白血病と闘う!やんちゃな5歳児☆

白血病と闘う!やんちゃな5歳児☆

上に9歳と6歳の姉を持つ、5歳の息子。2歳でB前駆細胞性急性リンパ性白血病と診断された。
約1年間の入院、その後の1年半の投薬治療を終えて、毎日元気に幼稚園に
通っている日常のブログ。

Amebaでブログを始めよう!
治療が終わって早、半年。
予防接種を受けれるようになりましたニコニコ
2歳で病気になり、3歳の間は投薬治療をしていたので、日本脳炎の予防接種推奨期間である3歳の年に打てなかった、日本脳炎から始めることにしました。

本当はMRから打ちたいと主治医に話したら、『横浜市も再接種の助成が始まるみたいだから、MRは待った方がいいかも』と。

ですが、現時点、いや今日時点では
横浜市は小児ガンなどの治療により、既に接種済みの予防接種において免疫を失ったものの、再接種の助成は行っていません。

私、
問い合わせしたんです。

そしたら、議題には上がっていて、周りの市も助成を始めているので
来年の1月頃には助成が始まるかもってラブ
でも、ショボーン骨髄移植を受けた子のみが対象になる可能性もあるらしいと言われたえーん
そりゃ、化学療法だけの子よりも移植した子の方が、何倍も大変な思いをしているよ。
それはわかるけど、でも、でも
化学療法だけだって、けっこう大変だったよアセアセ
そして、その後も大変な思いしてるし、辛かったし、まだまだ健康な子よりは劣るところ一杯あるし、せめて予防接種の再接種ぐらいタダってなってもいいんじゃないかな???

予防接種代で10万円は貯金してあるよ!
でも、このお金、本音は息子を喜ばせる為に使いたいなぁニヤニヤ助成が決定したら、豪遊してやるチューチューチューチューチュー

そんな息子、スイミングと体操を習い始めましたおねがい
予防接種や習い事など、治療が終わって半年経つと、普通の子と同じように出来るようになってきました。
まぁ習い事始めるにおいても、医師の診断書を提出しろって言われて、多少イラっとはしたけどニヤリだって、親の私が医者から了解を得てるって言ってるのに、診断書を提出って言われて。病気が原因で何かあっても責任を、求めないしショボーン

でも思い知った。

これから息子が何か新しいことを始めると
必ず『普通の子と違うんだ、病気の子』って思い知らされる。
普通の子と同じようになれる喜びを感じてる時点で、普通の子と違うのかな。

来年は年長で、その次は1年生。またきっとこんな思いをする。

でも、元気な息子が、嫌な気持ちを吹き飛ばず。これからも元気いっぱい、たくましく、強く、優しく、素敵な男の子になって欲しいピンクハート

横浜市、どうか分け隔てなく、治療により、免疫を失った予防接種の再接種助成を認めて欲しいです。豪遊させて酔っ払い今年の冬は、久しぶりにインフルの恐怖にも怯えずに過ごせるニコニコ

だって、
インフル、かかったって薬飲めばいいんだもんてへぺろ普通の子と免疫はほぼ一緒だもん、普通の子と一緒だもんにやり

でも親はかかりたくないなぁ笑
去年辛かったガーン
インフルさん、お手柔らかにお願いします。


治療中の方が、治療後の未来に少しでも希望になれるように、親子で毎日楽しく生きてますハート

寒くなってきたので、体調管理気を付けて行きましょう爆笑