`)ムカムカ…

試験が終われば待望の夏休みが始まります。
インターン、申し込んでおけば良かったな…(ボソ
今年は先生から「大学生活最後の夏休み」と言われていますが
よくよく考えてみれば
「大学生活最後の夏休み」
≒「学生最後の夏休み」
≒「人生最後の夏休み」と言っても過言ではない…!?
そう思えば1日たりとも無駄にはできないです(`・ω・´;)
したいこと沢山するぞ!\(^o^)/

あ~
にしても胃がムカムカ

ムカムカ(・Ξ・`)ムカムカ…


ムスカムスカ(・Ξ・`)ムスカムスカ…



うん、慣れないことするもんじゃないですね。潔く諦めます(キリッ

終わり
―――
MR研究所podcast
夏休みに特番配信予定!
http://www.voiceblog.jp/mrs
―――

21歳にしておばさんになりました姉御です

先月末に姉が男の子を出産してもう10日以上経ちますが、全く実感がないっす

姉が我が家で暫く育児をしているんですが家に帰る頃には赤ちゃん寝てるんですよね

しかも粉ミルク飲んだら朝5時まで起きないのでほぼ顔を合わせてません

まれに起きてて抱っこさせてもらうけどすぐ泣きます

毎回泣きます

あれ?何か悪いことした?

と言うも家族は苦笑い

赤ちゃんには何かしら察知されてるようです

…変人なのバレたのかな?

まぁ、同じ血が少し流れてるから君も少しは変人になれるよ

と心の中で思いながらバイト行ってきます
こんばんは!

お久しぶりです、姉御です

ゼミやらバイトやら就活対策開始やらで忙しいですねー←嘘つけ



さてさて、今日は時間が空いたのでみわっちとナガちゃんと江津湖へ遅すぎる蛍鑑賞に行ってきました

皆さん知ってるかもしれませんが、江津湖はホタルの里100選の1つなんですよ

下江津湖のMEILO CAFEで日が沈むのを夕食をとりながら待ち、いざ上江津湖へ!

車を駐車場に停めて蛍のいる上江津湖の端へ談笑しながらてくてく歩いていくと…いた!

もう見頃が過ぎてしまっていたので数匹しかいませんでしたが、緑に光る蛍は綺麗でした

感動しつつ「来年はもっと早く来ようね」と駐車場に戻ってハプニングがありましたが、まぁ割愛で

学生時代にしか出来ない事が多いので暇が作れるならガンガン行きたいです

皆さんもやれる時にやっときましょう

―――
MR研究所podcast
ただいま配信中!
http://www.voiceblog.jp/mrs
―――
日 焼 け し た ー ! !
今年からは色白を目指そうと心に決めていたのに!なのにー!

こんばんは、みわです。
今日はチラシ配りのバイトをしてきましたo(`^´ )
…日焼け止め無しで
ちょうど切らしてたんですよね。
そのお陰で、晴れだからって調子に乗っていましたが
実は紫外線が土砂降りだったのだと思い知らされましたorz
もうね、いよいよ夏本番って感じで はい。
皆さんもお気をつけて下さい。
美容はさておき、健康面においても近頃の過度な日差しは宜しくないらしいので

それではこのへんで(^o^)/
ps 日焼けして赤くなった時にはジャガイモの皮がお薦めです。
日焼けしたところに貼っておくと軽減されます。ビタミン万歳
―――
MR研究所podcast
ただいま配信中!
http://www.voiceblog.jp/mrs
―――
こんばんはー、みわです
さっきまで映画「シックス・センス」を観ながら独りで泣いてました(T_T)
良い話です、誰がなんと言おうと名作ですね。
いつ観ても何度観ても泣けます。
加えて映画「グリーンマイル」と「ビューティフルマインド」もおすすめです。これがまた泣けるんですよ…(涙

おっと、話が横道に逸れてしまいました。
本題です。先日からいよいよ就活セミナー(3年向け)が始まりました!
就活サイトの社員の方のお話をすし詰め状態で聞きました/(^o^)\
そのお話によると
自己分析ってのを今はしなきゃいけないみたいなんです。
自分の長所・短所だったりを把握するんですが
「私の良いところって何?」
って聞いて来ても、決して心を病んでいる訳ではないです。就活です

で、その際に就活に役立てる為のスケジュール帳を貰いました。
とても機能性のあるものなんですが
個人的に迷っていることがあるんです。

実は、今スケジュール帳を3冊持ってるんです…orz
1つは年明けと共に買った初代スケジュール帳。(水色)
2つは度重なるダブルブッキングを阻止すべく急遽買ったもの(ピンク)
そして3つはた就活セミナーで頂いたもの(紺色)です。

迷ってます。てか阿呆ですね。
これから何色を使うか乞うご期待ということで…てどうでも良いですよね(笑

皆さんも"スケジュール管理"の管理も計画的にしましょう。

ではでは!