毎年恒例のADVENT CALENDAR。

12月に入ると毎日一個ずつチョコ食べながら
あと何日、あと何日と指折り数えて
クリスマスまでカウントダウン♥️


photo:01





それぞれサンタさんにお願いしたいものも決まってるらしい。


まだまだサンタさんの存在を信じてる長女[みんな:01]


私にもサンタさん来ないかなー(≧∇≦)




明日で一歳七ヶ月を迎える我が家の可愛い三女ちゃんドキドキ


おチビちゃんなりの速度でゆっくりゆっくり成長しています。


シャフリングをするようになってから
急に動きが活発になり
起き上がるのも向きを変えるのも寝転ぶのも自由自在に出来るようになりました。



そして今ではつかまり立ちを経て、つたい歩きをしています。
どこにも捕まらず、立ったりしゃがんだりも出来ます。
最高11秒立ってたかなラブラブ

始めの一歩も出るようになり、
今の最高記録は3歩です[みんな:01]


うん、うん[みんな:02]
しっかり成長してるー♥️


ただ、シャフリングする子は全てが遅いと言われた通り
まだ意味のある発語はない。


言ってることはきちんと理解してるし
バイバイもいただきますもごちそうさまも身振り手振りで表現します。


美味しい♥️もするし
ありがとうもするし
嫌なものはNO!!と首を振る。


息子くんはこの頃二語文どころか会話が出来ていたことを思うと
本当に個人差が大きいなーと思う毎日。


photo:01




何はともあれ元気でいてくれたらいーのだ!!


産科で働く私はいろんなベビーちゃんと会います。
妊娠するって奇跡。
無事に産まれてくるってもっともっともっと奇跡アップ
当たり前なんかじゃないと日々痛感しています。


三女ちゃんの発達具合は
もうすぐ市の一歳半健診があるので
その時また相談してみようと思ってます。。。


子どもの成長が気になるのは皆同じ。
気にしつつ、神経質になりすぎず見守ってあげることが大事👍



photo:02




ネイルサロンごっこする5歳と1歳児ー。
かーちゃん職業柄ネイルとは無縁なのにねー(笑)








今日は2年ぶりに安室ちゃんのライブへ[みんな:01]


photo:01




可愛すぎたー♥️


同年代として本当にリスペクトラブラブ


さ、明日からまた頑張ろうっとアップ





かなりのご無沙汰です。
もうこのままやめてしまおうかなーと思うこともしばしば[みんな:01]

しかし次女が産まれる前から細々とはいえ続いているのだからとしばらく細々と続けていこうと思います[みんな:02]


気がつけば今年も残すはあと一ヶ月。


この1年はどんな1年だったかなー?


助産師学校に復学し、本当に毎日が目まぐるしく過ぎていきました。。。


学校も佳境に入り、体力面はもちろんのことメンタル面でも常に追い込まれてて…


あと少し、あと少しと自分に言い聞かせながらなんとかこなしていますあせる


明日は楽しみにしていたビッグイベント♥️


またちょこちょこ更新しまーす




photo:01






イェイ[みんな:01]
私も今日から夏休みでございます❤


膨大な課題はあるけれど
仕事もあるけれど
学校に行かないという一ヶ月間は
精神的にも身体的にも解放されるのです[みんな:02]


夏休み初日は夜勤から始まりますが
仕事量は増やしてないから
この一ヶ月は子どもたちとの時間を
めいっぱい満喫しよー[みんな:03]


じゃ、お仕事イッテキマス!!






iPhoneからの投稿

実習に向けて

分娩介助の演習。

そのための模型を自作~


photo:01

photo:02

photo:03




臍帯に卵膜もつけて胎盤作り。

母乳マッサージのための乳房作り。

意外にリアル(笑)?


仕事でベビーキャッチ【外回り】してるけど、

自分で赤ちゃん取り上げるのは

きっと想像以上に緊張&感動があるんだろうなー[みんな:01]







iPhoneからの投稿

この前、次女が描いた絵が
市の開催した絵画展で入選し賞をいただきましたー[みんな:01]


感じたことや思いを言葉じゃなく絵で表現する次女。


この才能は誰に似たんだろうー??(笑)


少なくともパパや私でないことは確か!!


photo:01





この才能を伸ばしてあげたい❤
ってことで、この夏絵画教室に行ってみまーす[みんな:02]


iPhoneからの投稿



本日は長文につき、子どもの成長や発達に興味があるかた、検索でとんできた方以外はスルーして下さい。



今日はこの前話した「シャフリングベビー」についてふれておきたいと思います☆


実は、うちの三女ちゃん
1歳2ヶ月になるというのにハイハイもつかまり立ちも一切しません。
最初は、もう四番目だし
下手に動かれると目が離せず大変だし
のんびり育ってくれればいいやーと
特に気にせず。


