体に優しい天然生活を目指して

生後四ヵ月より全身の湿疹や耳切れ痒みがあり

生後6ヵ月に血液検査で食物アレルギー(米、卵、乳、小麦、大豆)を診断されました。

家族で完全除去食を始めて1歳4ヵ月から徐々に解除になり

今は卵とバナナの除去のみになりました。

今も家族で完全除去しています。


まだまだアレっ子ももちゃんですが、

私の中ではひと段落しましたのでタイトルを変更しました。

アレっ子ももちゃん、家族が笑顔で暮らせる家作りを目指します。



4月より正社員として働きももちゃんも保育園と幼稚園のプレに通います。

更新が今以上に出来ませんが、よろしければ遊びに来てくださいね。








Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ありがとうございました。

今日でブログを終わりにしたいと思います。


ももちゃんの幼稚園入園も決まりましたし


このブログを始めたきっかけだった食物アレルギーも


多分、親の感ですが来年には全て食べれるようになれそうです。


産まれて四ヶ月で全身に蕁麻疹が出来て色々病院を巡り


離乳食の始まる6ヵ月に採血でやっと食物アレルギーを診断してもらい


卵、乳、大豆、小麦を家族で除去して、


洗剤、掃除、お肌のケア、洋服の生地、食事療法、内服


免疫が上がるような生活、食べ物を取り入れたり


スイミング(生後6ヵ月~)、温泉(源泉掛け流し、生後4ヶ月~)


近い事もあり、動物園の年パスで散歩がてら動物園に連れて行ったり


馬は4ヵ月から触れ合わせていました。(実家の傍にいるんです)


アレルギーに良いという事は私が出来る範囲以内で頑張ってやってきたと思っています。


お肌はステロイド軟こう、内服、食事療法で生後7ヵ月には綺麗になりました。


食事も年齢と共に食べれるようになりました。


でも生活は皮膚のケアの軟膏と内服が無くなった位で


他の事は全て継続しています。


食事作りも、調味料から食材も国産、有機など肉魚も新鮮な良い物を使っています。


これはももちゃんのおかげで色々気づき考えさせられました。


そのような環境で育ったのでももちゃん、味にうるさく、美味しいレストランで無いと食べません。


「おかあさまの作ったご飯が美味しいの。おうちで食べたいわ」と可愛い事を言うようになりました。


食物アレルギー以外では嘔吐下痢症で一度入院した位で風邪もほとんど引きませんし


突発とかRSなどもかかっていません。


スイミングで体力を上げて、免疫を上げる食事、生活など


頑張った成果も出ているのかなと思っています。



成長面では保育園に入り、がさつな事も覚えてきますが、


ももちゃん一人っ子ですから縦割り保育で、赤ちゃん~年上まで


関わる事が出来て、赤ちゃん、年下の子供の面倒を見たりしているようで


友達も沢山出来、とても優しい子に育っていると思います。


そうゆう面で保育園に入れて良かったと思っています。



お姉ちゃんになりました。


短い間でしたが遊びに来てくれてありがとうございました。


新型インフルで近所の小学校、保育園が休校になりました。


みなさんお気をつけください。


ありがとうございました。







1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>