むらっちのBASSNOW -2ページ目

むらっちのBASSNOW

日々のくだらない事や釣行記やスノーな事でも....^^v

えっ!?

 

今更ですが...........

 

5/23にJB霞ヶ浦のプラのお供で久しぶりに霞ヶ浦へ!

DSC_0860.JPG

 

いつものSBSから出て

 

暑くもなく寒くもなくクルージング!?を楽しみ

DSC_0866.JPG

 

何年か振りに霞本湖のバス釣れました爆  笑

1527133387781.jpg

 

ただ......

 

プラとは言え釣り負けたのが悔しいw

 

 

 

何気に今年初のブログでした.......ガーン

 

例年なら初バスを釣りのは5月以降が多いのですが

 

今年は珍しく地元の小さな湖で4月台に小さいながらも釣る事が出来ました!

DSC_0688.JPG

 

そしてメインの野尻湖!

 

たまたま釣りに行こうとしていた日に、SBSにボートを駐艇している友達にバスボートに

 

乗せてもらおうと連絡すると、たまたま野尻湖の解禁日って事を知り話の流れで野尻湖に決定w

 

それからは事前情報を調べ、例年よりの水温も高く解禁日から楽しめそうな感じだったので

 

毎回毎回の野尻湖修行釣行にはならないかな?と思っていましたが

 

そこは日替わり野尻湖スモールの難しさえーん

 

結果論ですが解禁当日の野尻湖凄腕ガイドのSNSを見ていても2~3本が多く

 

いかに当日が難しかったかが伺える状態でした。

 

そんな中、自分もこの時期の少ない経験と無い知恵を絞り出して

 

エリアは春の定番の場所を中心に湖中を走り回り

 

なんとか2018年野尻湖初スモールを釣り事が出来ましたクラッカークラッカー

1524871342362.jpg

 

この1本をヒントに、エリアを変えても同じ釣り方で釣り続けると

1524882818165.jpg

2018年2本目の野尻湖スモールゲット!

 

昼を挟み

DSC_0726.JPG

 

午後からも

 

2本目と同じエリア、同じ釣り方で

1524906440992.jpg

3本目ゲット!

 

3本目に関しては、ルアーに突進してくる魚影とルアーが消える瞬間まで全て見えたので

 

かなり楽しかったですアップアップ

 

恐らく同じ釣りをしていれば、もう少し釣れたとは思うけど、かなり特殊な釣りと風が強まったタイミングで

 

移動して風下のパターンに変更し

1524906428735.jpg

移動後2投目で4本目ゲット!

 

ラインを結び直し数投後に

1524906450651.jpg

5本目ゲット!

 

その後は何も無く毎年恒例の15:58のドラマ魚も釣れずw

 

5本で終了です。

 

今回釣った5本の内

 

3本をアイウェイバーSSS

FB_IMG_1524906648110.jpg

 

2本がHPミノー3.1でした

DSC_0739.JPG

 

アイウェイバーなんて野尻湖の春の定番中の定番ですが

 

普通に表層でも沈めてもI字引きしていたら釣れなかったと思います。

 

同船していた人にも、アイウェイバーでこんな使い方初めて見たって言うくらい

 

ちょっと特殊!?な使い方をしました。

 

この釣行前に五十嵐誠に用があり電話した時に、アイウェイバーの浮き姿勢やバランスの事を聞き

 

それを元にちょっと手を加えてあったので、この釣りが成立したと思うのですが

 

なにはともあれ、釣れて良かったですチョキ

 

HPミノーで釣った2本に関しても、これも発想の転換的な釣り方で釣りました!

 

その辺は忘れなければ後日頑張って書こうと思いますw

 

 

今年も残りわずか

 

今年の釣りでも振り返ろうと思います。

 

片倉ダム

1494034827375.jpg

印旛沼

1496065712475.jpg

野尻湖

1501838043781.jpg

野尻湖

1501838015677.jpg

高滝湖

IMG_20170928_201638373.jpg

野尻湖

1508910576239.jpg

と6回の釣りに行きました。

 

たったの6回しかなのか

 

6回も行ったの!スゲー

 

なのかは微妙ですが、個人的には6回も行けてスゲーですw

 

2月に第3子も産まれ、今の生活の優先順位では釣りは下位なので、仕方ありません。

 

そして今年は長年所持していたボートを手放した年でもありました(>_<)

 

魚探もエレキもありません(>_<)

 

なので、数少ない全ての釣りはバックシートからの釣りでしたが

 

乗せてもらった友達が感謝です(^_^)

 

ただ霞水系には行けなかったので、ちょっと悔いはあるけど来年は是非行きたいと思います。

 

