先日ビスコッティを作った時の記事→を見てくれたお友達が、

自分も作ったよ~!と記事にしてくれましたのでご紹介します♪


ginger manティディさん

クリスマス・クッキー(boy)vertpreさん


何だか、こういうのとっても嬉しいハート


私も二人に刺激を受けて、またまた作ってみましたるん

今回は胡桃ではなくかぼちゃの種きらきら

そして調子に乗って、私なりの作り方をちょこっとご紹介ポイント

mn’s room
オイルコーティングしてあるレーズンは事前に熱湯に浸してオイルを溶かし流し、
キッチンペーパーで水分を拭き取っておきます。
お菓子やパンにレーズンを使うときはこうした方が生地とのなじみが良いです。


mn’s room
液体(卵、牛乳など)を加える前に、粉類(小麦粉、砂糖、ナッツ、レーズン)はあらかじめ混ぜておきます。

mn’s room
卵は、きちんとしっかり混ぜます。(卵白のコシが残らないように)

mn’s room mn’s room
生地を広げるときベトつくので、粉をつけたフォークを使って広げています。
(水をつけても良いと思うのですが、焼き上がりをカリッとしたいので粉にしてみました。)

縦10㎝位の長方形に広げて、四面はフォークで型を整えます。



そして出来上がりがこちら☆

mn’s room

うちについてるオーブンはファン(送風)付きなので、ファンを設定して焼いています。

ちょっとしたことばかりですが、作ってみようかな~??と思われた方がいらしたら

良かったら参考にしてみてくださいね♪



話は変わりますが、、、


先日アメブロさんからこのような賞をいただき大変恐縮しています。


キラキラAmeba人気ブログランキングキラキラ
2009年05月度 月間段位アップ賞
「出だし好調!第1回月間段位アップ賞」カード


2009年05月度





みなさんがいつもブログを見に来てくださるからだなぁ、、と大変嬉しく思っています。

家族や友達と離れ、馴染みの無い国で生活していると、
本当だったら色々と不安があったり寂しい思いをすることがあると思いますが
ブログを通して皆さんと繋がっていると思うと、とても心強く
いただいたコメントやメッセージからもいつも元気をもらっています☆

どうもありがとうぺこり

これからも、どうぞよろしくお願いします期待すまいる