glossy.s BLOG

I hope all become happy kirakria*



LOVE&PEACE


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ムスメ 2歳 〜 2歳3ヶ月



久しぶりに!


ほんとーに久しぶりにアメブロ開いてみたら何か色々システムが変わってる...w


大変ご無沙汰しております!



秋の夜長

みなさん いかがお過ごしでしょうか?



さて

何から書こうかな...(笑)





今日はちょうど19日...

と言うことで ムスメの記録!!!



えーっと...

10.19 ムスメさん2歳3ヶ月を迎えましたー!!


ちょうど2歳~UPできて無かったので...インスタにて撮り溜めしてある写真とともに



photo:01



2013.07.19
2歳の誕生日の日のムスメさん.


いや~“魔の2歳児”とはよく言ったもので 2歳までと2歳~ってやっぱ違いますね(笑)


自分自身に大きな大きな器がほしいww


↑だいたい毎日思うことw




photo:02


アンパンマンのケーキで2歳をお祝い!!


パパとママからはアンパンマンのDVDをプレゼント!

photo:03


↑ 嬉しすぎて持ったまま寝たヒトw

(このDVD...誕生日に渡して今もなお飽きもせず毎日観てます.)




~ 2013 夏の思い出 ~


photo:04


呼子大橋にて


photo:05


道後の町屋cafeにて


photo:06


実家の真珠筏にて
大じいのつくったスイカを喰らう!



photo:07


だんだん意味不なことでゴネ子となるww



下の子ができたことでの赤ちゃん返りもちらほら...
それは未だに.

わざと悪いことしてみたり反対なことを言ってみたり...
構って欲しくて・甘えたくて...
その気持ちを小さな身体で目一杯爆発させる場面も.



お互いがいつもニコニコしてばかりもいかないけれど



photo:08


この笑顔に癒されていることは 確か!



photo:11



お転婆でお調子者でひょうきんで口が達者で末恐ろしさすら感じるけれど(笑)



よく言えば...


天真爛漫?!!



photo:10





どんな女の子に成長するかなー?

これからも大病せず すくすく育ちますように...*



iPhoneからの投稿

1歳11ヶ月と4ヶ月



しめしめ2人とも寝ている...

日中2人が寝てたとしても
夜の授乳で寝たようにないと感じることが多く 一緒に横になってたら自分も爆睡!なんてことが多いから(笑)


なかなかこんなタイミングなーいw


で、滞り気味ですが 久々のブログUPです.


photo:01



ムスメさんは6.19で1歳11ヶ月を迎えましたー!

↑写真は先日下関の海響館に行った時のもの.


photo:02



私も青色の世界に癒されたなー


ムスメは5ヶ月の時に水族館デビューしてますがその時はもちろん「?」だったけど 今回はイルカやアシカのショーに「きゃっきゃ♩」言いながら
手を叩いて喜んだり
「ペンギーン!」や「おさかな~」と言いながら館内を見て回るなど理解した上で楽しめてる感があり ふとそんな所に私自身がちょっと感動したとゆうか(?)成長してるんだなー!と思わされました^^


さて

恒例の振り返り~

えー 覚えた言葉はもういよいよ記憶できず(笑)

とにかく今は良いことも悪いことも(?)いろんなことをスポンジの如く吸収してます.


なのでここ最近で心に止まってることを記録しておこうと思います!!

■ 1歳9ヶ月の頃がはじめてだったと思うけど 私の顔をじーっと見て
「ママ!お目々の中に◯◯ちゃん(自分)が映っとる!」と言って来ました.

ほ~ そうか、そういう風にとるのか~と感心?と言うか何と言うか...

で、つい最近は弟くんの顔をじーっと見てまた「ママ!◯◯◯(弟)のお目々に◯◯ちゃんが映っとる!」と報告してくれました(笑)


■ 注射
ただいま 弟くんは予防接種をたくさんこなしている時期

Hib・肺炎球菌 × 2回
四種混合1回 ... を今の所終えてますー
しかし まだまだしばらく続くよーー
頑張ろう!

で、話戻しますが
もちろん姉も一緒に病院へ行きますよね~ そこで...
「◯◯ちゃんもチクッ(注射)してもらう?」と問いかけると
「ちがう!◯◯◯だけチクッする!!」と言って逃げ腰になります(笑)


■ 「~して良い?」と言って確認をとる.