生後四ヶ月。
首据わり。

生後六ヶ月。
抱っこしてても体がグラグラ。
体幹が安定していなかった。
時折、寝返りするものの
本当に気が向いた時だけ。


生後八ヶ月。
一人でおすわり安定する。
でも、座らせたら座ったまま。
寝かせてたら寝たまんま。
自分で動くことせず。


生後九ヶ月。
九ヶ月検診で運動発達、要観察。
パラシュート反射なし。
でも、主治医の先生は気にしなくて大丈夫と。
小さなものもつまんで自分で食べる。



一歳。
座ったまま、おしりで移動するように。
いわゆるこれがシャフリング。


一歳二ヶ月。
シャフリング、スピードUP(笑)
どこでも行けちゃう。
寝返り自由自在。
つかまり立ちも立たせてあげれば立っていられる。
でも、自分で座ってる状態から寝転んだり
寝ている状態から座ったりという体位変換が出来ない。



1歳半までに歩かなかったら要注意だね。って主治医の先生に言われてたけど
やっぱり周りが黙ってない。
歩かないだけならまだいいけど
つたい歩きもハイハイもしないのだから。。。


上の子たちは
長女…ちょうど1歳
次女…1歳6ヶ月
長男…10ヶ月
と、歩き始めた時期はホントそれぞれ違ったし
次女がゆっくりだったから
私はホントに気にしてなかった。
でも、次女はハイハイもつかまり立ちも伝い歩きもしてた。


あまりにもやいのやいの周りが言うもんだから
職業柄周りに小児科医がたくさんいるからいろんな先生に意見を求めてみた。


かかりつけの先生は
【大丈夫、大丈夫。ゆっくり成長してるだけだから】というタイプ。


同じように
【本人が歩きたい、動きたいと思う時まで待てばいいんだよ】
【成長が一ヶ月、二ヶ月前と変わりないの?それなら心配だけど、確実に平均と比べたら遅いにしろちゃんと成長してるなら問題ないよ】
と見守りタイプの意見と


【申し訳ないけど、それは障害があるよ。早く精密検査して、訓練した方がいい。どんどん成長に差が出てくるから】
【親はいいようにいいように受け止めようとするけど、現実受け止めて対処してかないと】と
問題視的な意見の先生と両極端でした。


同じ三女の成長過程を話してるのに
こんなにも見解が違うのかーと私がびっくり。
どんな病気でもやっぱりセカンドオピニオンって大切ーとこんなところで改めて感じたり(≧∇≦)



そして調べるうちに「シャフリングベビー」にたどりつき。。。

この呼び名にあてはまるのであれば、発達の一つの方向にすぎないのです。。。



「うちも歩くの遅かったよ~」なんて
よくあること。


なにが違うかというと。。。
歩くのが遅い子でもある程度の段階で抱き上げると、足をツンツンしたりつかまって立とうとするのです。
一切それがないことが、
「いざりっこ」「シャフリングベビー」の特徴。。。



(1)つかまり立ちが 12~14ヶ月、歩きはじめが18~24ヶ月と遅れる傾向がある(最大の特徴)
        
(2)首のすわりは遅れないが、寝返りはほとんどせず、はいはいに関しては遅れるか、はいはいをほとんどしないままでつかまり立ちをして歩行するようになるか、歩行し始めた後にはいはいをすることもある

右矢印はい、まさしく。

(3)うつぶせをいやがる

右矢印はい、これまたまさしく。

(4)お座りの姿勢から脇の下を抱えて体を持ち上げると、両側の脚はお座りの姿勢のまま腰で曲げた状態で空中に上がってくる空中浮遊の姿勢をとり、下肢を突っ張ろうとしない

右矢印はい、これもー

(5)言葉の理解はよいが発語が遅れる傾向がある

右矢印まだ、意味のある言葉は何もー。

(6)shuffling baby(いざりっ子)の家族歴があり得る

右矢印実は、私(笑)

(7)体を折り曲げるとかかとが耳についてしまう、腕が首にスカーフの様に巻きつく、両側の腋に手を入れて抱き上げようとすると両肩・両腕が上に上がってしまうなどの筋緊張低下傾向がみられるが、両股が180°開いて両脚が床にべったりくっついてしまう程度までは筋緊張は低下していないし、筋力低下はない

右矢印うん、これもそうかなー

(8)支えなしでひとりで座れるようになるのが8~13ヶ月(健常児で7~8ヶ月)と遅れる傾向がある(ほとんど遅れず、正常範囲という報告もあります)

右矢印はい、八ヶ月ー!!

