ちょっと遡って

航空便、船便のことをメモ鉛筆


今回も海外への荷出しでお世話になったのは

中国赴任時と同じクラウンサービスさん。


見積もりを取って会社決定した訳だけど、

かなり食品も運んでくれるし、

前回からの流れで慣れてる分、

私としてもめっちゃ助かりましたニコニコ


星夫渡航時の1回目

航空便 2箱

船便  14箱


星母娘3人が渡航前の2回目

航空便 4箱 

キッチン用品、母娘洋服、布団・毛布、子どもの本、学校用品・文房具 など

船便  38箱


会社規定ギリギリまで運んで頂いたのだけど、

見積もり時、船便、まだ余裕と聞いてたので

娘の自転車を追加したからか、

予定してた玩具や家具の一部は超えてしまい、

国内トランクルームと実家行きになりました泣


2回目は3月23日に出して、

今は航空便はウクライナ情勢による減便やら

船便はまだ続く世界的なコンテナ不足で

めっちゃ遅れるであろうと聞いてたのですが、


航空便 4月4日到着キラキラ


手続き等が、既にドイツ在住の夫の名前で

出来たこともあり、わずか12日でした。


今回の赴任、先輩との入れ替わりなので、

私たちの到着翌日30日に日通さんが

先輩家族の家具家電を搬入。


その週末にシステムキッチンも丸ごと設置して、

やっと使えるようになりました。

ドイツ家庭はキッチンごとの引越しが一般的なようです。

最初、ちょっと意味分からなかったけど、笑

今のところ、水漏れもなく、シンクも食洗機も使えてます。


今の時期でも20時くらいまでまだ外が明るいのだけど、

またまた翌週は電球工事してもらい、

全部屋に電気が付いて昇天


夫嫌いなIKEAにも既に何度も買い出しに行き、


注文してるカーテンだけがなかなか届かず、

まだほとんどの窓にカーテンなしで、

外からは丸見えの状態だけど←そんな家もいっぱいw

これでもだいぶ家らしくなってきました笑


船便はもちろん、まだまだ音沙汰なしで、

暑くなる前に来たらいいなーと思っているけど、

最後わちゃわちゃで適当な仕分けになってしまい

あの時、何を入れてもらったのか、

正直、記憶はかなり怪しげ驚き


キッチン用品とかも全然足りてなくて、

キャンプ飯のような毎日キメてる

まだ足りないものだらけだから

色々待ち遠しいですお願い