昨日、思いがけず、正社員のおば様3人から退職祝をいただきました。


ちょうど接客中にもってきてくれたので、ろくにお礼も言えなかったので申し訳なかったです。


3人のうちの一人が今日休みをとっていないということなので、昨日もらいました。



ズシッと重たい紙袋。


しかも、「MIKIMOTO」の袋。


MIKIMOTOと言うと真珠しか思い浮かばない、無知な私。


その袋にMIKIMOTOの包装紙の箱と三越の包装紙の箱が。



ええーっ、2個も!?


まぁ、かなりのお給料をもらっている人たちだから、どってことはないんだろうけど^^;


本当は昨日の帰りに、その3名へのお返しを買おうかと思ったけど、中身もわからないので、とりあえずお返しは後日ということに。。。



で、家に帰ってあけて見る。



         ↑

MIKIMOTOの箱にはコレが入っていました。

赤ちゃん用の食器です。アヒルやヒヨコ柄でカワイイ♪

でも、陶器なのでちょっと割れるのが心配。。。





         ↑

 三越の箱にはコレが入っていました。

 赤ちゃんの写真を生まれてから1歳になるまで1ヶ月ごとに入れられるフォトフレーム。

 縦30cm、横22cmくらいあるので結構大きいです。

 でも、シルバーでとっても上品な感じ。



お返しのこともあるので、ネットで値段を調べてみる。


各5,250円。両方で10,500円。



MIKIMOTOの方はその金額で間違いないとしても、フォトフレームの方は合っているのだろうか?


三越価格でもうちょっと高かったりとかしないかな?



一応、一人3000円ちょっとなので、半返しで1500円くらいのものを探してみよう。



高給取りの方たちなので、持ち物はブランド品ばっかり。。。


いったい何を送ったら喜んでくれるものだろうか?



今朝も仲の良い同僚のうちの一人から


「今までお疲れ様。あと、会えなくなるだろうから・・・少しだけど。。」

ってことで、またまた退職祝をもらってしまった。。



本当に今回は(?)予想外の人からいただくことが多い。



「あけてみたら笑っちゃうくらいに安いから気にしないでね^^」


ってことでいただいたけど、やっぱりちゃんと返さないとね。


フランフランの包装紙だったし。



クリーニングに出した制服を持ってくるときにでも、お返し渡そうかな。。。


そういえば書き忘れてました!!


おととい出血したことを!!



でも、多分、それは『痔』だと思います^^;



便秘で苦しくって、「やっとでた~、スッキリ♪」と思って、流そうかと便器を見たら、血が!!!!!



1滴だけだったんですけどね。


出すときに「ちょっと痛いかなぁ・・・」くらいの感じはあったけど。


今までもこのくらいの痛みはあったし。



でも、が出たのは初めてでちょっとビックリしました。


その後、ティッシュで拭いても、お尻側でしかはつかないし。


自己判断で「切れ痔だろう」ということにしてみたのですが、病院へ行ってみたほうがいいのだろうか?



血はそれっきりで出ていませんが。。。

昨日、義母から野菜が届きました。


ダンナの実家は札幌なので、魚介類や野菜などをたまに送ってくれます。



昨日届いたのは、じゃがいも・かぼちゃ・玉ねぎ。



。。。。。どれも先週買ったばっかりで、特にじゃがいもなんて、いろんなところからもらって既に5㎏くらいあるんですけど・・・


しばらくはジャガイモ料理が続きそう・・・



肉じゃが、カレー、シチュー、ポテトサラダ、コロッケ・・・



私のレパートリーではこんなものです。


10月からの私の昼食は蒸かしたじゃがいもにでもしようかなぁ・・・



で、お義母さまにはお礼の電話をする。


その時にお義母さんが近々送ってくれるという赤ちゃん用品について話をした。



お義母さんが送ってくれるものは、ベビーベッド・ベビーカー・チャイルドシート。



すべて義兄の子供が使っていたもの。


その子供も小学生・・・



私が不安に思っているのはチャイルドシート。


今どきのチャイルドシートはスゴイ!!


