SLE おひとりさまの高齢出産・育児 in ニューヨーク

大学院留学で北米に来て以来、ニューヨーク在住16年 

気がついたら シングルのアラフォー

でも子供が欲しい! 女の子男の子天使


今から相手を見つけて 愛をはぐくんで 結婚して 家庭を持つ…

それは理想だけど 現実的に間に合いそうにない。

かといって、不幸な妥協はしたくない。。。。


そんなとき 難病SLEと診断され、2年間は病気の治療に専念

 

やっとSLEが小康状態になった一昨年 おひとりさま不妊治療 作戦を決行。

そうです、今は相手がいなくても子供を作れる時代


ラッキーにも42歳で無事に健康な子を出産することができました。

 

同じ思いを抱く女性にエールを送るべく、

ニューヨークを舞台に私の体験談を綴りました。

を諦めないで。

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

異母兄弟たち

同じドナーを使って生まれた異母兄弟姉妹たちとは

FBでつながっている。

皆、頻繁に写真をアップしたりして互いにコメントし合ったりしている。

やっぱり皆、顔がどことなく似ている気がする。

そんな中、うちの娘に瓜二つの男の子がいた。

年も同じ。

本当に、大きく口を開けて喜んだりびっくりしたりしたときの

顔の表現もそっくり。

眉毛のかたち、目、鼻…まるで双子みたいだ!

いつか二人を並ばせてみたい。

いつ実現するかはわからないけど、皆で集まりたいねと話している。

3歳になった!

先週末は娘の3歳の誕生日が月曜日だったので

ケーキを焼きまくった!

今年はささやかに、同じビルの住人を少しだけ招いて

ハッピーバスデーの歌を一緒に歌ってもらって

大きなケーキを食べた。


SLE おひとりさまの高齢出産・育児 in ニューヨーク


2年半通って、残りもう3週間となったデイケアには

皆でたべるようにカップケーキを焼いた。

SLE おひとりさまの高齢出産・育児 in ニューヨーク


じーじ

娘にとって成人男性は皆 ”じーじ”。
まだそんな年ではないのに ”じーじ”と呼ばれて戸惑う日本人男性もいる。
若作りしてがんばって無理していても娘は”じーじ”と呼んでしまう。
彼女の日常は祖父を除いては皆女性だからしかたない。
先日娘が ”ママー! これ、じーじ?、 おばちゃん?” と私に聞いた。
”じーじ”?  ”おばちゃん”? 
 
”じーじ”?  ”おばちゃん”? 
 
”じーじ”?  ”おばちゃん”? 
すごくしつこく聞くので夕飯の支度で忙しい手を止めて行ってみると
娘が指差していたのは、私がハワイで買った 
アロハシャツ着てウクレレを持ったオバマ大統領の人形だった。にひひ
ちゃんと”オバマだよ”って教えたのに混乱しちゃったのね

咳をしたら…

ひとり暮らしがながかった私。

ついつい家にいるときは何も気にせず咳をしてしまう…

そんな時、2歳の娘に叱られてしまった。ガーン

”Cover your mouth !!!”

地下鉄で

この週末の地下鉄の駅での出来事。

線路2本をを挟んだ反対側のホームで

見知らぬおばさんが大きなくしゃみをした。

”ハークショイッ!!!” 地下鉄の構内に声が響き渡った。

すると我が娘、すかさず 大声で叫んだ。

”ぶれーっす ゆーっ !!!”

そしておばさんは驚いたみたいで、少し間をおいて

”サンキュー!” と大声で叫び返した。

何だか心が温まる感じがした。

このやりとり、私にはちょっとできないなあ。

我が娘、着実にアメリカンとなっている…




状況説明

ここ半月前くらいから、娘はその場の出来事を一生懸命に説明するようになった。
 
例えば…
 
××ちゃん、ママ会いたい、泣いた。
 
(ママの姿が見えなくなって自分が泣いたとき。)
 
 
 
ママ、ゴキブリ殺した。 ××ちゃん、パチパチした。
 
(私がゴキブリと奮戦しているのを娘は観戦していて、叩き殺したとき娘は拍手した。)
 
 
 
段々と会話が成り立つようになって、ママは嬉しいよ。

やっかいな悪癖…指しゃぶり

先週末、初めて娘を歯医者に検診してもらった。
初めてなので、歯科医院に慣れるというのが主目的だそうだ。
なので、歯医者はお口の中をささっと短時間診ただけ。
娘の歯をみるなり、

