今日は晴れのお天気で陽射しも暖かだったけれど、

冬将軍の影響なのか、風が冷たい一日。風

 

。。とは言ってもここ最近、ずーっと強風続きだったから

風が冷たいって今更だけどね。(^ω^;)

 

 

お庭に出れば薔薇の芽も日々動いていて、

剪定まだとか元肥がぁあ。。なんて

のん気な事言ってる場合じゃないよね、焦りますっっ。汗汗

 

 

トサカのような真っ赤な新芽が賑やかな季節。

でも、1つの芽から2つ、3つと出ているのは、

そのまま伸ばしちゃうと栄養が分散されて頼りない枝になったり

枝が込み合う原因になりかねないので、

元気な芽を1つ残して他はポロっと手で芽かき。

 

 

↑ 2つの芽(合計3つの芽があった)を取り除いてスッキリ。

この芽が元気に育ちますように。。双葉

 

 

グリークオレガノ(・カリテラ)

グリークオレガノの選抜品種で、香りや風味がGoodグー

シルバーグレイの葉は草丈が低くコンパクト。

(木質化しやすいの)

 

ハーブって枝が暴れたり

増えすぎて手に負えない子も多いけど、

このオレガノは大人しいかも。

 

半耐寒性らしいけれど、霜も雪も大丈夫でしたw

 

 

 

寒さにあたってか紫色になった

レモン・ウィンターセボリー。

耐寒性のあるシソ科のハーブ。

 

ウィンターセボリーはよく聞くけど、レモンは初めて。レモンsao☆

昨年は特に利用せずだったから

今年は何かに利用してみたいな。(^ω^)

(葉やお花をお料理やサラダ、ティーに利用できるみたい)

 

 

万年元気なセント・ジョーンズワート(西洋オトギリソウ)

すでに新芽が増えまくり。。今年もわさわさな予感っ。汗

 

 

明日も寒さが続くようなので

暖かくしてお過ごし下さいね。(^ω^)

 

 

 

    日々是感謝!ありがとう バラ Miho