久々のブログ(´・д・)ノ

夏休みももう終わりですな。

今年は鹿児島のひいばあちゃんの

49日と初盆に参加すべく、夏休み早々

鹿児島へ。とうとうムスコにとって最後

の1人だったひいばあちゃんが亡くなって

ムスコは大層泣きくれたんだけど。


今回はムスコは初の1人で飛行機に乗って、

私と旦那くんはそれを追ってキャンピングカー

で鹿児島へ1ヶ月弱行ってきました。


ムスコは本当に呆れるほどあっさりと

旅立って行き、万が一1人で乗りたがらない

場合をあれこれ想定していた私を恥じました。

そうだった、ムスコはこういう場面強かった。

丹精込めて育てれば育てるほど、巣立ちが早く

訪れるという噂は本当になりそう。


さて、そんなわけで久々夫婦2人旅。

キャンピングカー買ったこと記したかな?

海の見える家が欲しいねーと探し始めてたら

なんでかキャンピングカー買うことに( ̄ー ̄;

ま、うちにはピッタリか。


ムスコを飛行機に乗せた後、3時過ぎ出発。

その晩は岡山のPAで一泊して翌日早朝出発

してその日の夕方に鹿児島到着。交代で寝る

から私的にはノンストップでも行けるなーと

思う。私はどこでもよく眠れるからさ。


鹿児島1ヶ月滞在はさすがに退屈なので

長崎から姪っ子たちを召喚して、ムスコは

それはそれは楽しい夏休みを過ごしました。

ムスコも小学生最初の夏を、思う存分、海に

プールに公園にと遊び、沢山の親戚の子たち

にも遊んでもらい、色んな体験やお勉強も

そこそこできたし、この1ヶ月で心も体も

大きく成長できたんじゃないかな。


しかし今年の鹿児島は異常に暑くて

私はヨレヨレになって帰ってきました。

いやー暑かったー。


夏休みすぐに甥っ子が遊びにくる予定だった

のが弟のコロナ感染で中止になってしまった

ことが本当に残念だったけど、我が家はまだ

奇跡的に感染しておらず。どんな状況下でも

子供の成長のタイミングは絶対逃したくなくて

子供の活動量だけは減らさないよう注意しつつ

親からの感染だけはないように旦那くんも私も

身内以外との会食は今もずーっと避けてきて。

今回は初盆もあって各地から親族集まるので

若干腹括ったけど、なんとかみんな無事で。

ほっと一安心。


久々帰ってきたら、感染したーって話も

チラホラ。我が家も感染せずにいられない気

がする。9月は運動会。私はPTA本部なので

役回りも多いので滞りなく任務遂行なるか。

ハラハラするー。