Mon petit bonheur (私の小さな幸せ) -2ページ目

Mon petit bonheur (私の小さな幸せ)

お菓子作り大好き。オーブンから漂う甘い香りに包まれて、日々お菓子作りにいそしんでいます。刺繍作品も作ります。

毎週日曜日楽しみに見ている番組が

ぐっと!地球便(毎週日曜あさ10時25分~読売テレビ)


今週放送されたのは№126 イタリア・フレンツェ

仕立屋を営む宮平康太郎さん(28)のお話でした。


http://www.ytv.co.jp/chikyubin/oa/101107.html


オーダーメイドのスーツ作りを行っているのですが、(一着30万円ほど)

その丁寧な仕事ぶりにほれぼれしました。

手仕事はやっぱり素敵だなあと改めて思います。

それに、やりがいを見つけたらすぐに行動に移すその行動力のすごさ。

それは彼だけではなく、この番組に登場する人全てに共通するものだと思います。


家族が反対しているからだとか、やる前から私には無理……と諦めてしまう方が

楽です。

だけど、できなかった自分をごまかすために、しなかった理由を他人や環境のせいにしてしまうだけなのではないかとよく思います。



私も仕事でつまづいたとき、つい、周りで気楽そうに仕事をしている同僚を見て「なんで私ばっかりしんどい思いしてるんだろう」と考えがちになってしまうのですが、

上司にそんな思いを見抜かれ

「世の中には2種類のタイプの人間がいる。現状から抜けだそうとせず、成長を諦めるタイプと常にしんどい思いをしながら成長し続けるタイプだ。

日常に慣れきってしまい努力をしなくても、自分の仕事さえしていれば、とりあえずお給料はもらえるし、楽だ。だけど、それ以上のものは得ることはできないし、お給料だって上がるはずがない。なのに不満を言っている。

君はどっちの人間になりたい?この会社にいる者は私を含めて全員、まだまだ人に自慢できるほど努力はできていない。私も、もっと努力している人から見たらまだまだだ。

だから50過ぎた今でも毎日勉強の毎日だ」

と言われました。


仕事にも、毎日の生き方にもこだわりを持って生きていきたいと思いました。






冷凍保存節約レシピ―無駄なくスピード・クッキング! (実用BEST BOOKS)/岩﨑 啓子
¥1,260
Amazon.co.jp


働いていると、毎日手の込んだ料理を時間をかけて作ることは不可能です。あせり

健康のために有機野菜を買ったとしてもそのまま冷蔵庫に入れているうちに腐ってしまって使えなかったなど……


そんなとき、上手に冷凍して、なおかつ料理の作る時間も短縮できてしまう保存方法を集めた本です。


以前スコッチエッグを作り、後は揚げるだけで冷凍してしまい、白身の部分がひだのように何重にも分離してしまったのを見てびっくりしてしまったことがあるのですが、

本にきちんとゆで卵は冷凍NGと書いてありました。


忙しいけどなるべく自分で作った料理を食べたい(食べさせたい)と考えている人にはぴったりの本だと思います。





てぃだかんかん~海とサンゴと小さな奇跡~ [DVD]/岡村隆史,松雪泰子,吉沢悠
¥3,990
Amazon.co.jp


とっても心温まる映画でした。

珊瑚の養殖に成功した金城さん(岡村 隆史さん)もすごいですが、何より夫の夢を支え信じ続けた奥さん(松雪 泰子さん)がすごい!!と思いました。

普通、繁盛していたお店を閉じて珊瑚の養殖をすると言いだし、さらにだまされて500万円以上の借金を背負ってしまったら、子供を育てるために珊瑚の研究など止めてくれと夫を責め立ててしまうかもしれません。


有名になるとそれに群がろうとする人達が現れ、さらに気に入らず陥れようとする人たちも出てきます。


お金より大切な物はなにか?

幸せの形とは?


最後に珊瑚が産卵するシーンでは思わず泣いてしまいました。