…さて、9月に入りました。
実は、さいとうの左親指。
こんな状態です。

どういった状況かと言いますと、4ヶ月前の県議選時に出来た古傷が、今爆破した。状態と言いますか…
(この先はむず痒い話ですので、御了承下さい)
さて、選挙には『桃太郎』という名の練り歩きがあります

自分の時は自転車がメインでしたが、この練り歩きは凄い良いなぁと感じました。
こちらに同行し、トレードマーク?にしようとしたブーツからスニーカーに替えたところ、どうやら合わなかったらしく…1日で両足の親指に左は大、右は小の血豆が爪の中の付け根部位に出来ました。
押さえると非常に痛くて、いつもの履き慣れた踵低めのブーツに履き替えましたが…
さて、その血豆。
押さえなければ、へっちゃらでしたので大して気にしてませんでした。
4ヶ月経て、血豆も先端へと出て来ました。
8月頭でしたが、爪を切ると痛みがあり…軽い巻き爪も手伝い、日を追う毎に痛くなり…腫れ上がり…
ちょっと押さえたら、膿んでいたらしく
膿みが爪を覆う程出まして、おったまげまして

しかし、まぁ、軟膏塗っときゃ治るだろ。という(傷の触り過ぎ、過度の騒ぎは禁物…)精神から、数日はそれで過ごしましたが、どうにもズキズキが止まりません。
座って資料と向き合っていても、役所の方々と熱く語る時も、軽く目を閉じても……歩く時には勿論、痛みを負うので
さすがに近くの医者へ行きました。
その日は外科が休診で、皮膚科で診て貰い軟膏と炎症止めを貰いました。
切らなくて済んだ
と安堵して数日…何も変わらないし、ちょっと小突けるだけで激痛と心臓が患部に在る状態。。。親指はどんどん紫に色が変わっていくもので…
さすがに外科を予約。
すぐ、爪切除。
ギャー
です。
ここで、麻酔に感謝です。
麻酔を患部に打つ際は、
ギャー
でしたが。
ひとまず、術日・後はズキズキでしたが、今は痛みは取れたので良かったです。
暫く蒸れない様に、サンダルスリッパで過ごさなくてはならないので…
スーツにスリッパ。な、いでたちの私になりますが、御了承下さい。
足になって下さった方々には、感謝感激しておりますm(_ _)m

そして、ご報告ですが
先ほど話しました『桃太郎』
こちらは経験上、本当に多くの方が話し掛けて下さり触れ合うにはこれだ!と思いましたので、事務所を構えられるまでは回数を多めに、午前・日中を目処に始めたいと思っています。
現在、この足なので暫くは辻立ちになると思いますが、予定をまたアップ致しますね

また、一緒に参加して下さる方も募集中です!
現在は減税日本ナゴヤ控え室、市役所が中区という利点から、連絡所代わりになっている事が浸透して参りまして、訪ねて下さる方々も増えまして幸いに思います

10月…11月頃には、事務所が構えられると良いですが
先輩議員勢が苦悩している運営自体も考慮していかなくてはなりませんので、最善に至る様に色々と話を聞きながら試して参る予定であります。
後は各所に設けたい看板。
議員になった当初から、県議とも相談していたりしますが、県議も事務所移転や兼業で忙しい感じです。
金銭掛けて宣伝する事が先か、実績を上げて新聞を一つ一つ配りにあがるかは、…新人には両方必要なのかもしれません。
地元請願の件等、抱えるものは膨大ですが、必ず形と中身が伴う様に努力して参りますので、これもまた、お手伝いを希望して下さる方募集中です。