例えば 「行って良い?」「遊んで良い?」「食べて良い?」etc...
でもね、確認をして例えば“ダメ”だった場合もソレは決行されるわけです.

...


意味ないだろ~(笑)


■ 物音に対して...
「何の音???」どんなかすかな音でもひろうムスメ
主に遠ーくで鳴ってるパトカーや救急車のサイレン音によく反応してますが
風の強い日にも「ママ、何の音?風の音???」とヒューヒュー吹く風の音にも敏感に反応してました.


■ 笑ける口癖
「へぇ~ そうなん?」
↑はじめて聞いた時 爆笑しましたね.
あまりにも大人な対応?というか返しをされたもんでw


そしてそして

■ 大丈夫?
私が腹痛で横になっている時のこと
「ママお腹痛い...」とムスメに言うと近寄って来て
「ママお腹痛い?大丈夫?痛いの痛いの飛んでけー!」と言いながらお腹をさすってくれました.そして「もう痛くなくなった?」と声をかけて来てくれました. これには流石に少し ほろっとしたと言うか...
こんなこともできるようになったのーー?!と感心しました.

いや、何かもう本当に2歳前にしていろんなことに 一丁前になっていってると言うか...


■ 楽しみ♩
昨日のコト... 実は明日動物園に行く予定にしてるんですが
「◯◯ちゃん!明後日動物園に行くよ~ 大きいゾウさんやキリンさんや...いっぱいおるよ~」と日中 話していたら... 夜 お風呂上がり~寝に着くまで何度も何度も「ママ!あさって どうぶつ(えん)?おべんとう もっていく!!」と私に嬉しそうに言って来てました.

ほんとに楽しみなんだろーな~

「お弁当 何入れて行く?」と言うと「おにぎり!おちゃ!うぃんなーさん!」って(笑)

水族館も楽しんでたからきっと動物園も楽しんでくれるかな?^^


■ ブーム
せっけんごしごし
とにかく手を洗いたがるw
(清潔=良いことなんですけどね~洗いだしたら長いんですよねww)
からの~「歯磨き」の下り(笑)

実は 歯磨きって今までほぼちゃんとできてなかったんですが“バイキンマン”をバイキンとして認識してることをハッキリ把握したのでそこを逆手にとって「歯磨きゴシゴシしないとバイキンマンがお口の中にワーーーッ!!!っていっぱいになるよぉ~~」と脅したところ それから一発でしたねー(笑)
(歯磨き嫌いのお子さんをおもちのママ、一度試してみて下さいw)


食べたら磨く!!

↑やっとしっかり習慣づいて来ました~^^

いつ・何がきっかけになるか分からないけどやるべきこと・した方が良いことはスムーズに導いてあげられたら良いな~と改めて思わされました.


教えているようでこちらが学ばされること沢山なんだろうな~これからも.



■ 日課
夜寝る前は 振り返りタイム.
聞いているとどうやらその日 印象に残ってることを報告してくれてるみたいw

そして気が済んだら寝ますzZZ(笑)


そんな1歳11ヶ月.

来月はもう2歳!!早い~.



さてさて

photo:03



弟くんは4ヶ月を迎えましたー^^

前記事で言ってた“乳児湿疹”
あれから 良くなる兆しが見えず 掻き壊しから汁が出て飛び火しジュクジュクになってしまったので お義母さんのお知り合いのお医者さんの所へ連れて行って診てもらいました!
リンデロンVGとワセリンを処方して頂きました.


ステロイド...

抵抗はあったけど ひどい状態の時は短期間(息子の場合は4日朝晩の用法)ステロイドを使って肌の炎症を落ち着かせてそれから清潔・保湿...これがやっぱり赤ちゃんにとっても良いだろうと.

ネットでも色々書いてたのを見たけど賛否両論 何が正解で何がダメか...こればっかりはその子その子で体質も違うし環境が違ってたりというのもあるし.


やっぱり専門医に診て頂いて指示に従った方が良いですね.

生後1ヶ月~出てジュクジュクまでなってた息子氏のお肌は一皮むけてつるりん卵肌へ!

今は少しプツプツが出てたり綺麗になってたり...と言う感じではありますが 酷かった頃を考えれば全然許容範囲かな?と...

