マルチカバーにチャレンジ!(第4号_3) | moroオフィシャルブログ「moroの家族と、ハンドメイドと。」Powered by Ameba

moroオフィシャルブログ「moroの家族と、ハンドメイドと。」Powered by Ameba

ちょっと変わってるな?と思っていた長男こもたろは、自閉症でした。
自閉症って心の病気じゃないんだよ。生まれついての脳機能の障害なんだよ。
多くの人に知ってもらいたくて。

moro家のドタバタ奮闘記。ときどき、ハンドメイド。


土日は
デアゴスティーニ「リバティプリントでハンドメイド」
マルチカバーにチャレンジ!記事を更新しています。
(デアゴスティーニ非公認)


――――――――――――――――――――


さてさて、先週末からの第4号のつづきです。

刺繍がない(まだ慣れてない)ので
ちょっと気が楽です(笑)



アップリケをしていきましょー。




事前に縫い代を折って、アイロンをかけておきました。





それではジャム瓶の生地。
縫い代を内側に折り入れながらつけていきます。



奥たてまつりで縫い進めます。

私の場合ですが
アイロンでクセづけをしておいたので
やりやすく感じました。






こんな感じで進めます。




最初の角のところ。
角の際から針を出して方向転換するわけですが


方向転換後の最初のひと針は、白生地に入れていくわけですが
リバティの角にあたる部分の真下、ここに針を入れます。
そうするとしっかり角が出ますよ。




次の角までひと針分だけ残しておいて



ここまできました。

次は鋭角の部分ですが、それはまた明日。


私が行ってみた方法を
イラストで詳しく描いてみようと思います。


読者登録してね

アイコンママブロネタ「趣味」からの投稿