釣果では、唯一印旛沼ではノーフィッシュを喰らってしまいましたが

 

他の湖ではバスの顔は見る事が出来ました。

 

 

やっぱり思い出バスとなると、野尻湖の終了間際に釣ったドラマ魚

1508910374879.jpg

 

来年の野尻湖はもっと時間に余裕がある時に釣りたいですw

 

他の湖でも、釣れた!ではなく、釣った!と言える釣りを大事にしたいと思います。

 

 

来年は何回釣りに行かれるか解りませんが、1回1回の釣りを大切に

 

少しでもレベルアップ出来るように頑張りたいと思います。

 

今年お世話になった方々ありがとうございました

 

来年も宜しくお願い致しますm(_ _ )m

 

 

 

 

今年6回目の釣りは今シーズン3回目となる野尻湖へ!

 

厳しい厳しいとは聞いていたけど、本当に厳しかったですガーン

 

の前に.....

 

以前から親しくさせてもらっている

 

五十嵐誠プロこと、まことんがTOP50のお休みを宣言しました。

 

自分はバサクラ前日に本人と夕飯を食べる機会があり

 

その時に色々聞いていたので、特に驚きはなかったんですが

 

本人もブログで書いてるように、後ろ向きな休止ではなく

 

前向きで将来を見据え、今後の基盤を築く為の休止で

 

またいつかTOP50に戻ってAOY争いに加わる強い選手に

 

なるはずなので、影ながら応援したいと思います。

 

 

で......野尻湖なんですが

 

去年の同時期にも乗せて頂いた、アンタレスさんに乗せてもらい出船

1508910576239.jpg

 

平日で雨予報が出てたからか?

 

AM7時の出船時には、周りに見えるボートは3艇だけと

 

貸切状態の野尻湖でしたが......

 

そんなに甘くはないですねえーん

 

ベイトは映るも、全く釣れません(>_<)

 

釣れないのはある程度は想定内でしたが

 

とりあえず子スモで良いからと、アンタレス牧場の子スモ場所へ入るも

 

本人曰く子スモも釣れないほど厳しいようで

 

次に自分の思い出巡りで、むらっち牧場へ入り、なんとか有言実行で

 

子スモながらも、やっと釣れた

1508910564324.jpg

 

昼を挟み、午後からは午前中回ってベイトが多いエリアに入るも

 

午前中と比べるとベイトが減ったり、居なくなったりと、微妙な感じで

 

2人共当日が今年最後の野尻湖だった事もあり

 

最後は小さくても釣れるエリアに行こうとなり、むらっち牧場へ

 

同エリアではサイズを問わなければ、飽きない程度に釣れて

 

今年の野尻湖も終わりだね~なんて話をしながら

 

16時の終了15分前の15:45からのドラマ

 

釣りしてたちょっと先でボイル発生!!

 

初めは、直ぐに終わるでしょーなんて思いながらも

 

なかなか収まらないボイル!

 

ダメ元でキャストが届く距離まで移動して

(自分は表層ルアー結び換え中)

 

アンタレスさんにバイトがあるもライントラブルで戦線離脱

 

自分がキャストしようとした時にはボイルも収まり湖面は静かに(;^_^A

 

ダメ元で表層系ルアーをキャストし放置してたら

 

そのルアーに出た!!!

 

2人してビックリw

 

無事にランディングしたのは今日一でした爆  笑

1508910374879.jpg

 

1508485224835.jpg

この時点で15:55分

 

写真撮影も終わり、またボイルしないかな~なんて思ってたら

 

キャストが届く範囲で、またボイル発生!

 

キャストもドンピシャで決まり、また出た!!!!

 

2人してまたまたビックリw

 

前の魚よりもトルクがある引きで、確実に大きいのが解り

 

慎重にランディングしたのは前の魚の確実にデカかった

1508910352436.jpg

 

1770gのスーパースモール

FB_IMG_1508910776943.jpg

 

個人的野尻湖の記録更新魚でしたニコニコ

 

時にして15:59分

 

きっとまだ待ってればボイルしそうな雰囲気でしたが

 

16時ルールがあるので終了です。

 

最後の最後でドラマ魚を2本も取る事が出来て

 

7:00~15:45の釣れない辛い時間の事はすっかり帳消しになり

 

最高の気分で今年の野尻湖を終える事が出来ました。

 

でも今回はタイミング良く良いエリアに居たので釣れましたが

 

紙一重の釣りでした。

 

来年も運任せで釣れたではなく、ちゃんと釣った魚が釣れるように

 

頑張ろうと思います。

 

帰りは道中の河口湖にある安定の支那そば けんへ!

1508910819398.jpg