この絵画、とっても深いんですよ。

写真じゃ伝わりづらいけど
いろんな色を何層も重ねて生まれた
唯一無二な色。


近くでじーっと見てみるとね、確かに
平面なのに向こう側にも世界があるような色。

不思議です。


友人のアーティスト・五月女哲平氏の作品。

どんどん、羽ばたいておられます。


 



 
こちらは、男版AKBみたいな高密度ですけど…

 

のらん』という舞台、もう笑いっぱなしでした!


前田耕陽さん芸能30周年記念公演として、
大塩平八郎の乱をテーマに
失敗ばかりを繰り返す男たちの、どたばたコメディ。


偉業を遂げた人のカッコよさではなく
むしろ人間っぽい弱みこそ、応援したくなる愛おしさ…。

歌ありダンスあり、爆笑なのに、
最後は、ほろっと泣かせるんですよ。


友人の俳優・小林英樹くんに感謝です!

公演が今日までらしく、事後報告で残念なんですけど…。







「静」も「動」も、プロの世界って
見せることじゃなく、魅せることなんだなぁ
と、つくづく感じました。

自分は誰のために何ができるか、何を伝えたいか、
って想いがすごく大事で。

ただ認められたいとか、
自分に向かう欲が勝ってしまうと
何をやっても空回りしちゃいますもんね。

仕事も恋愛も夢も、いろいろと。


でも、そんな失敗も必要な洗礼だったりして
ふっと力が抜けたときこそ、
いいコンディションで向き合えるのかも。



私も大塩平八郎さんみたいに
うまくいかないことだらけだし
ときどきネガティ部の部長かってくらい
落ち込むことはありますけど、、

活かせばいいんですよね!
失敗も欠点も。


愛すべき短所!!






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



◆ところで私、9月3日(水)~22日(月)まで、
取材でヨーロッパへ行ってまいります!

フランス、ドイツを中心に
ウィーン、ロンドンにも少し寄ると思います。

〆切ラッシュで無事に旅立てるかどうか…
飛行機に乗り遅れたら、なぐさめてください。泣




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆昔から大好きな『ダーリンは外国人』シリーズの
著者のインタビュー連載(4回)をアップしていただいてます。

とーってもステキなご夫婦でした。
よかったら、読んでみてくださいね♪

 

 

①『ダーリンは外国人』シリーズ著者が、ベルリン生活で驚いたことって?
②日本が世界一快適!? 海外移住で感じた、日本人とドイツ人のちがい

 

 

③外国人のダーリンと夫婦円満になる秘訣って?
④時には離れることも大事!? 子育てや結婚生活のコツ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今年も残り3分の1…、後悔のないよういきましょ!

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!