天気予報ではずっと雨模様☂️


諦めかけてたけど、「日曜日は雨上がるよね」って友達から言われて😱

来週は梅狩り、その次の日曜日は久し振りの愉快な仲間とのランチ

なので、家を出た時は雨小ぶりだったけど

GO🚗


大好きな伊豆

[いい伊豆みつけた]って言うTVでやってたところに行く!

今回は、熱川温泉♨️

宿泊ではなく日帰りですが…


まずは、熱川なので、少し足を伸ばして稲取のこらっしぇへ行く

ここで、朝市場を覗いて小梅を2キロ買う

こらっしぇで柑橘類🍊を沢山買う😅


その後、熱川へ

20年位ぶりかも



電車出来たことなかったから、駅ってこんな感じなんだね


熱川はあちらこちらで湯煙が上がってて、温泉地!って感じが凄い!





そして、目的は

点在している七福神めぐり


TVでは30分もあれば回れるって















30分では回れませんでしたが、コンプリート



足湯につかり



スカートを濡らすと言う


そして、おまけは、公園の入り口が濡れててツルツル


そして、つるっと滑りどどーーっんと転ぶ😭


スカート濡れるより、後ろは泥だらけ💦

ご利益なのか?怪我もなく

お尻が痛いだけで済んだ!!と言うことにしよう


締めは、駅前のお店で鯵のたたきとまぐろのすき身定食

これも、TVの人が食べてた定食¥1300



雨も上がって、太陽が出たり隠れたり

傘を使うこともなく、満足満足な1日でした

が…

夜中にお腹なのか胃なのかが激痛😭で苦しむ

のおまけ付きでした

なんだったんだろ

翌日は病院へ😅


熱川温泉、今度は泊まりで来よう♪




たけのこ掘りを予約した

のに…先週間違えて行ってしまった

誰もいなかった💧


なので、本日予約通りに行ってきました

みかん狩りでおじゃました所

インスタで、山菜狩りやたけのこ掘りが出来るって🙌



10時の予約時間には誰もおらず、おじさんがつきっきりで案内してくれました

道々、あちらこちらに出てる邪魔(笑)な筍をばさばさと切っては「サービス」と言って籠に入れてくれます😊

旦那さんが3本掘ってくれました👏


太めのフキも、通り道にあるのは邪魔だからタダでいいよ!!って

夏みかんは1個70円



掘り立てだから刺身でも食べられるよーってさ

本当?


沢山のタケノコとフキ、夏みかんで2300円

安いのか?高いのかよくわかりませんが、安いです!!


山菜もわらびや三つ葉、明日葉、のびるなどスーパでは買えないものたちが生えてました

気になったけど、また今度


タケノコの後は、近くの見晴らしのいい見晴台へ

ちょっとの山歩きもゼーゼーです😅

見晴台から空気が澄んでれば都内までよく見えるそうです



タケノコ茹でるの大変だ😫




月一お出かけしてる職場の仲良し3人組

今月は谷根千散歩

朝10時に日暮里から散歩スタート🚶

「食べ歩きしよー」って言ってたのに…

どこも開店時間が11時とか、11時半とか😣

やる気ないんかーい💢

10時こ谷中銀座はシャッターが閉まったところばかりです


仕方ないので帰りに寄ろう、、、

とりあえず

谷根千一周コースを歩く🚶




桜もチラホラ咲いてて春だなぁ

チラホラ?って言わないか??






谷中銀座は猫にまつわるものやお店が多いけど、実際のホンモノ猫は見かけません

猫はどこーー?


お茶に入ったお店のモンブラン

うまうまです


ほうじ茶も特別らしく美味しいお茶でした

モンブランの甘さはちょうどよく、ザ、栗🌰!!!

お値段もなかなかでしたが、美味しかったのでヨシ、です


日暮里駅近くの佃煮屋さんで買った佃煮


普段買わない、海老とでんぶ

でんぶってよく、ピンク色の甘〜いやつかな?って思うけど

これは、鱈で作った普通にあまあまでない美味しい佃煮でした

普段買わないチョイスでしたけど、ご飯すすむクンです

米食べ過ぎ注意の奴ですね


今日は14000歩越え歩きました

お喋りしながらなら楽しく歩けます!!!ね☺️


薄曇りでしたが、今日もいい1日でした👏

毎年この時期に行く…稲取

伊豆大好き❤


昨日は生憎の雨でしたが、箱根からの山道は雪ガーン


この間は気温20℃超えてたのに…

びっくり‼️

でも、雪はそんなに長い距離ではなく

雨も稲取では小雨に

帰りの道中、熱海から湯河原に着いた頃は止んでました😊



稲取の"こらっしぇ"で柑橘類をお買い上げ

大好きな黄金柑

不知火

美味しいよ〜


これだけ買えば暫くは柑橘祭り!

美味しくいただきます☺️


お魚食べて、日帰り温泉♨️

日頃のストレス、少しは発散できた…かな



桜だね

東京の開花宣言はいつになるなかなぁ


旦那がやってる家庭菜園の白菜

今年は雨が少なく、小ぶりでみずみずしくないんだよね

何となく手付かずに放置されてたから、前から気になってた発酵白菜にしてみた


刻んで塩して絞って瓶に詰める

空気に触れないように数日置く

ぷくぷく発酵してきたら出来てる?



実際食べたい事ないので、出来上がっても正解がわからない🤣

このまま暫く放置しとこ


とりあえず…

発酵食品大好きなので、身近なところで

毎日のヨーグルト、味噌汁、ぬか漬け、納豆

腸活大事!!

発酵白菜も出来上がったら料理に活用しよう!

グルテンも出来るだけフリー(笑)

昨日はピザ食べ放題🍕したけど😅


花粉症対策

腸活に限る!

腸は大事だよね

 

 

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する