久しぶりに日記を書いてみてます


昨夜、「YES.my☆ろぶすたー」のまぁぽんが自動車同士の事故で急逝されました

9月5日が誕生日でした

11日には生誕記念ライブを川崎で行う予定で、日曜日に秋葉原で、一人ビラ配りをして毎日ひたむきに夢に向かって頑張っていた娘です


凄く親しかった訳ではありませんが、とあるライブで知り合ってから、マイミクになって、それからライブの度にお誘いのメッセージをくれたりしていました


まぁぽん最後のライブとなってしまった8月31日江の島でのライブでは、それまで余り楽しめていなかった自分のスイッチを入れてくれたのは
えび娘二人の素晴らしいパフォーマンスでした

二人の激しいダンスとハーモニーが素晴らしくて、いつの間にか魅き込まれていました

あの時のまぁぽんの笑顔、二人のハーモニー、絶対忘れません

本当にありがとう


天国でもその素敵な笑顔で、沢山の人を癒して下さい
大好きな歌、ずっとずっと歌い続けてネ

まぁぽん、安らかに・・・
ご冥福を心よりお祈り申し上げます


姫木乃 早耶香さん
突然一人残されて、凄く辛いと思いますが、まぁぽんも天国から見守り応援してると思うので
これからもまぁぽんの分まで、まぁぽんと共に、歌い踊り続けて下さい


自分も次があるから良いや何て思わず、一つ一つのライブを心より楽しみ、全力で応援したいとの想い強くしました

日々応援出来る幸せと感謝の気持ちを持って・・・

グルっぽの文字色や大きさ変えられなくなってたり、エラー出まくりでまともに更新出来へん


何でこういう改悪を勝手に平気でやるのかな?

今すぐにでも前の仕様に戻してくれ!

マリーノさんさんのオレオレブログ(無駄に長文^^;)-101122_1620~01.jpg

田舎(長野)から、りんごリンゴが届きました

早速、むいてみたら蜜がタップリ
今年も甘くて美味しいりんごでした

果物最高!


ちなみに、今年は松茸も大豊作だったとの事
でも結局、松茸狩りには行けず残念(>_<)

何はともあれ、大地の恵に感謝感謝

2005年11月6日 4時38分


本田美奈子さんが亡くなってもう5年になるんだね

朝霞の空に向けて合唱、命日にお墓参りに行けなくて残念



歌手を目指す人、歌に携わる人全ての人に聞いて貰いたい
聞いた事ない人も是非


Tsubasa (Minako Honda)
http://www.youtube.com/watch?v=kLJByp8SBI8


本田美奈子 つばさ 高画質 Wings Minako Honda
http://www.youtube.com/watch?v=r4N_PUGCDE8


クラウディア「FRIENDS」
http://www.youtube.com/watch?v=vdbthIYT-PI


本田美奈子 - 白い恋人達
http://www.youtube.com/watch?v=WCrTNA2uY3c


本田美奈子 - "あなたのキスを数えましょう"
http://www.youtube.com/watch?v=_Dtjk36yCa0


本田美奈子 - "オリビアを聴きながら"
http://www.youtube.com/watch?v=8LQAuENEhZw


絶唱! 本田美奈子.が残した歌
http://www.youtube.com/watch?v=EL4rRI2_0Xc



そして、歌える喜び、夢を追い続けられる幸せを感じて、
大切に歌い続けて欲しい


口先だけの歌なんて心に響かない

歌は心で歌うもの

心から歌の歌える人であって欲しい、そう願う

久しぶりの日記ですいまめーん^^;

しかも、今更ながらに表参道Fabの話とか^^;;


7月25日をもって閉館となった表参道Fab

凄く大好きな箱でした


良い所を挙げれば、駅から近くて見やすい、何より雰囲気が好きだった

悪い所は手すりが某8階の様に錆びてて、手が錆び臭くなる事w、近くに安い飯屋がない事位かな?

あ、写メが黄色くなるんだったっけ?(笑)


表参道Fabに初めて足を運んだのは、2003年1月、Rajasの再結成復活ライブ

ぶっちゃけRajasがなんぞや?と知らない方ばかりではないかと思いますが勝手に回顧日記を進めるなうw


Rajasとは1980年に結成された京都のメタルバンド

センちゃんのパワフルな女性ボーカルにツインギター、ベースに骨太サウンドの指弾き女性ベーシストのノンちゃんと当時では珍しい編成

メンバーの入れ替わりが激しいグループだったので、自分の好きな頃のRajasですw


他にはギターに白田一秀、ベースにCrazy COOL JOEこと増本正志
等が在籍

白田は後にPresence、GRAND SLAM,、増本は知る人ぞ知るDead Endで名を馳せる事に


ちなみに自分の大好きだったwノンちゃんはさくっとギターのコーイチと結婚でしょぼーん(´・ω・`)だったり

そんなノンちゃんは、後に本田美奈子さんと行動を共にする事となりMINAKO with WILD CATSにも参加

後にBETTY BLUEと言うガールズロックバンドにも在籍、深夜ドラマの主題歌にもなった「夢見る頃すぎて」

は隠れた名曲かと


MINAKO with WILD CATS

http://www.youtube.com/watch?v=JbTg16gYQBA


Betty Blue - 夢見る頃すぎて

http://www.youtube.com/watch?v=is_4OUq-Wag


ちなみに、横浜7th Avenueで行われたMINAKO with WILD CATSのライブは自身が見たライブで一番盛り上がったライブだったかも

パンツはもとより靴の中までビチョビチョ、体中汗でふやけてしわしわ、終わった後にみんな頭から蒸気が立ち昇ってた光景は後にも先にもこれっきりな気がします

ビチョビチョ過ぎて電車に乗れず山下公演で乾く迄夜風に当たってた記憶ありw


まぁ、今考えると、世界を代表するボーカリストがあんな狭い箱で全力でシャウトしてた訳だから盛り上がらない訳がないって話



そんなこんなで話が脱線ついでに、女性ボーカリストと言えば思い出すのはこの人


浜田麻里 Blue Revolution
http://www.youtube.com/watch?v=ryuvmBYP5n4


浜田麻里 25th Blue Revolution 松本孝弘
http://www.youtube.com/watch?v=7gHLFLwyDuw


25年経ってもこの歌声、正直驚き、今の倖田來未なんか比べ物にならないと思われ


永遠の風景 / ERI
http://www.youtube.com/watch?v=QUdrtPz1ink
http://www.youtube.com/watch?v=Xgx-LpTIdfw


ちなみにこちらは実の妹の浜田絵里さん

お姉さんのバックコーラスとしてずっと支えて来た縁の下の力持ち

ずば抜けた歌唱力を持ちながら決して表に出ようとしなかった妹さん


misonoなんかメじゃないって位最強姉妹だと思います

となぜか倖田姉妹叩き的な日記になってますが、そんな気はさらさらありませんので念の為^^;


何が言いたかったかと言えば、良い音楽はいつになっても良いって事

そんな素晴らしい音楽を聞かせてくれた表参道Fabさん、ありがとう


フィンガーマークパークとか本当に色々お世話になりました


表参道Fabとしてはその幕を降ろしてしまいましたが、8月からは表参道GROUNDとしてリニューアル

また新たな良い音楽を届けてくれる事に期待


さよなら表参道Fab、ありがとう