どんどん進化していってる。



なので、私としては6、7年前のチャイルドシートの安全性は大丈夫なのか?と思ってしまう。


6、7年前の赤ちゃんが使っていて何事もなかったのだから大丈夫なのだろう。


でも、ちょっと不安。



なので、普段使うチャイルドシートは自分たちで新しいものを買いたかった。


思い切って言ってみる。



「あの~、チャイルドシートの件なんですけど、札幌に帰った時に使うようにチャイルドシートだけは送っていただかなくてもいいですよぉ。」

よし。これで完璧。


しかし


「あ、それなら大丈夫。札幌用にもう一つあるから。だから心配しなくていいのよ~」

「あぁ、そうなんですかぁ。だったらよかったです~^^;」


ダンナに言ったら


「しょうがないじゃん。これで断る理由がなくなったわけだし。送られてきたものを使うんだな。それでダメそうだったら自分たちで買おうよ。」

ということになりました。


できるだけお金はかけない方がいいのだろうけどね。


昨日、大家さんが来て家賃の値上げがあるそうなのでますます大変です(><)


昨日、うちの専務からいただいちゃいました。



30日まで来ると言ったのに、なぜ昨日なんだろう?



私に退職餞別ということではなく、あくまでもお腹の赤ちゃんへとのこと。



いただいたのは、やはりぬいぐるみでした。


でも、そのキャラクターの名前がわからず。。。



調べてみたところ


「おしゃれキャット マリー」

とのこと。


「店員さんに聞いたら、人気があるらしくって、今日入荷したばっかりの新しいタイプのだって言うからさ」


なるほど。


確かにネットで検索しても、ない。


毛が柔らかくって抱き心地がいい。



手足を伸ばしていて、ちょっと枕っぽい形。全長60~70cmくらいあるかな?


それに同じマリーちゃんのポーチが付いていた。



それも肌触りが柔らかくって、ハート柄。鏡も付いている。


昨日の帰り、社内でそれを持っているだけでもかなり目立った。



仲のいい同僚とかは



「私も専務に言っておこうかなぁ。。。 ドナルドとかプーさんがいいって言っておこう♪」

などなど。


でも、帰宅後にぬいぐるみを見たら、「対象年齢3歳から」と書いてありました。


赤ちゃんでも大丈夫かな??



こういう時って専務へ何かお返しをした方がいいのかなぁ???




昨日、仲の良い同僚とお昼ご飯を食べました。


その時に聞かれたこと。



「何か欲しいものある?」


うちの課の人に聞かれたらしい。


「akiさん、何か欲しいものあるって言ってました?

どんなものが好みなんですか?」

と。



30日に送別会をしてくれるって言ってたから、その時にくれるのだろう。


いきなり『欲しいもの』と言われても悩んでしまう。



欲しかったママバッグ&おむつポーチはダンナの会社の上司からお祝いでもらったし。



で、本当に欲しいものを言ってみる。


「実はねミシンが欲しいんだけど。。。」

            

     

ブラザー ミシン BC-6000

   ↑

このタイプではありませんが・・・



「はぁ? あんた予算考えなさいよ」


「そ、そうだよね・・・・・じゃ、無難なところで母子手帳ケースとか。」


実は通販でブラックデニム生地の母子手帳ケースを買ったものの、サイズが大きすぎて入るバッグも限られてくる。母子手帳の4倍くらいある^^;




 