”ああ、指しゃぶりしてますね。”と言った。
びっくりして”え、歯が前に出てますか?”と聞いた。
プロがみればわかるんだなあ。
そのうち止めさせなきゃとは思ってはいたが、
なかなか難しくて困っていた。

”止めさせるのは難しいけど、4歳くらいまでには止めないと
大人の歯にも影響が出る”と言われた。

骨自体が前に出て来るそうだ。
そんなの、絶対に嫌だ~!
早急にグーグルで何か良い製品はないか調べてみた。
苦味がするものを指に塗って悪癖をやめさせるもの、
いろいろあって、価格も様々で安いもので$5くらい。
レビューが良いものを選んで早速注文してみた。
2日後に届いたので開けてみると、マニキュアのような小瓶。
爪に塗ると、爪の生長を保護しつつ舐めたら苦味がするそうだ。
臭いもマニキュアのようだ。もちろん害はない。
その晩、早速娘の右親指の爪に塗布してみた。
ベッドで寝転がり、お気に入りの毛布を顔からかぶって…
突然大声で YAK! YAK! と叫び始めた。
そしてペッペッと唾を吐き出そうとしている。
ミルクを飲むかと聞いてたら欲しがった

飲んだら少し落ち着いた。
そして再度しゃぶってみて、また YAK! YAK!
2度目にしてようやく分かったらしい。
それ以来、二度と親指を口にいれなくなった。
一応そのマニキュアは毎晩塗布しているけど、
最初の晩以来もう5日は経っているけど
悪癖は跡形もなく消えた。
ミラクル!
この製品はスバラシイ!

うんちの名前

先週からやっとデイケアで プーピー と言ってトイレに行きたいことを教えられるようになった。
それまでは、勝手にトイレに行っていたので一安心。
もう最近はお昼ねの後でもちゃんと濡れていないそうで、オシッコを貯めることを覚えてきた。
週末もお出かけしてもちゃんと持ち運びおまるで用を足すのでオムツは使用しなくなった。 

ところで、最近娘はウンチに名前をつける。
その形から

バナナうんち
ヘビうんち
Y うんち
手 うんち
アイスクリームうんち
ぶた うんち
にく うんち
どんぐり うんち

等々。

発想がオモシロイ。

妊活サイト?

NYタイムズに載っていた面白い記事について。
 
ロマンティックな関係は抜きで子供を作りたいというタイトル
http://www.nytimes.com/2013/02/10/fashion/seeking-to-reproduce-without-a-romantic-partnership.html?pagewanted=all&_r=2&
 
最近は結婚やデートの相手ではなく、子供を一緒に育てるコペアレントとなる相手を探すインターネットサイトが沢山あるらしい。
記事に載っているだけでもこんなにある。

· Family by Design  (これは無料のサイトだそうだ。)
私がSMCを考えてた頃はこんなの無かった! 
たった4~5年で変わったなあ…
 
当時あったら、私もきっと試していたんだろうな…
 
でも子育てを共有する相手を探すのって、
結婚相手を探すのと同じくらい難しいと思う。

 
いくらロマンティックな関係は皆無だとしても、
やっぱり生理的に好かない相手とは無理だろうし。

 
私の場合はコペアレントの相手探しにまた時間を浪費して、
結局ドナーを使う道に落ち着くような気がする。
さらに年をとってしまうだけ、最初からドナーで良かったのかも

トイレトレーニング

先週からようやく大人のトイレを嫌がらなくなった。

でもまだ自宅でのみ。もちろん幼児用のサポートシートを付けて。


でもデイケアではかたくなに拒否してやらないそうだ。ガーン

デイケアでは、座らされても鼻歌を歌って全然やらず

おむつでのみ用を足すとの事。むっ

せっかく30分おきに座らせてもらっているのに!


いいことかどうかはわからないけれど

自宅ではちゃんとトイレでできたら小さなキャンディーをごほうびに与えているのが

大きなモチベーションになっているみたい。


家では基本的に寝ているとき以外はおむつをしていないが

うっかり外すのを忘れていると

やはりトイレでやらずにおむつでやってしまう。

気持ち悪くないのかねえ!?


7月にPreschoolに行く予定なので

それまでには自分でパンツを脱いではけるようにさせねば入れてもらえないよビックリマーク
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>