日に日に薔薇や草花の蕾が上がり、膨らみ、

マイガーデンは賑やかを通り越して

ジャングル化が始まってます。。ざっくぅ

 

 

あ、足場だけは確保しようね。(^ω^;)

 

 

今年はお庭のダイエット?断捨離?

少しでもスッキリさせるのが目標。キラキラ

 

無計画に、勢いと思い付きでぱぱぱっと

作り上げたマイガーデンなので、

3年目は手直しを加えつつ、

お庭づくりを楽しめたらいいな。(^ω^)

 

 

 

 

完全に開花!?な、クレマチス。

ダイアモンド・ボールのはずなのだけどね、

やっぱり。。別の品種に思えて仕方ない。。ざっくぅ

 

 

届いた苗に挿してあったタグだけれど、

その中にイノセントブラッシュって。。(^ω^;)

 

これ、ホントに不安だったのだけれど、

見事的中しちゃった感じ。汗

 

 

GW中だけどショップさんに画像添付したメールを送ったら

その日のうちに返信がありました。

 

迅速丁寧な対応に感謝です。(^ω^)

 

 

生産者さんがタグのつけ間違いをした可能性もあるという事で、

GW明けに品種確認の連絡を取っていただけるようなので、

それでこのモヤモヤが解決できそうw

 

やっぱり連絡してみるもんだねw

 

 

 

蕾は最初から最後まで細長い

チューリップみたいな形。

 

ダイアモンドボールは、蕾の過程で

ふっくらまぁるいみたいだけれど。。w

 

 

けっこう蕾が上がってきたかもw

 

 

 

メインガーデンだけじゃなく、

サイドヤードのスイート・ウッドラフも

わさわさと茂って満開ハート

 

 

春はね、まとまりよくて綺麗なのだけど、

ここから先は無駄に伸びたり暴れたりで

見栄えが悪くなるだけ。。汗汗

 

冬は特にヘアカットとかしてないはずだけど、

地上部が枯れていたんだっけ。。?w

 

 

 

メドウ・スイート。。かな?w

 

 

 

インテグリフォリア系、立性のクレマチス

ヘンダーソニー。

 

枯れたと思っていたので、嬉しい。(^ω^)

 

 

 

キャラウェイ。

 

 

 

コモンセージのエクストラクト。

蕾が上がってきました。(^ω^)

 

 

通常のコモンセージよりも精油分を多く含んだ

香りの強い品種。

 

冬に強剪定しすぎたので不安だったけれど、

大丈夫みたいw

 

 

 

。。でも、反対側に植えているセージは

蕾も上がっていないし、背丈も低め、葉色も明るめ。

 

元々の成長ぶり、剪定も同じくらいだから

蕾の上がっているセージは

もしかしたら、そばに植えてある

ヴァレリアンの影響もあるんじゃないかなーってw

 

 

 

そのヴァレリアン(西洋カノコソウ)、

抜くかどうか迷っているうちに

@いう間に大きくなっちゃいました。。ε-(>.<;;

 

 

太~い茎たちが激しく薔薇の邪魔に。。汗汗汗

 

 

蕾も上がっているし今年はこぼれ種に注意しなきゃ。汗

 

 

なんかね、ヴァレリアンは猫やネズミが好む香りらしい。。汗

ホントかなぁ。。?

だったら嫌だなぁ。。汗汗

 

 

 

香りと言えば。。あたしは苦手なコリアンダー。汗

世間的にはパクチーブームがあったかもだけれど、

あたしは無理。。w

 

 

多分、今年も夏頃には

香りに耐えられなくなって抜いてる可能性大。。ざっくぅ

 

 

みなさんはコリアンダー(パクチー)平気ですか?

食べれますか?w

 

 

 

フラックス(亜麻)の蕾。

 

 

 

エディブルフラワーとして、

無農薬のお花が食べられるナスタチウム。

もちろん葉もピリリと美味しくいただけますw

 

 

 

前回の記事にUPした、茎が押しつぶされていたビオラ。

水やりのおかげでとりあえず復活。

 

あ、花がら摘まないと。。汗汗

 

 

 

ちょっ、濡れてわかりにくいかもだけど。。

 

これ、おがくずなんです。。ε-(>.<;;

 

鉢植えの薔薇で、気づいたらおがくずが出てて。。ざっくぅ

しかも、土が足りていない&隙間ができているので、

明日植え替えしてチェックしなきゃ。汗汗汗汗

 

 

 

 

 

5/11(木)は満月。

大潮の時期は植物の吸収力が高まるので、

活力剤を与えたり、追肥などの施肥作業がおすすめ。グー

(新月、満月ともに大潮時)

 

そして、満月の頃は生殖生長(実や種を作る動き)のサイクルで

植物上部へエネルギーが集中している時期でもあるので、

収穫にはベスト。グーグー

 

そしてそして、満月の5日前から満月頃までが

種まきに良いタイミングみたい。

 

。。これね、

 

新月の栄養生長(体を作る動き)じゃないんだー、

どーして生殖生長なの?って不思議に思っていたけど、

発芽させるのって上へのエネルギーだからかな?w

 

 

それから、満月というと

害虫の産卵も多くなるので、

卵ではなく、孵化した幼虫に効くように

駆除等は満月や大潮から

4、5日後が良いかもです。

 

 

 

あたしは、この日を待ってましたー!とばかりに

満月はハーブ類の大収穫。双葉

 

特に今の時期のハーブは開花前で

香りが強まる頃でもあるので、

来週11日の満月はハーブの収穫頑張りまぁすハート

 

 

 

 

 

ではでは、

素敵な日曜日を。。キラキラ

 

 

 

    日々是感謝!ありがとう バラ Miho