    ↑

 と言うことでこれをリクエスト。街中のディズニーストアでも売ってるかなぁ・・・

 色だけ、「ベージュの」ということで指定はしたんだけど。


あとは、赤ちゃんの洋服であれば、何も購入していないから何でもいいよ。ということにしておいた。



午後、うちの課に専務が来た。


専務とは専務が課長のときからお世話になってるから、私は言いたいことをバンバン言いまくっている。



「で、いつまで出勤なんだ?」


「30日まで来ますよ~。最後まで頑張ります♪」

「それはご苦労様。で、ディズニーとかは好きか?」

「あぁ、かわいいですよね~」



「ぬいぐるみとかはどうだ?」


「えー、私の年でぬいぐるみはちょっと・・・」


「おまえにじゃなくって、出てくる子のためにだ。。」

出てくるって・・・・・


「はい? そんな気を遣っていただかなくっていいですよ~」

「そういう訳にはいかないっちゃ。じゃ、わかった。またな。」


と言って去っていった。。。。。



最後の日にぬいぐるみを抱えて帰るようになるのだろうか・・・


9連休明けて、今日からまた仕事です。


といっても、今週いっぱいで終わりなんですけどね^^;



風邪ひいてしまったので、辛いです。。。


9日間休んでも、派遣の子は成長していないようです。


9日間じゃ変わらないか。



どうなることやら・・・

05-09-24_19-11.jpg
今日はダンナと初めて「アカチャン本舗」へ行ってきました~

まず、会員登録をしてみました。

で、もらったのがピンク色の不織布のバッグ。

中には新生児用の紙オムツ、石鹸、母乳パッドなどの試供品といろんなカタログが入っていた。

会員登録はタダなのにすごいなぁと感心しつつ、お店の中をまわってみる。


あまりの人に圧倒され、何も買わずに帰ってきた(^^;


と言うか、ダンナ曰く

「俺らはまだまだだ。来ている人はもうベテランの妊婦さんばっかりだっただろう? 11月になったらまた来ような」


ということになった。

ダンナの言う「ベテランの妊婦」は「9~10ヶ月の妊婦」らしい。7ヶ月に入ったばかりの私はまだまだだと。。。


今日はおしり拭きがかなり安かったみたいで、妊婦さんもみんな買ってたから欲しかったんだけどなぁ・・・

「そんなの今買っても邪魔だから。また安くやるって」

ってことで購入はできませんでした(>_<)

赤ちゃんグッツを買えるのはまだ先になりそうです。。
05-09-21_16-15.jpg
今日はダンナと山形の湯野浜温泉へ来ています。


これが2人最後の旅行になるのかな?


残念ながら雲っているため夕日が沈むのは見れそうにありません。。


さっき砂浜を散歩してきた時の画像です。
05-09-20_13-39.jpg
パソコンの調子も悪く、仕事も今週は遅い夏休みなのでしばらくは携帯からになりそうです。


今日は待ちに待った検診でした。

ダンナも夏休みをもらってたので、車で送ってもらうことに。


でも、待合室はいつも混んでいるのでダンナは車で待機です。


妊婦検診は予約制なのでスムーズに診てもらえました。


私の前から待っていた人は不思議そうに見ています。


「あぁ、妊婦さんじゃない人の方が具合悪くて来てるんだよなぁ。。」


と申し訳なく思いつつ。


赤ちゃんは順調でした。体重も670gで、いたって標準とのこと。


ただ、まだ性別はわかりませんでした。

週数からいったらわかっててもいいんだけど、隠れてて見えないらしい。

ちょっとダンナは残念そう。

今度から検診は2週間ごとになるので、2週間後のお楽しみかな(^-^)?


で、仙台駅前で私を降ろし、夏休みなのに仕事に行ってしまったダンナ。


しょうがないので用事を済ませ、本屋巡り。3軒まわって買ったのがこの本です。

10月からは暇になるのでお裁縫でもしようかな?と。


実は裁縫は苦手な方。

でも、子供が幼稚園に行きはじめたらそうも言ってられないし。

今のうちに勉強しておかねば。。
05-09-19_14-27.jpg
やっぱり買っちゃいました。。

「安産料理レシピカード」


意外と美味しそうなレシピばっかりで、これなら体重管理も楽しくできそう☆


今日はその中から「豚肉とブロッコリーのごま炒め」を作ってみようかと思います!


それでも194kcalだからヘルシーだよねぇ


昨日は友人夫妻と「キムカツ」で食べ過ぎたから頑張らねば!!


明日検診なのにもう遅いかも(^^;