梅雨やこれからまた暑い夏がやって来る中 時期的に汗疹など赤ちゃんの肌に負担がかかりやすいと思いますがなるべく清潔・保湿を心がけて乗り切りたいと思います.


6.03 百日のお祝いをしました!



お義母さんが用意してくれました!!


photo:08



photo:06




鯛にお赤飯!!


お赤飯は何とお義父さんが炊いてくれました!!!

かわいい ケーキも♡(画像処理できず残念ながらUPは割愛)


ありがとうございましたm(_ _)m




~ おまけ ~

photo:07



姉弟そろって指ちゅっちゅw
姉は右手人差し指・弟は左手人差し指ww


これからもすくすく元気に育ってね♡


iPhoneからの投稿

1歳10ヶ月と3ヶ月



こんばんはー

またまたご無沙汰しております.

月1ペースの更新(笑)


みなさん お元気ですか?


さて

ムスメさん5.19で1歳10ヶ月を迎えましたー*



photo:01



相変わらずのお転婆ガールw
そして お口もほんとーに達者です(笑)


言葉も単語と言うよりは会話がしっかりできてきたかなー?といった感じ.



■ 言えるようになった言葉

・おこめ
・豆ごはん(大スキ♡みたい)
・おべんとー
・もも
・きゃべつ
・りんご
・ばなな(今までは“ばー”)
・ゼリー

・ひつじ(めぇさんとも言う)
・ねこ(にゃーから“ねこ”に)
・かば
・はち(蜂)

・おはな(花)
・バラ

・せっけん
・いす(椅子)
・かいだん(階段)
・ズボン
・おふね(船)

・さんぽ
・おかいもの
・おそと(外)
・あそぶ

・かして(貸して)
・入る / 出る
・おる / おらん(いる / いない)




■ よくある会話の中の言い回し

・(洗濯物を)たたんだ!
・おてて せっけんでゴシゴシする!
・くつはく!
・~食べて!/ ~飲んで!(進め上手(笑))
・~おるねー?(~いるねー?)/ ~おらんねー?(~いないねー?)
・なんかあるねー
・しゅっぱーつ しんこー!
・~の時間(まんまの時間やお風呂の時間)
・(庭のバラを見て)バラ キレイね~
・虫怖い!
・~できた? / ~できた!
・こっち来てー!
・どこ行く?
・抱っこして!
・まだ~してない / もう~した
・おかえりー!
・会いたい!



■ 歌

キラキラ星は引き続き チューリップ・カエルのうた・むすんでひらいてを唄う(歌詞は曖昧(笑))



■ 弟のこと

名前も「◯◯くん」や呼び捨てで「◯◯!」と呼べるようになり

お風呂上がりには「◯◯くん おふろはいったねー」や起きて目を開けると「◯◯くん起きたねー」と弟に対して声をかけることが日常的に.

お世話をしている私に対しては「ママ、おっぱいあげた?」や「おむつかえた?」などと確認してくる(笑)


まだまだ嫉妬をする場面も多いけど
お姉ちゃんとしても成長しているようです.



さてさて その弟くんは...


5.23で3ヶ月を迎えましたー!!



- 初節句 -

5月5日にはお義父さん・お義母さんに会食の席を設けてもらいました*

ありがとうございましたm(_ _)m


photo:05



実家の両親から息子へ贈られた かぶと

毎年飾るね! ありがとうm(_ _)m



photo:04



5月の中旬には
安産祈願した神社へ お礼参りに行って来ました!

無事に産ませていただき ありがとうございましたm(_ _)m



photo:06




1ヶ月頃から出始めた乳児湿疹がなかなか良くならなくて...
「良くなりかけて来たかな~?」と思えばまたひどくなったり...

最近は乾燥のせいかほっぺが真っ赤になり痒みを伴っているのか 顔を掻きむしるような仕草をしたりそのために寝苦しそうなことも多いですが...
日に日に大きくなっていることが目に見えて分かるし 元気なので!!

上の子は乳児湿疹はあったけどここまで長引かなかったので知識も乏しいけれど 個人差もあるだろうし“この時期 一時的なもの”と思い あまりこちらが神経質になりすぎないようにこの子にあった対処法を見つけ この時期を乗り切れたらなぁと思っています!



iPhoneからの投稿
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>