(9)下肢は上肢・躯幹に比べ細く、腱反射はやや亢進している。
またずり這いの時やずり這いの姿勢から立位に移る時などに左右差がみられることがあります。手の動きの発達は標準であり、筋力低下はなく、言語理解は標準であることが診断上重要であり、月齢が多くなるにつれ下肢を下に降ろすようになり体重を支えるようになり、発語や始歩は遅れますが正常にできるようになり、最終的には正常発達を遂げることが多いといわれています。足で蹴ることを覚えさせるために歩行機を使用する、うつぶせを嫌がる児に対しては、クッションのようなものを下にして腹這いをさせる、などの方法が有効なことがありますが、本質的なものではない。

右矢印手足はホントに細い。
でも、手の動きは普通。
言葉の理解力もOK♡



という具合で特徴にほぼ合致しています。


先日、予防接種の際に主治医の先生と相談し
大きな病院の小児科専門外来の発達外来に行ってきました。


三女ちゃん見るなり
『あー、お母さん大丈夫だよ。
なーんの心配もいらない。
この子はね、ハイハイもしないつかまり立ちもしないまま
ある日突然歩き出すからー』
と。


『うつ伏せ嫌いなのに、ハイハイしようなんて思うはずがない。
この子はハイハイはしないよ。
早く歩いて良いことなんて別にないんだし、その子その子のペースがあるんだよ』


『シャフリングする子は全てがゆっくりな傾向だからおしゃべりするのも遅いかも。二歳までには歩くよー』と。


『シャフリングなんて名前が付いてるけど、昔はおしりで歩く子どもたくさんいたんだよー。おじいちゃん、おばあちゃんに聞いてごらんなさい。
あーうちの子もそうだったよーって言うから』と
何とも明るい感じで話が終わりました(笑)


一応、血液検査だけしたけど異常なし。


筋力に問題があって発達障害があるのは10000分の1くらいだそうで
歩くとかハイハイとか以前の問題で
手足も力が入らずもっといろんな所見があるそうです。



そうそう、だって私がシャフリングしてた張本人!!
でも、運動神経も普通だったし
大学出てその後看護学校行って
今だって助産師学校行ってるんだから


もともと私自身、全然気にしてなかったけど
先生にこんな風に言われたよと義理の両親たちにも胸を張って言えるから
スッキリしました(笑)


ズリバイしない、ハイハイしない、歩かないと悩んでるママさんたち
なーんにも心配しなくて大丈夫ー!!


その子、その子のペースがあるのだから
それに合わせてゆっくり付き合ってあげればいい[みんな:01]


あと、主治医の先生からこんなことも言われてました。
『運動発達がゆっくりな子は、だいたい兄弟で下の子が多い。
それはみんながよく構うから。
あそこに行きたい。あれが欲しい。これが取りたい。と思うものを本人が動く前に周りのみんなが与えてしまうから。だから動く必要がなくなる。
だから自分が動けることさえ分からないし、動こうという意欲も湧かない』



ふむふむ。
確かにお姉ちゃんたちがお世話し過ぎるくらいしてるー(笑)



そんなこんなでまだまだ歩くのには時間がかかりそうですが。。。
三女ちゃんなりのペースを見守りたいと思います[みんな:02]


子どもの成長は、みな同じじゃないし
育児書通りなんかじゃない。
日々成長してるのだから大丈夫。
そんなことで悩むより、子どもとの時間を楽しまなきゃ[みんな:03]

そうこう言ってるうちに突然明日歩くかもしれませんが♡


最後の赤ちゃん。
まだまだゆっくり成長していいんだよーラブラブ




photo:01

















iPhoneからの投稿
長女が夏休みに突入~晴れ

私は今月いっぱい学校だというのに
子どもたちにつられ、気分はすっかり夏休みモード[みんな:01]


長女の終業式のあと、去年同様夏休み第一弾として木更津のホテル三日月に行ってきました[みんな:02]


photo:01




photo:02




photo:03




ホテルのプールでたくさん遊んで
次の日はマザー牧場で遊んで
海辺で網焼きを堪能して帰ってきました


だめだ[みんな:03]
これから試験があるのに
もう集中出来ないー!!


夏休みは子どもたちの予定に振り回されまくりできっと終わるな(笑)









iPhoneからの投稿

うちの最愛の三女ちゃんも気がつけば
1歳2ヶ月になりました[みんな:01]


とてもとても可愛い盛りで
私にとってはもう孫のよう(笑)


さて、この三女ちゃん。
実はシャフリングベビーです。
のんびりマイペースさん[みんな:02]


photo:01




photo:02




photo:03




この子たちの成長を
一瞬足りとも見逃したくないなーと思う反面、忙しすぎる毎日。


忙しいから一緒にいる時間を大事にしようと思うんだろうけど。


シャフリングベビーについてはまた後日ゆっくり書きます[みんな:03]








iPhoneからの投稿