先週の水曜日は保育園の参観日でした椅子


先週一週間は参観日デーで、日にちを選べるため我が家は真ん中休みを狙って水曜日に。


そしたら娘のクラスでは2組しかおらず、まぁそのおかげでゆっくり見ることができました。


といっても、まだ2歳児クラスなので普通に参観すると子供が親から離れなくなってしまうということで(去年はそう


だったのです)、今年は教室の隣の倉庫から ”覗き” でした(笑)


教室と倉庫の間にカーテンがあって、そのカーテンにうさぎやパンダやぞうなどなどの動物が張られていて、


その目や鼻のところがくりぬかれているのでその穴から見るといったシステムにひひ


子供たちにバレることなく、普段の保育の様子が見れるのでした!!!


我が家は9~12時まで参観していたのですが、いやいや~なかなか面白かったです合格


その日は一日雨だったので室内で遊ぶのがメインでした。


工作でどんぐりを使ったマラカスを作ったり、先生のピアノに合わせてみんなで歌を歌ったり踊ったり、


絵を描いたり、ホールではサーキット(平均台やはしごやマットなどなど)を楽しんだりと盛りだくさんでした。


自由時間っていうのがあって、各々が好きなことをする時間では、マイミーは”はさみ”を使いたがって先生に


お願いしていました。


塗り絵をしたりレゴをしたり、サーキットをしたりと色々なものに興味があるみたいでひとつのものだけを


するってことがない様子でした。


他の子の様子を見ていると、たとえばある男の子はず~とレゴ! とか、


ある女の子たちはず~とおままごとを! など腰を据えて遊んでいる様子が見えました。


マイミーはひとつひとつは集中して遊ぶのですが、すぐに目移りしちゃうというか・・・


まぁ、それも個性なのでいいですが音譜


そんな感じに午前中は活動しておりました。


お昼ごはん前のお集まりになって、それまでご機嫌だったマイミーがいきなり泣きはじめてしまって・・・


窓のところで外を向いて号泣・・・


先生が近寄ってきて 「どうしたの?」 と聞いたら・・・


「ママ お仕事いっちゃった~。。。」 って(´_`。)


そのあと先生に抱きしめられて抱っこされたら落ち着いたのですが、、、


私、切なくなってしまいましたよ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


いつもこうやって我慢してきたんだね・・・。 こういうふうに急にママやパパのことを思い出して悲しくなってしまう


時間があったんだね・・・。


そんなこんなで今年の保育参観は普段の保育の様子がよくわかったのですごくよかったです!!!


園で見せる娘の姿も家庭で見せる娘の姿も結構同じだったし~*^-^*


これからの課題も色々見えてきたのでよかったかな!


雨の日でお外遊びができないわりにはみんな落ち着いて室内遊びを楽しんでいたのと、


ケンカはほとんどなくお互いを尊重しあっている様子が伺えたのにはびっくりしました!!!


何より、クラスの全員がいい笑顔ですごしていたことニコニコこれがわかったのが一番の収穫でした合格