いつでもラジオ体操第1・第2・幻のラジオ体操第3 | Space

Space

Opened in harvest moon (full moon) of the Mid-Autumn
Since 2013.9.19

消費カロリー
ラジオ体操は運動不足に最適? 心拍数と消費カロリー

" />

【ラジオ体操第1・第2】

" />

【ラジオ体操第1・第2音声のみ】

" />

【幻のラジオ体操第3】

" />

最近のデスクワークはパソコンの発達とともに更に便利になりました。それと同時にさらに運動不足なったり、同じ姿勢で長時間過ごすことが長くなったりしてきました。これにより体の不調を訴える人が増えているのではないでしょうか?

そんな中、ラジオ体操が注目されています。ラジオ体操は、昭和26年に第一が始まり職場向けに昭和27年に第二が始まりました。以来、日本人なら誰でも知っている体操となっています。最近、ラジオ体操に関する著書が多く出版されとても関心を集めています。

どんな効果があるか?

ラジオ体操の1~13番まであり、3分程度の運動です。とてもバランス良く短時間で運動ができるように工夫されております。徐々に負荷を与えて最後に軽めの負荷になるようにしてあるそうです。

これは、普段あまり運動していない人突然激しく体を動かすのは危険です。徐々に体を温めていき、最後に疲れを残さないようにするようにされているのです。これにより効果として、柔軟性の向上、肩こり、腰痛の予防・回復などが期待できるとされています。

消費カロリー計算

ラジオ体操の消費カロリーは、METSでいきますと

ラジオ体操第一  4.0 METS
ラジオ体操第二  4.5 METS

となって第二の方がやや消費カロリーが高くなっております。60Kgの方が1回実施した場合の消費カロリーは下記の式に当てはめると計算できます。

消費カロリー(kcal)=1.05×メッツ×時間×体重(kg)

ラジオ体操第一  4.0 METS
消費カロリー(kcal)=1.05×4×3/60×60=12.6

ラジオ体操第二  4.5 METS
消費カロリー(kcal)=1.05×4.5×3/60×60=14.2

となります。4.5 METSは大股歩きでやや速めに歩くくらいの運動負荷になります。


http://www.rajio-taiso.jp/taisou/ayumi.html

※Webから。


過去のブログ:
「幻のラジオ体操第三」DVD販売サイト
http://s.ameblo.jp/mostagile/entry-11923655001.html

幻のラジオ体操第三
http://s.ameblo.jp/mostagile/entry-11871333922.htm

幻のラジオ体操第三 DVD
http://s.ameblo.jp/mostagile/entry-11890654124.html

宮崎美子さん。最近気になっている「幻のラジオ体操第3」を徹底調査!
http://s.ameblo.jp/mostagile/entry-11920847938.html

ラジオ体操第三・第四(ブログSo-netさんから)
http://s.ameblo.jp/mostagile/entry-12037553076.html

手打ち蕎麦紀行

Lift

Blog

万病予防!

所得(賃金・時給・年金・福祉)

目次



自転車/ロードバイク

アイデア

社会

四季

今昔

定食



料理

温泉

運動

娯楽

【総目次に戻る】

" />